- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 加納美也子 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ
優れた作品や映画人を表彰する「第98回キネマ旬報ベストテン」が発表された。主演男優賞は、映画「夜明けのすべて」のSixSTONES・松村北斗が受賞。主演女優賞は、映画「ナミビアの砂漠」、「あんのこと」など去年5本の映画に出演した河村優実が受賞。河村は今年既に3本の映画出演が決定。カンヌ国際映画祭で高い評価を受けた映画「ナミビアの砂漠」などの縁起が評価され受賞となった。河合は「選んでいただいた2本は自分にとってほかの何にも代えがたい映画なので、そのような作品で選んでいただきとても嬉しい」とコメント。20代の俳優がそろって主演賞を受賞するのは2013年の安藤サクラ、森山未來以来12年ぶりの快挙。松村主演の映画「夜明けのすべて」は作品賞第1位。
暖かく眠るための羽毛布団の使い方を紹介。オムロンヘルスケアHPによると、羽毛ふとんの上に毛布の方が暖かい。体の下に毛布を敷き羽毛布団を掛け、さらに毛布を乗せるとより暖かい。
快眠ポイント毛布の素材。アクリルなど合成繊維は蒸れやすい素材が多く肌に近いと湿気調整しづらく蒸れる。ウールなど天然繊維は汗吸って蒸れにくい素材で湿気を熱に変える。タオルケットをかけるとさらに良い。部屋の環境は適温20℃〜25℃、湿度は50〜60%(イシハラクリニック・石原新菜副院長による)。加湿器やぬれたバスタオルで調整。暖房ONの場合寝る20分〜30分前ふとんをめくる(パナソニックUP LIFE)。パジャマはコットンやシルクなど汗吸いやすい天然繊維が良い。寝る前の簡単ストレッチを紹介。関節を動かして血流を改善する。
アメリカアリゾナ州グレンデールにあるドジャースのキャンプ施設。多くのカメラが向けられた先には大谷翔平選手の姿。キャッチボールを行うなど自主トレに励んだ。2シーズンぶりに二刀流復活を目指す今シーズン。先日行われたファンフェスタでは「スローイングもやってますしバッティングもちょうど始まっていい状態でスプリングトレーニングには入れれば開幕からしっかりいけるんじゃないかなと」と話していた。きょうの練習では投球フォームに変化。捕手を座れせ約20球投げ込んだ。来週12日キャンプイン予定。
第67回グラミー賞のステージに立ったレディー・ガガ。ブルーノ・マーズとのコラボ楽曲「Die With A Smile」が最優秀ポップパフォーマンス(デュオ/グループ)受賞。そんなガガの約5年ぶりのアルバムに収録された「アブラカタブラ」のミュージックビデオが到着。40人のダンサーと激しいダンスを披露している。
東京・有楽町で街の人に声をかける立憲民主党の1年生議員たち。背景にあるのはきょうから始まる初めての取り組み、予算委員会の省庁別審査。総額過去最大の115兆円余りとなる新年度予算案について省庁ごとに予算の規模や政策が適正なのか、与野党がチェックするもの。予算案のむだを浮き彫りにし浮いた財源でどのような政策を実現してほしいかアンケートを行っていた。立憲民主党・馬淵衆院議員は「私たちは予算の修正を求めますから本当に必要な部分にお金を振り向けるような財源を、この省庁別審査で明らかにしていくということが重要」と話した。衆院・予算委・省庁別審査で馬淵議員は「400億円に及ぶ事務費これ相当程度削減できるはずですよ」と述べた。物価高対策の3万円給付金について支給する際の事務費にむだがあると指摘。削った予算で高額療養費制度の自己負担引き上げを撤回する財源を捻出できると主張した。赤沢経済再生相は「給付金等の施策を迅速かつ効果的に執行していけるよう、私としてもそれらの進捗管理をしっかり続け施策を後押しするなど万全の対応を図ってまいりたい」と述べた。
使う場面が多い卵だが、今、値上がりしており主に業務用で使われる液卵というものに問い合わせが増えているという。スーパーでは今、1パック278円で販売されていた。東京の卵Mサイズ1キロ当たりの卸売り価格は去年2月、190円だったがきょう312円まで上昇。史上最高値の350円をつけたおととしのエッグショックに迫る高値となっている。その理由は鳥インフルエンザの急増。今シーズン、千葉や愛知など14の道と県で51事例が発生。先月は過去最悪だったおととしを上回った。専門家によると今後、鳥インフルが急増し続ければ卵の価格がさらに上昇する可能性もあるという。そんな中、注目されていたのは全卵の液状の卵。殻を取り除きかくはんしたもので使っているのは生卵のみ。この液卵は価格が年間通して安定している。
- キーワード
- JA全農たまごOdakyu OX 祖師谷店シェ・リュイ 代官山アドレス店世田谷区(東京)信岡誠治千葉県愛知県日本ガストロノミー研究所東京農業大学浅草(東京)盛岡市(岩手)食事処 まえ田鳥インフルエンザウイルス
