2025年10月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博 
(ニュース)
自民・維新 “連立協議”あすも継続 維新“協力の条件”12の政策項目

国会内から中継。自民党が行っていた日本維新の会との連立協議が終了。維新側から自民側に対し、12の政策項目を提示。社会保険料の引き下げを含む社会保障改革や副首都構想に加え、経済財政政策では食料品に限り消費税の2年間ゼロ、政治改革では企業団体献金の廃止、議員定数削減など。維新・藤田共同代表は「企業団体献金の廃止については折り合わずではある」としつつ「憲法、安全保障、エネルギー政策についてはかなり価値観を共有していると改めて確認した」と述べた。自民党は役員会で維新との政策協議について総裁一任を取りつけた。両党はあす再び協議するが意見の隔たりがある政策でどこまで一致点を見いだせるかが焦点。

“高市首相”に向け加速…なぜ?

あすも連立協議が行われる。なぜ高市総理誕生に向けた動きが加速しているのか、政治部官邸キャップ・平本典昭が解説した。1、維新が自民に「急接近」のワケ、2、協力のカタチは連立?閣外?、3、消えた?玉木首相の可能性は。維新が自民に急接近したことで総理のイスに高市氏が一気に近づいた。接近のウラ側には3つのきっかけがあった。1つ目は公明党の連立離脱。2つ目は国民民主党と自民党の距離が開いたこと。3つ目には維新のいまの苦しい状況がある。NNNと読売新聞の世論調査、政党支持率は野党の中で国民民主、参政、立憲、公明、れいわに次いで、共産党と並んで6位で2%。1つ目の協力のカタチは連立政権、2つ目は閣外協力。立憲民主党と国民民主の協議は停滞。2党がまとまっても維新の協力がなければ玉木総理の実現は難しい。玉木氏は政策が一致しない数合わせを否定し続けてきた。自らが有権者と約束した年収の壁引き上げに伴う所得税減税などの政策をどう実現していくのか、戦略が今後問われる。

5時コレ
埼玉・老人ホーム2人死亡 元職員「暗証番号でカギ開けて」

埼玉県鶴ヶ島市の老人ホームで入所者の女性2人が殺害された事件。警察によると老人ホーム「若葉ナーシングホーム」の元職員はきのう施設の5階で入所者を刃物のようなもので切りつけるなどし殺害した疑いがもたれている。捜査関係者への取材で容疑者が「暗証番号を入力し、出入り口のカギをあけて建物内に入った」と供述していることが分かった。容疑者は4階で入所者が殺害されたことへの関与も認めていて、警察は動機の解明を進めている。

ハマス “遺体は全て引き渡し” イスラエル側は反発強める

イスラム組織・ハマスは15日、「回収可能な全ての遺体を引き渡した」と発表。イスラエル軍は16日までにハマス側から9人の人質の遺体が引き渡されたと確認。死亡した人質は28人とされているがハマスは15日、「回収可能な人質の遺体は全てイスラエルに引き渡した」とする声明を出した。アメリカメディアによるとイスラエル側は「一部の遺体の所在は不明なものの約15人の遺体は早急に返還できるはず」とみていて、反発を強めている。全ての人質が返還されたあとはハマスが武装解除に応じるかが焦点となるがトランプ大統領は14日、CNNの取材に対し、「私がひとこと言えばイスラエルはすぐにガザ地区に戻る」と述べた。ハマスが武装解除を拒否すればイスラエル軍によるガザ地区攻撃を認めることも示唆している。

30年前の強盗致傷事件 フィリピンから強制送還

30年前に東京・大田区で起きた強盗致傷事件を巡り、警視庁はきょうフィリピンから強制送還された男を逮捕した。警視庁によると容疑者は1995年、大田区のゲーム喫茶に男2人と押し入り、経営者の男性にナイフを突きつけたうえで蹴るなどしてけがをさせ、現金約70万円を奪った疑いがもたれている。男2人は事件当日に逮捕されたが容疑者はフィリピンに出国。容疑者はことし6月、マニラ近郊でフィリピン当局に不法滞在の疑いで拘束され、きょう強制送還されたため警視庁が逮捕した。容疑者は容疑を認めている。

