2025年7月19日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ

オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます
オー!マイゴッド!ヒロミ孝太郎大絶賛!蒲田の甘納豆▼朝ドラ話題の艶やか大正着物

出演者
小泉孝太郎 ヒロミ 
(オープニング)
オープニング

流行の着物銘仙の神コレクター、創業から100年甘納豆の神。

キーワード
エリザベス2世柴田紀子銘仙
(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
神戸 約600点所有!アンティーク着物 銘仙の神コレクター

銘仙はカルピスの誕生やラジオ放送が始まった大正から昭和初期にかけて女性の普段着として人気だった絹織物。当時女学校進学率も上がり女学生の通学着として普及した。銘仙コレクターとして本を出版している桐生正子さんを調べる。展示会に来ていたのは9割が女性。

キーワード
アサヒ飲料カルピス下北沢(東京)今田美桜大正の夢 秘密の銘仙ものがたり 桐生正子着物コレクション大野らふ日本放送協会柴田紀子河出書房新社神戸ファッション美術館連続テレビ小説 あんぱん銘仙

桐生さんは銘仙を600枚ほど持っていると話した。銘仙と出会ったのは学生時代で料亭のアルバイトで着付けのため着物探しに行った骨董市という。銘仙はフリーマーケットや骨董市でも手に入り1000円台~数万円程度が相場。当時の時代背景やブームなどがデザインされている。1958年の南極観測隊の帰還が話題となり、南極のシンボル・ペンギンがデザインされている。昭和初期にはエチオピアの外交団が日本を訪れ、皇太子は日本の女性をお妃にと所望した。着物のデザインから国際情勢まで考察できる。

キーワード
2025年日本国際博覧会協会poniaponはいからさんが通るイギリスウェストミンスター寺院エチオピアエリザベス2世ハワイ(アメリカ)バッキンガム宮殿バラペンギンマンガショップミャクミャクヴィクトリア女王像南極観測隊大和和紀大野らふ帝国劇場白鳥の湖聖エドワード王冠講談社

世界の芸術のトレンドを取り入れたものも。ロシア・アバンギャルドは1917年ロシア革命のさなかに生まれた芸術運動。当時の流行やブームが反映されたデザインを紹介。「子どもの教育にも役立つ」と小鳥を飼う家庭が急増。1950年代は日本スピッツが家庭犬として大人気となった。フルーツパーラーブームになるとフルーツがデザインされた。銘仙は先に糸を染めてから織るため多少柄がズレる。

キーワード
エンゼルフィッシュセキセイインコタカノフルーツパーラーブンチョウポケットモンスターロシアロシア革命日本スピッツ秋山吉五郎金魚
蒲田 68歳社長の神は創業100年甘納豆を作り続ける自分

谷口商店は1927年創業。大田区のお土産100選に選定されている。

キーワード
日本テレビ放送網王貞治蒲田(東京)谷口商店

甘納豆は江戸時代に榮太樓總本鋪が生み出した和菓子。谷口商店の甘納豆は全7種類。高原花豆は標高800m以上の高地でないと栽培しにくいため貴重な豆という。小豆は1kg1205円、高原花豆は1kg7212円と約6倍。食物繊維はさつまいもの約10倍、鉄分はほうれん草の約3倍。去年の年商は3300万円という。

キーワード
7袋箱詰さつまいもほうれん草丹波大黒大豆吾妻(群馬)大正金時豆大阪府榮太樓總本鋪甘名納糖白花豆蒲田(東京)谷口商店高原花豆

1日目は豆をぬるま湯に漬け寝かせる。浸水時間はその日の豆の状態によって変える。2日目は重曹を入れて炊く。豆一粒一粒を見ながら状態を確認し、豆にピアノ線を刺して炊き具合を確かめる。3日目は豆の入った釜に糖蜜を入れ、蒸発したらまた入れる。蜜の粘りで煮詰まり具合を判断するという。煮詰めの段階で、糖の量が豆の中の水分量を上回らないと水がにじみ出てベタベタした甘納豆になってしまう。

キーワード
ギリシャパリ(フランス)中井機械工業谷口商店谷口喜三雄

谷口商店は三越の祭事で出店していたが、今は蒲田でしか買えない。豆を乾かし、豆にグラニュー糖をまぶして乾かす。谷口さんは食堂 サビーズ、金春、鰻前えとうなどを紹介してくれた。とんかつ檍 京急蒲田店に40分かけて到着した。かつ丼弁当は500円という。

キーワード
SAVY’s ハンバーグ定食かつ丼弁当とんかつ檍 京急蒲田店イルカ整骨院サイベリアンスコティッシュフォールド三越伊勢丹上ロースかつ定食丸山薬局你好八木功八木弘行山崎英理子日本テレビ放送網歓迎 本店羽付き焼き餃子蒲田(東京)衛藤の最中アイス谷口商店金春 本館食堂 サビーズ高原花豆鰻前えとう鰻膳
出雲 60年ぶりに祠を造り直す大役!82歳 彫刻の神

番組が以前紹介した彫刻の神・中尾芳山さん。60年ごとに祠が建て替えられる島根・弁天島の沖御前神社について、その建て替えを担当。本職は獅子頭づくり。05年、県のふるさと伝統工芸品に指定された。

キーワード
U1create出雲大社大社町(島根)山陰中央新報島根県日本海テレビジョン放送沖御前神社稲佐の浜赤田未来

60年ごとに祠が建て替えられる島根・弁天島の沖御前神社。その建て替えを任された中尾さんに密着。釘は使わず木と木を組み合わせて作る「木組み工法」で制作。

キーワード
出雲市(島根)山陰中央新報稲佐の浜

60年ごとに祠が建て替えられる島根・弁天島の沖御前神社。その建て替えを任された中尾さんに密着。遷宮1週間前、完成した祠を納める「棟上げ」の作業が完了。

キーワード
出雲市(島根)稲佐の浜赤田未来

60年ごとに祠が建て替えられる島根・弁天島の沖御前神社。その建て替えを任された中尾さんに密着。6月28日、御神体が祠に移され全工程が完了。

キーワード
中尾芳山
(エンディング)
次週

次回の「オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます」の番組宣伝。

TVer huluで配信中

番組はTVer・huluで配信。

キーワード
huluTVer
(番組宣伝)
news ジグザグ

「サタデーLIVE ニュースジグザグ」の番組宣伝。「あす投開票の参院選 『外国人政策』急浮上の背景に何が?」など。

キーワード
参議院議員選挙

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.