液卵を作る茨城・水戸市の工場では今、問い合わせが急増している。工程を見せてもらう水の中に勢いよく入れられていく生卵。そしてエスカレーターのように卵が流れていく。割った生卵を殺菌しその後、冷凍するため2年間長期保存が可能だという。卸先はパンやお菓子などの食品メーカーだが食品業界ではすでに殻付き卵の品薄が始まっていて、この先、起きるかもしれないエッグショックへの不安で液卵への問い合わせも急増しているという。この会社では注文に対し問題なく販売できているという。
アメリカアリゾナ州にあるドジャースのキャンプ施設。多くのカメラが向けられた先には、大谷翔平選手の姿。2シーズンぶりに二刀流復活を目指す今シーズン。先日行われたファンフェスタでは「いい状態でまたスプリングトレーニングに入れれば開幕からしっかりいけるんじゃないかな」と語った。二刀流に向け調整が進められる中、きょうの練習ではこれまでの投球フォームに変化が。これまでのフォームは三塁方向を向いた状態で投球モーションに入るセットポジション。一方、きょう練習していたのはホームに正対し左足を引いて投球モーションに入るノーワインドアップ。この日は新フォームで腕をしっかり振った力強い投球を披露。キャッチャーを座らせた状態で近い距離から20球ほど投げ込んだ大谷。日本時間来週水曜日にキャンプインの予定。
立ち食いそば店繁盛記一杯に懸ける人生物語。
都営三田線の板橋区役所前駅。駅から大通り沿いを2分ほど歩いたところ。去年4月にオープンした新しい店「えんば」。営業は朝の5時からで連日、地元の人や通勤客などでにぎわう。店を切り盛りするのは店主の倉持徳則さんとパートナーの川澄千鶴さん。店主の倉持さんは高級和食店などで長年腕を振るったベテランの料理人。去年、還暦を前に独立を決意した。店は午前4時から仕込みを開始する。つゆは3種のカツオとサバの枯れ節が使われている。また天ぷらにもプロの技が使われている。午前5時半に開店する。出勤前の職人などが多いという。
東京・足立区、東武伊勢崎線の梅島駅からすぐ。創業から46年続く店「雪国」。メニューは30種類ほどあり、そばとうどんは1杯350円から。つゆは関東風できりっとした濃い口しょうゆで甘めに仕上げている。店主は2代目の山田勇さん。今は亡き父の店を継いだ。昭和54年、父が立ち食いそばに商機を感じて創業。当時、近くに大きな工場などがあって職人らで大繁盛したそう。
有吉の壁の番組宣伝。
東京スカイツリーカメラの映像を背景に関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ東京スカイツリー
埼玉県オリジナル品種のいちごが旋風を巻き起こしている。子どもも大人もいちご狩りを楽しんでいたのは埼玉県にある農園。実をつけていたのはあまりん。埼玉県が開発し県内でしか栽培できない。おととし全国いちご選手権で最高金賞に輝いたことがきっかけで一躍有名に。あまりんのいちご狩りコースもすぐに予約がいっぱいになる。人気を後押ししているのはやはりその味。1つの苗にできるいちごの数が少ないためその分甘さが凝縮するそう。いちごの開発に力を入れている埼玉県。期待の新品種も登場している。訪ねたのは加須市の農家。見せてくれたのは3年前にデビューしたばかりの「べにたま」。県内でもまだ栽培している農家が少ない希少品種。
ホンダと日産は経営統合に向けた検討の結論を1月末をメドに発表する予定だったが、期限を今月中旬まで延長している。日産は臨時の取締役会を開きホンダの子会社となる案などを議論した。日産内部からはこれに反発する声も出ており、統合検討の基本合意を撤回する可能性も含め検討している。
クリッパーズ戦に出場したレイカーズ八村塁はNBAでキャリア初となる3試合連続で20得点以上を記録。レイカーズは122−97で勝利した。
東京大学の山口慎太郎教授らの研究チームがある大手企業の人事データを調べたところ、女性は出産後の10年間で産まなかった場合と比べ賃金が46%少なかったという。出産育児をきっかけに賃金が減ることは子育てペナルティなどとも呼ばれている。分析によると、一般社員では労働時間が長いほど評価が高い傾向があることもわかった。研究チームは、男女の賃金格差の要因にはこうした評価制度があり女性が子育て中の一時期長時間働けないことがその後も昇進の機会を大きく制限しているためだと結論付けた。労働時間と仕事の能力には関係がないという研究結果も示された。
石破総理は岸田前総理の事務所で会談した。関係者によると、会談は石破総理から申し入れたものでアメリカについてのほか中国についても意見を交わしたという。石破総理は会談について大変有意義だった、ありがたいことだと述べた。石破総理はトランプ大統領との首脳会談に向け、あす日本を出発する。
エンディングの挨拶。