大谷翔平 “特大”柵越え披露 復調へ打撃練習で快音

2年連続リーグ優勝へ、勝てば王手となるあすの第3戦を前に本拠地で練習を行ったドジャース・大谷翔平。ここまでのプレーオフで打率1割台と苦戦している中、ことしのキャンプ以来となる屋外でのフリーバッティングを行い、14本の柵越えを披露。ドジャースタジアムの屋根を直撃する特大の柵越えも見せた。ロバーツ監督から「このままの調子ではワールドシリーズでは勝てない」と注文をつけられていた大谷、「打てば勝てると思っているのかな。打てるように頑張りたい」などと話した。あさっての第4戦で二刀流で先発予定。

“画伯”浜田雅功 初の個展 唯一無二のアートに悩み?

ダウンタウン・浜田雅功が初めてのアート展「空を横切る飛行雲」の開幕セレモニー(東京・港区)に登場(今月19日~12月21日、麻布台ヒルズギャラリーにて開催)。会場には「モナ・リザ」や「ライオン」など独特なタッチの絵画やオブジェ、合計100点、全て新作が飾られる。浜田は「今回は平面だけに特化して挑戦した」などと話した。

(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から中継、東京・浅草の中継映像、天気予報を伝えた。富山に大雨警報、石川に洪水警報が出ている。

なるほどッ!
45年ぶり高値 「銀」高騰で身近な影響

銀が45年ぶりの高値。金の価格は1グラムあたり2万2706円(田中貴金属工業より)。さいたま市のデパート(そごう大宮店)で開催されている大黄金展。「金箔ゴジラ」は1億1000万円。「千手観音」「抹茶茶碗」「鳩」など。銀を売りに来た女性、15点で買取総額は5万8100円。田中貴金属工業による銀の年次最高価格、1980年に1グラム約366円と史上最高値に。きょうはことしの最高値、約286円。田中貴金属工業は「金に対しての割安感から資金が流入している」としている。日本貴金属マーケット協会代表理事は「銀は相場の変動が激しい。投資をする際にはリスクがあるので購入は慎重に」と話している。

銀の需要が高まっている。抗菌、防臭効果をうりにしたくつ下は繊維に銀をコーティング。銀は発電された電気を効率的に集める、取り出すことに不可欠。太陽光パネルは世界的に需要が高まっている。銀製品を扱う企業にも影響。都内でオーダーメイドケーキを販売する店によると去年8月の「アラザン」の仕入れ値は21010円、いまは2670円。東京・渋谷のジュエリーブランドでは約23.7gの銀を使った指輪が4万4000円だったが新商品は約6.5gで2万7500円(JAM HOME MADE 東京店)。

気になるミダシ
71歳店員が撃退…刃物男は20歳 「わたしがやったかも」

おととい未明、広島県福山市のコンビニに入っていく男。刃物のようなものを突きつける。男を外に追い払った店員が右手を振り上げると男はバイクで逃走。事件から1日、昨夜強盗未遂の疑いで逮捕された容疑者。警察によると容疑者は男性店員に刃物を突きつけ現金を奪おうとした疑いがもたれている。店員の抵抗で容疑者は何も取らずに逃げた。

「報道規制」に反発で“引っ越し” ほぼ全メディア署名拒否

アメリカ国防総省で15日、引っ越し作業を行う記者ら。きっかけは国防総省が報道機関へ課した新しいルール。署名しなければ取材記者証を返納するよう求めた。報道の自由を規制する内容に反発が広がり、ほぼ全てのメディアが署名を拒否。取材記者証が没収され、記者たちは国防総省内の報道機関向けスペースから去ることに。トランプ大統領寄りのFOXニュースも退去し、残ったのは右派メディア「ワン・アメリカ・ニュース」のみとみられる。トランプ大統領はこれまでにも自らに批判的なテレビ局の放送免許取り消しを主張するなどメディアへの圧力を強めている。

news file
両陛下と愛子さま東京都慰霊堂へ

宮内庁は天皇皇后両陛下と長女・愛子さまが今月23日に東京都慰霊堂を訪問されると発表。太平洋戦争中の東京空襲の犠牲者の遺骨などが納められていて、戦後80年の節目にあたり戦没者を慰霊し、平和を祈念される。天皇皇后両陛下は戦後80年にあたり、硫黄島、沖縄、広島、長崎を戦争犠牲者を慰霊されてきた。愛子さまは沖縄と長崎に同行されている。

