2025年4月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ

ZIP!
▼水曜は陣内貴美子新加入▼名古屋・車が暴走で0歳児含む7人救急搬送

出演者
齋藤孝 陣内貴美子 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 しなこ 市來玲奈 北脇太基 浅野杏奈 池田航 伊藤楽 水越毅郎 木原実優 尾形貴弘(パンサー) 
(ZIP!)
LIVE 東京・上野

上野のライブ映像を背景に東・北日本は冷たい雨や雪だと伝えた。

キーワード
上野(東京)
?よミトく!
最大死者29万人以上 南海トラフ地震

南海トラフ巨大地震に関する最新の被害想定が発表された。最悪の場合亡くなる方は約29万8000人ののぼるといわれている。ただこれはきちんと対策すれば被害を減らすことができると考えられている。南海トラフ巨大地震は東海から九州地方にかけての沖合に位置する南海トラフで起きる地震で、国の推計だとこの30年以内に最大マグニチュード8~9程度の巨大地震が起きる確立が80%程度とされている。また激しい揺れと大きな津波が超高域に及ぶことが特徴。新たな想定だと震度6弱以上が神奈川県~鹿児島県にかけての広い範囲で発生し、震度7も静岡県~宮崎県にかけての広い範囲で発生すると想定されている。また、高さ3m以上の津波が福島~沖縄にかけて襲来し、最大では34mの津波が来る恐れがある場所もあると言われている。東日本大震災を振り返ると岩手県・大船渡市で観測された津波の高さは16.7mで甚大な被害が出た。この約2倍近い高さの津波がくる可能性もあるという。約235万棟の建物が全壊または焼失すると予測されている。インフラへの影響も見ると、被災直後は発電所などに被害が生じ、東海~九州など約2950万軒が停電する可能性も指摘されている。建物やライフラインなど含めた経済的な損失が最悪の場合270兆3000億円で、日本の昨年度の国家予算の2倍以上と言われている。南海トラフ巨大地震による死者が最大で約29万8000人に達すると推計されている。内訳が津波による被害で約21万5000人、建物の倒壊による被害で7万3000人、地震火災による被害で9000人。国や自治体の防災計画によって前回発表されたときより減ってはいるが、それでも社会情勢の変化があったり、最悪の場合を想定しているのでなかなか数字自体が大きく減っていないこともある。今回の発表によると、地震発生から10分で避難を始めれば津波によって亡くなる方が約7万3000人と7割ほど減らせると言われている。また住宅の耐震化率は現在で全国の平均が約90%とされているが、これを100%まで進めた場合、亡くなる方が7万3000人から1万7000人まで7割以上減らせるという。専門家は「1981年より古い建物は耐震診断・耐震補強の補助がある。自治体と相談して自宅を確認し、耐震性不足なら耐震補強をしてほしい。」と呼びかけている。

キーワード
南海トラフ南海トラフ巨大地震名古屋大学大船渡市(岩手)宮崎県東日本大震災沖縄県神奈川県福島県静岡県鹿児島県
「災害関連死」初の被害想定公開

今回南海トラフ巨大地震の想定で初めて出されたのが「災害関連死」。災害が原因の傷の悪化や避難生活のなかで体の負担が大きく具合が悪くなってしまい亡くなるケース。今回発表された被害想定では最大5万2000人にのぼると言われている。専門家によると避難所の数の不足も関係があるという。特に東京都などでは自宅で生活を続ける「在宅避難」を呼びかけている。

キーワード
令和6年 能登半島地震南海トラフ巨大地震名古屋大学東京都災害関連死
ZIP!特集
洗う・洗わない どっちか白黒つけます

SNSで話題なのは豆腐を洗おうとしたら阻止されたという投稿で「洗う派」「洗わない派」が対立。どっちがただしいのは豆腐屋を直撃。洗うか洗わないか世の中のアレコレを徹底調査。

キーワード
いちご
いちごは洗う・洗わない どっちが正解?

いちごは洗う?洗わない?。街で50人に聞いた結果は「洗う」が47人、「洗わない」が3人。いちご農家の方に聞くと「洗わないが正解」だという。その理由は、洗うことで傷がつくと鮮度が落ちるのが早くなるので洗わないがおすすめとのこと。スイーツに加工するケーキ屋さんではどうなのか。こちらでも「洗わないが正解」だという。スーパーなどのいちごは密封されていないので気になる場合は、ヘタをつけたままで流水でサッと洗う程度なら香りや風味を損なわないという。食べる直前にヘタを取るのがいいそう。

キーワード
いちごパティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル上里カンターレ上里町(埼玉)文京区(東京)
新品のタオルは洗う・洗わない どっちが正解?

