- 出演者
- 立川志らく 八代英輝 渡辺満里奈 赤荻歩 森朗 新タ悦男 松嶋尚美 山内あゆ 江藤愛 恵俊彰 良原安美 山之内すず 南波雅俊 小沢光葵 長田麻衣 吉村恵里子 磯山さやか
埼玉県には20種類の鳥型サブレーが確認されている。鳥型サブレーに詳しい高橋和也さんがオススメするのは「Royal Aviary-空の庭園の贈り物」。こちらはオンラインショップで購入できる。モチーフいなる鳥は固定ではなくひとつひとつ異なっているという。原材料に天然素材を多く使用しているため子どもでも安心して食べられるクッキー。
埼玉県には300種類の鳥型サブレーが確認されている。巴里 小川軒のふくろうキャラメルサブレを紹介。形のモデルは福を呼ぶということで、お客さんの幸運を願いふくろうにしたという。恵さんの出身地・鹿児島県には20種類の鳥型サブレーがある。その中から風月堂のさつまどりサブレを紹介。形のモデルはさつまどり。薩摩藩では藩士の士気高揚の目的で闘鶏が盛んで古武士を思わせる姿は薩摩武士の心を奮い立たせたのだそう。鳥型サブレーの楽しみ方について高橋さんは「たくさんの種類が鳥型サブレーにもある、ただサブレーは鳴かないので気づきにくい」などコメント。
タミ様のお告げの番組宣伝。
埼玉・川越市から中継。この時期は蔵+ SUMMER UNKAIという試みが行われ、ミストで涼みながらくつろぐことができる。小江戸 蔵里は旧鏡山酒造の3つの蔵を改築して物産館とした設備であり、本川越駅から5分ほどの場所にある。去年は川越市に足を運んだ人は735万人となる中、明治蔵は明治8年に創業した鏡山酒造の趣を残していて、柱や梁に力を分散させて重い屋根を支える小屋組みで作られている。さつまいもを使った製品も多く並んでいるものの、味良工房の「サイモーサイダー」はさつまいもの香りとサイダーの爽快感で不思議な味となっている。「川越芋バター」はトーストに塗って食べると芋の香りとバターの風味が絶妙となっている。昭和蔵-ききざけ処-は日本酒を楽しむことが出来、日本酒の生産量が全国4位の埼玉県であることから、様々な酒の試飲が可能となっている。鏡山酒造の「鏡山 純米大吟醸」などもあるが、お酒を飲めない人には砂糖ではなくゆずの甘みだけを使って仕上げて夏らしい味となる麻原酒造「ゆず甘酒」もオススメ。
小江戸蔵里の大正蔵-まかない処-では埼玉県の名物であるうどんを担々麺風に頂く「川越三元豚冷やし豆乳坦々うどん」を楽しむことができる。麺がもちもちであり辛すぎない味を楽しむことができる。また、「紅芋御膳」は外側がサクサクで内側はしっとりとした芋のフライや、さつまいもの白あえなどもありさつまいもを楽しめる一品となっている。
コーナーオープニング映像。
愛知県豊明市に提出される条例案は全市民が対象に個人の余暇時間のスマホ利用について2時間を目安として、家庭でのルール作りが出来ることを目的としている。また、睡眠時間を確保するため小学生は夜9時、中学生は夜10時以降の使用を控えるよう促すことを定めている。違反に対する罰則はなし。市には意見や問い合わせが電話やメールで90件以上寄せられているが、きょうの議会で小浮正典市長は「地域のリーダーから自分に寄せられた意見は賛成9反対0だ」と述べられた。本会議で可決されればことし10月1日に施行される。
ゼレンスキー大統領は24日の独立記念日に合わせてビデオ演説を公開し、ウクライナが得る安全の保証は誰もウクライナを攻撃しようと考えなくなるほど非常に強固なものだと強調した。ゼレンスキー氏はこの前日、安全の保証について欧米チームが枠組みの構築に取り組んでいるとし、今後数日で準備が整うとの見通しを示していた。ロシアのラブロフ外相は「誰も他国を犠牲にして自国の安全保障を強化することはできない」と指摘。侵攻直後に行われたロシアとウクライナの交渉では、国連安保理の常任理事国などを加えた形が提示されていたとし、ロシアも参加する枠組みが望ましいとの考えを示した。