(ニュース)
開幕 大相撲 ロンドン公演 34年ぶり開催に現地興奮 大の里・豊昇龍らも満喫

34年ぶりとなる大相撲のロンドン公演が開幕。相撲フィーバーに湧くロンドン市内を観光。横綱・豊昇龍は出店で売っていたホットドッグを購入し、大の里と仲良く舌鼓。 大の里はバッキンガム宮殿で自身のスマートフォンで写真撮影。全く動かない衛兵に興味津々。会場の1871年開館のロイヤル・アルバート・ホールは世界一有名な劇場ともいわれている。5日間にわたって行われる公演チケットは完売。初日から多くの観客が訪れた。会場の公式サイトには観戦に訪れる人へ向け「土俵から砂や塩が投げ出される場合がありますのでご注意ください。力士が土俵サイドに転落したり、投げ出される可能性がある。近くの座席使用は完全に自己責任で行ってください」の記載。取組の実況は英語。初日結果:大の里◯-⚫️宇良、豊昇龍◯-⚫️伯桜鵬。両横綱が白星発進。初日から大盛況の公演となった。

最新 自民・維新が“連立協議” 藤田氏「企業・団体献金の廃止を」立憲・野田氏「維新は“魂売る”のか」

自民党と日本維新の会が連立協議を行った。高市総裁が次の総理大臣に選ばれる公算が大きくなる中、協議のキーマン、日本維新の会・藤田共同代表に直接話を聞いた。藤田共同代表は党首会談について「高市総裁から直球で『首相指名の協力』と『連立、一番深いところまで含めた政策協議をしてほしい』とまっすぐなお願いをされた。真摯に協議させてもらいたいと即答で吉村代表と私で返答させてもらった」と述べた。突然の急接近に国民民主党・玉木代表は「自民党とやるなら最初から言ってよって感じ」と話していた。自民党と維新の会はきのうに続き、きょうも話し合いに臨んだ。衆議院で自民党の196議席に維新の会が加わると231議席になり、過半数まであと2議席と迫り、高市総理誕生に大きく近づく。首相指名選挙での協力、自民党との連立を見据えている維新の会だが、それには条件がある。維新の会が自民党に提示した協力条件は12の政策項目を実現すること。この中で自民党が難色を示す可能性がある一つが企業・団体献金の廃止。きょうの話し合いでは折り合わず、明日再び協議を行う。立憲民主党は維新へのラブコールは送り続けるという。

キーワード
たまきチャンネル党首会談内閣総理大臣指名選挙吉村洋文国会国民民主党日本維新の会玉木雄一郎立憲民主党自由民主党藤田文武衆議院野田佳彦高市早苗
名門 相撲部屋のスタミナちゃんこ物語 人気力士のちょっとイイ話
絶妙 相撲部屋の絶品ちゃんこ物語 こだわりスープのスタミナ鍋

今年は34年ぶりにイギリス・ロンドンで公演中の大相撲。九月場所から約2週間、力士たちも大忙し。両国国技館のお膝元にある伊勢ヶ濱部屋は45ある相撲部屋の中で最も多い33人の力士が所属。伊勢ヶ濱親方は今年1月に引退した第73代横綱・照ノ富士。幕内で最重量の人気力士が体重192キロの熱海富士。ちゃんこ場では若い力士たちが当番制で料理を担当。作っていたのはカニ玉、マーボー豆腐。本場所前は鶏肉を使うことが多い。鶏は2本足で手をつかないことから、手をついたら負けの相撲のげん担ぎだという。鶏肉をケチャップやマヨネーズで作る特製ソースで和えれば鶏マヨの完成。伊勢ヶ濱部屋のちゃんこ鍋はダイコン、ニンジン、鶏肉、味噌、赤だし味噌を加え、ごま油で風味を良くする。さらに豆乳を加えて「味噌豆乳ちゃんこ鍋」が完成。