新品のタオルは洗う?洗わない?。街で50人に聞いた結果は「洗う」が42人、「洗わない」が8人。話を聞いた洗濯の伝道師・茂木康之さん。横浜市と東京でクルーニング点を運営しながら、洗濯術を広める講演したり、本を出せばベストセラーに。茂木さんの見解は「洗うが正解」という。「一回洗ってからタオルを使うと吸水性がいい」と話す。タオルは油分を含んだ綿などからできているため、油分を洗い流すことで吸水性がよくなるのだそう。

キーワード
LIVRER MISHUKULIVRER TOMIGAYALIVRER yokohamaアスコム世田谷区(東京)日本タオル卸商連合会横浜市(神奈川)渋谷区(東京)間違いだらけの洗濯術
新品のTシャツは洗う・洗わない どっちが正解?

同じ新品でもTシャツは意見が違うようで、街で50人に聞いた結果は「洗う」が24人、「洗わない」が26人。洗濯の専門家・茂木さんに聞いてみると新品のTシャツは「洗うが正解」という。陳列でホコリがついたり、試着などの汚れがついたまま着ると、汚れが重なり落ちにくくなる可能性があるため、一度洗ってから着るのがおすすめという。

豆腐は洗う・洗わない どっちが正解?

豆腐は「洗わない」が正解。パックの中の液体はただのお水で飲んでもOK。品質の維持と衝撃を緩和するため水を入れているとのこと。

キーワード
樋口豆腐店豊島区(東京)
シャンプーボトルは洗う・洗わない どっち?

シャンプーボトルは洗う?洗わない?街で聞いた結果は「洗う」が14人と「洗わずに継ぎ足す派」が36人だった。シャンプーのメーカーに伺うと「詰め替える時に答えを見ているはず」という。

キーワード
花王

シャンプーボトルは「洗う」が正解。詰め替えパックの裏面にボトルを洗うようちゃんと書いてあった。雑菌が繁殖する可能性があるのでボトルの中とポンプ部分をよく洗い、水気を切ってしっかり乾燥させるのが重要なんだそう。

キーワード
花王
ZIP!そら予報
天気予報

東京・汐留の映像を背景に近畿地方の天気予報を伝えた。

キーワード
日本テレビ放送網汐留(東京)
そらジローのキーワードチャンス

きょうのキーワードは「たんぽぽ」。

キーワード
QUOカードPayたんぽぽ
ZIP!ALL TOPICS
SNS ひぼう中傷 対応を義務化

「情報流通プラットフォーム対処法」がきのうから施行された。この法律は大規模SNS事業者に対し、SNS上で誹謗中傷など権利侵害を受けた本人から投稿の削除申請など受けた場合、原則7日以内にどう対応するか本人に通知するなど迅速な対応を義務付けるもの。対象の事業者としてはXやYouTubeなどが想定されていて、総務省は今後対象を指定し、具体的な対策や削除基準を策定するよう求めることにしている。

キーワード
XYouTube情報流通プラットフォーム対処法総務省
全国初「カスハラ防止条例」施行

全国初のカスハラ防止条例が東京都や群馬県などできのうから施行された。罰則がないため東京都では条例が効果的に機能するよう、各業界団体にカスハラの特徴や対応策をまとめたマニュアルづくりを進めてほしいとしている。また今後、録音・録画環境の整備などの対策を行った企業に奨励金を支給するとしている。

キーワード
カスタマーハラスメント東京都群馬県
本田翼&あの 旅行計画

南沙良さんや玉城ティナさん、アイナ・ジ・エンドさんたち豪華芸能人が招かれたのはイタリアの高級ブランド「メゾン ヴァレンティノ」のファッションイベント。あのさんは春を意識した刺繍のドレス姿で登場。中でもお気に入りがバッグとのこと。そんなあのさんと本田翼さんは大の仲良し。1週間休みがとれたらしたいことがあるそうで、あのさんは「潮干狩り。」などと話した。