パドレスとの首位攻防戦にドジャースの山本由伸が先発登板した。山本は6回2失点の好投を見せた。大谷翔平は9回の第5打席で今季45号HRを放った。2人の活躍で勝利したドジャースは地区優勝マジックが31となった。
耳が不自由な中、焼夷弾による火の海の中を必死に生き延びた93歳男性の証言を紹介する。男性は富山大空襲の体験を手話で語り継いでいる。富山市のデイサービスで穏やかな時間を過ごしている竹川さん。みんなと一緒に紙飛行機を作るなどするのが楽しいという。竹川さんは富山大空襲の体験者。当時父親は出征生していて、母親、姉、弟の4人暮らしで竹川さんと姉は生まれつきの聴覚障害者だった。富山大空襲が起きたのは1945年8月2日。174機の米軍爆撃機が富山市中心部に50万発以上の焼夷弾を投下した。空襲警報が鳴ると母親は竹川さんの肩を叩いて起こし、帯で自分と子どもたちを縛った。縛られた時には殺されるのではないかと思ったが、子どもたちとバラバラにならないようにしたのだったという。家族は防空壕に逃げ込んだが、そこにも火が迫ってきた。竹川さんは音が聞こえないので見て判断するしかなかった。防空頭巾がズレて返って危なかったので放り投げたという。富山大空襲での被災者は約11万人。推定3000人が犠牲となった。竹川さんは戦時中の暮らしや空襲について、調べて資料をまとめ、手話による語り部として活動している。竹川さんの活動をサポートしてきた手話通訳士の針山さんは聴覚障害者の戦争体験を次の世代に伝えようと証言を記録してきた。鉄の塊が降ってきた空襲の恐ろしさを伝えるため、竹川さんは焼け跡で見つけた焼夷弾のかけらを大切に保管してきた。竹川さんは海外で戦争が起きているが絶対にだめです。ずっと平和であってほしいですなどとした。
世界遺産の番組宣伝。
朝鮮中央通信は日韓首脳会談をめぐり、李在明大統領を非難する記事を配信。李在明大統領が訪米前に日本を訪れたことについて、アメリカに対日関係重視の姿勢を示し、米韓首脳会談の環境を整える狙いがあったと主張。日韓関係の強化を通じて日米韓の連携が進めば朝鮮半島情勢の緊張がさらに高まると牽制している。
きょうの日経平均株価は一時550円以上値上がりし、4万3000円台を回復。先週末FRBのパウエル議長が利下げを進める可能性を示唆しニューヨーク市場ではダウ平均などが大幅に上昇。東京市場でもその流れを引き継いだ。
「TBS CROSS DIG with Bloomberg」の紹介映像。
今日のNスタは令和のコギャルを調査する。
- キーワード
- コギャル
気象庁は大雨災害の軽減に向けて情報改善を進めていて、線状降水帯については現在県単位で発表されている「半日前予測」を2029年に市町村単位とし、台風についても2030年頃に暴風域をメッシュで細かく表示するなどの計画を立てていた。これらの計画は「ひまわり9号」の後継機「ひまわり10号」の29年度からの運用を前提としていたが、関係者によると10号の運用開始は30年度に後ろ倒しにする方針だという。そのため気象庁の幹部は情報改善についても「このまま計画通りに進めるのは難しいのではないか」としていて、情報改善の時期が遅れる可能性が浮上している。
出演者の挨拶。立川志らくがもう腰は大丈夫などと話した。
ドジャース対パドレスの首位攻防戦で大谷選手が45号ホームランを放った。山本投手は11勝目をマークし、ドジャースはマジック31が点灯。きょうの試合はドジャースが8対2で勝利。9回に大谷選手がホームラン。大谷選手はホームランを放ち、ホームに戻った後、本来ならベンチに戻るところだが、パドレスファンにハイタッチをしにいった。このファンは試合中ずっとヤジを飛ばしていたという。