キーワード
カニ玉タマネギダイコンニンジンハクサイマーボー豆腐レモンロイヤル・アルバート・ホールロンドン(イギリス)両国国技館伊勢ノ海部屋伊勢ヶ濱部屋味噌豆乳ちゃんこ鍋墨田区(東京)大相撲九月場所長ネギ鶏マヨ鶏肉

熱海富士は小学6年生ですでに100キロを超えていた。その体を見た三島相撲クラブの関係者に誘われ相撲を始めた。高校時代には実家のある静岡県熱海市を離れ、クラブの杉山信二さんのもとで下宿生活。下宿先が杉山さん夫婦が切り盛りする光玉母食堂めししんちゃん。6年前、偶然にも取材していたデカ盛りで有名な繁盛店だった。下宿中の熱海富士の夕食は大盛りご飯にから揚げ3個、肉野菜炒め、ラーメン。杉山さんは熱海富士が下宿先を訪ねてきた時のことを今でも覚えているという。食費や部活での遠征費などで苦労をかけた母を早く楽にさせたいと稽古に励んできた。念願の大相撲で人気力士となった。先月の九月場所で初めて横綱との対戦に挑んだ。下宿先だった食堂では三島相撲クラブの後輩たちが応援したが、横綱の壁は厚かった。熱海富士は「横綱を目指して相撲をとっている」と話した。

キーワード
から揚げラーメン三島市(静岡)三島相撲クラブ光玉母食堂 めししんちゃん大の里大相撲九月場所日本相撲協会熱海市(静岡)肉野菜炒め
特集 相撲部屋の絶品ちゃんこ物語 やりくり上手な(秘)塩レモン鍋

東京・文京区にある伊勢ノ海部屋は現存する最も古い相撲部屋のひとつ。昭和30年代から横綱・大鵬と大相撲を盛り上げた第47代横綱・柏戸が在籍していた部屋。現在、番付が一番上の力士は前頭9枚目・藤ノ川。若干20歳、高卒3年目の有望株。体重120キロの藤ノ川だが、取り口は豪快。体の大きい相手に当たり負けしないよう肉体改造中。藤ノ川の体を支えているのがちゃんこ長の京の里。伊勢ノ海部屋のちゃんこ鍋は「塩レモンちゃんこ鍋」。鶏肉、塩、ダイコン、ソーセージ、レモン果汁を入れる。キャベツは甘みを出すという。割引のモヤシのほか、チンゲンサイ、ミズナ、エノキなどを入れる。最後はレモンの輪切りを入れて完成。ハムエッグ丼は藤ノ川の父が作ってくれた思い出の味だという。

キーワード
アフロキャベツダイコンチンゲンサイビタミンCミズナモヤシレモン一山本伊勢ノ海部屋塩レモンちゃんこ鍋大相撲九月場所大鵬文京区(東京)日刊スポーツ新聞社日本相撲協会柏戸藤ノ川[6代目]鶏肉

藤ノ川の父は大碇の四股名で活躍した元幕内力士で、現在の伊勢ノ海部屋部屋付き親方・甲山親方。父の背中を見て相撲を始めた。体が小さく、なかなか勝てなかったという。励まし続けてくれた母・直美さんは藤ノ川が8歳の時に病で亡くなった。以来、父・甲山親方が作る料理に支えられ、藤ノ川は父と同じ大相撲の道を歩むことになった。大好物の「トンテキ」は父・甲山親方の得意料理。今回、ちゃんこ長・京の里が特別に作ってくれた。3兄弟は相撲の道へ。二男・碇潟は同じ部屋の力士に、三男・夕剛も埼玉栄高校相撲部で頑張っている。九月場所、藤ノ川は父の番付を超える前頭9枚目で15日間を戦い抜いた。今後の目標について、父・甲山親方は「幕内上位で相撲をとるところを見たい」、藤ノ川は「三役」と話した。

キーワード
トンテキ京の里伊勢ノ海部屋埼玉栄中学校・高等学校大相撲九月場所日本相撲協会碇潟藤ノ川[6代目]
(番組宣伝)
THE 突破ファイル

番組告知「THE 突破ファイル」。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.