キーワード
‘パヴィヨン デ フォリ’ パーティーあのはまぐりアイナ・ジ・エンドヴァレンティノ南沙良本田翼玉城ティナ
高橋文哉 人生変えた出会い

高橋文哉さんが西野七瀬さんと登場したのはW主演した映画「少年と犬」の舞台挨拶。映画は日本を縦断する犬・多聞とその旅先で出会う人々との交流が描かれている。そんな多聞を演じたジャーマンシェパードのさくらちゃんと高橋さん、西野さんにインタビュー。人生が変わった出会いを聞かれた高橋さんは「オーダーメイド枕。地方行くとき絶対枕を持っていく。キャリーケースの半分枕。睡眠は本当に大事だからちゃんとしなと言われて、気になっていたオーダーメイド枕を作ってみようと思ったらマジですごい。」などと話した。

キーワード
ジャーマンシェパード少年と犬
備蓄米2回目 7万トン全て落札

農林水産省は、備蓄米の2回目の入札で、7万トン全てが落札されたことを明らかにした。江藤農水相は「落札総数は7万336トン、落札率は100%となった。価格がおちついて、目詰まりが解消されることを期待している」などと述べた。備蓄米の入札は初回が先月10日〜12日、2回目が先月26日〜28日の日程で行われた。2回目に落札された平均価格は、初回より約500円ほど安い60kgあたり2万722円だった。これで放出予定の備蓄米21万トン全てが落札され、市場に出回ることになる。初回分はすでに店頭販売が始まっていて、2回目の落札分も今月半ばから業者への引き渡しを開始するとしている。こうしたなか新たに分かったのが農林水産省は去年も1万2000トン余りの備蓄米を買い入れる予定だったが、そのうち約2000トンが7つの事業者から期限を過ぎても納品されなかったこと。このため農水省は先月26日、7事業者に対し国の備蓄米の買い入れに参加する資格の3カ月間停止を通達し、違約金の支払いも求めているという。7事業者のうち1つは「納品予定の生産者から備蓄米としてではなく、食用米として販売したいとの申し出があり、数量を集められなかった」としていて、背景にはコメの価格高騰があるとみられる。

キーワード
備蓄米江藤拓農林水産省
梅・桜に雪が…真冬並みの寒さ

きのう、最高気温が5.8℃と4月の最高気温としては41年ぶりの寒さとなった東京。夏日となった先週金曜日に比べ、約20℃下がった。東京・奥多摩では梅の花に雪が積もっていた。平年より12℃低い最高気温4.2℃を記録した埼玉県・秩父市でも桜の名所に雪が降った。この寒さで人気だったのがホクホクの焼き芋。約70人の客が訪れ、一部商品は売り切れたという。低気圧の影響でこのあとも雨雲がとどまり続ける関東。朝の通勤通学の時間は風が強く横殴りの雨になる予想で注意が必要。また東京では金曜日には晴れ間が戻り、気温は18℃まで上昇する予想。金曜日と土曜日はお花見日和になりそうだ。

キーワード
中央区(東京)兵庫県奥多摩町(東京)梅の花浅草(東京)焼き芋秩父市(埼玉)銀座つぼやきいも銀座(東京)
長者番付 マスク氏が1位

アメリカの有力誌・フォーブス誌が1日に発表した今年の「世界長者番付」で1位に電気自動車大手「テスラ」や宇宙企業「スペースX」などを率いる実業家のイーロン・マスク氏が選出された。現在の保有資産は3,420億ドル(約51兆円)と推定されている。マスク氏が1位に選ばれるのは2022年以来3年ぶり。

キーワード
イーロン・マスクスペース・エクスプロレーション・テクノロジーズテスラフォーブスフォーブス ホームページ世界長者番付
ドジャースvsブレーブス

ドジャースvsブレーブス。1番・指名打者で出場の大谷翔平は初回の第1打席は見極めてフォアボールで出塁。そして3番、テオスカー・ヘルナンデスが先制の第2号2ランホームランを放つ。別の選手がホームランを打った際にはヒマワリの種をまく係のテオスカーだが、若手有望株・パヘスからヒマワリの種のシャワーを受ける。6回、大谷はこの試合2つ目のフォアボールで出塁すると、今季2つ目の盗塁に成功。ドジャースは球団タイの44年ぶりとなる開幕6連勝。(ドジャース6-1ブレーブス)

キーワード
アトランタ・ブレーブスアンディ・パヘステオスカー・ヘルナンデスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.