2024年7月9日放送 10:05 - 10:55 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
中国 イラン

出演者
中川栞 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とアナウンサーの挨拶。

(ニュース)
NATO首脳会議 開催へ

NATO(北大西洋条約機構)の首脳会議が米国の首都ワシントンで9日日本時間の明日未明から始まる。今回の首脳会議はNATO設立から75年の節目となるが、ロシアによるウクライナ侵攻が長期化し支援を巡って各国の温度差が広がる中での開催となる。NATO加盟国の代表は続々とワシントン入りしている。9日からNATO設立75年を記念すると同時にウクライナへの支援、武器供与、ウクライナ兵の訓練の議題を含む重要な会議が開かれる。これらはみなウクライナのNATO加盟の地ならしとみられる。ウクライナは今のところNATOに正式加盟する状況にはなく、加盟各国の同意を取り付ける必要がある。大統領選を展開するアメリカではバイデン大統領にとってNATO会合はあまり良いタイミングではない。年齢や能力をめぐる不安を払しょくする必要があるバイデン氏の動向に世界が注目している。

キーワード
TVEアメリカ合衆国大統領選挙ジョー・バイデン北大西洋条約機構首脳会議

別府正一郎のスタジオ解説。NATOは第2次世界大戦以降の西側の安全保障の要となってきた。特にロシアのウクライナへの侵攻を受けてその役割はますます重要になっている。首脳会議は加盟国の指導者がいかにNATOの結束を強調することができるかが焦点。ポイントの1つが、NATOがアメリカ依存とされる状況を改善できているかを示せるかどうか。32の加盟国からなり、1か国でも攻撃を受けた場合すべての加盟国への攻撃とみなして一致して反撃するという約束で結ばれている。しかし、その内実はアメリカの負担が突出して多い。ニューヨーク・タイムズは1960年ごろからアメリカのGDPは平均して加盟国全体のGDPのおよそ36%を占めていたが、加盟国全体の軍事支出の61%余りを負担してきたという調査結果を伝えている。トランプ氏はアメリカのこうした支出は、むしろ国内に回すべきだと主張して一部から喝采を浴びている。トランプ氏はことし2月選挙集会で在任中に“NATO加盟国が十分な軍事費を負担しなければロシアに攻撃を促す”という主旨の発言をしていたことまで明らかにして物議を醸した。加盟国は国防費をGDPの2%まで増やす動きも出ているが“公平な負担とは何か”という議論の行方が注目される。もう1つのポイントがNATOの結束を強調する加盟国の指導者の立場が揺らいでいることの影響。このうちフランス・マクロン大統領は先の議会選挙でウクライナ支援に否定的な極右政党の勝利をギリギリで防ぐことができたもののみずからの政治基盤はぐらついている。首脳会談を主催するアメリカのバイデン大統領は先のテレビ討論会でのパフォーマンスの悪さから身内の民主党内からも高齢や健康状態に対する不安が高まっている。それだけに、NATOの3日間にわたる首脳会議でどのような姿を見せることができるのか注目が集まっている。最終日11日には記者会見も予定されているが選挙戦からの撤退圧を求める圧力が高まっていることについての質問が相次ぐことは目に見えていてどう応じるかも注目です。

キーワード
Cable News Networkアメリカ合衆国大統領選挙エマニュエル・マクロンサウスカロライナ州(アメリカ)ドナルド・ジョン・トランプニューヨーク・タイムズフランス国民議会選挙北大西洋条約機構国内総生産外務省ホームページ民主党第二次世界大戦首脳会議
パーキンソン病専門医が8回訪問

NATO首脳会議を主催するアメリカのバイデン大統領。大統領選挙からの撤退を求める圧力が強まる中、パーキンソン病を専門とする神経科の医師が少なくとも8か月で8回ホワイトハウスを訪問していたことが明らかになった。ホワイトハウスの報道官はバイデン大統領はパーキンソン病の治療を受けたことも薬を処方されたこともないとしているがこの医師の診察を受けたかどうかは明らかにしていない。大統領自身は今日、公の場には姿を見せませなかったが、ジル夫人がノースカロライナ州とフロリダ州での集会に出席した。選挙戦についていろいろ言われているが、夫は全力でやり通すと明言している。大統領に撤退を求める声は明らかにジル夫人をいらだたせている。大統領は不満を鎮めようと躍起になっている。民主党議員の書簡の中で選挙戦にとどまると述べ「この件については、もう1週間以上も報道されているが終わらせる時だ」としている。NATO首脳会議で11日には記者会見にものぞみ大統領にとっては8か月ぶりの単独での記者会見。大統領の目標は仕事をこなす能力があると国民に示すことです。

キーワード
NATO首脳会議アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーアメリカ合衆国大統領選挙ジョー・バイデンジル・トレーシー・ジェイコブズ・バイデンパーキンソン病ホワイトハウス民主党
ウクライナ”平和的解決を”

今月からEUの議長国を務めるハンガリーのオルバン首相は昨日、中国を訪問し習近平国家主席と会談した。中国政府はウクライナ情勢を巡って平和的解決を図るという基本的な方向性で一致したとしている。オルバン首相はEUの議長になって以降、ウクライナ・ゼレンスキー大統領、ロシア・プーチン大統領と相次いで会談し独自の外交を展開している。習近平国家主席は8日、オルバン首相と北京の釣魚台迎賓館で会談し一帯一路構想のもとでの協力の拡大が重要であると強調した。オルバン首相は今週、アメリカ・ワシントンで開かれるNATO(北大西洋条約機構)首脳会議に出席する。

キーワード
ウラジーミル・プーチンオルバーン・ヴィクトルヴォロディミル・ゼレンスキー一帯一路北大西洋条約機構欧州委員会習近平釣魚台国賓館電視廣播有限公司首脳会議
モディ首相 中ロ関係強化をけん制か

インドのモディ首相がロシアの首都モスクワに到着しプーチン大統領と郊外にある大統領公邸で非公式の会談を行った。モディ首相が3期目をスタートさせてから最初の公式訪問となりロシアが中国との関係を一段と深める中でこの動きをけん制するねらいもあるとCNAは伝えている。ロシア政府によると2日間にわたって貿易不均衡や貿易協力など豊富なテーマについて協議するという。モディ首相の訪問はウクライナ侵攻開始後初めて。ウクライナ侵攻は、両国の伝統的な友好関係に影を落とし、一方でロシアは中国との関係を強化していて欧米による制裁の中で中国はロシアにとって経済的、外交的な命綱となってきた。先週、上海協力機構の首脳会議に合わせてカザフスタンで行われた中露首脳会談で習近平国家主席との会談でプーチン大統領は「ロシアと中国の関係は史上最高の状態だ」と述べたが過去3年間国境での衝突で対立していて逆にかつてないほど関係は悪化している。通常インドの首相は就任するとまず周辺国を訪問するが今回は関係を破りロシアを選んだ。専門家はインドとしてはロシアにはインドと緊密な関係を保ってほしい、中国依存を深めてほしくないと望んでいるという。欧米とロシア、どちらともうまく関係を維持してきたとされるインドだが今回の訪問でもそうしたバランスを保てるのかが注目される。

キーワード
CNAウラジーミル・プーチンナレンドラ・モディ上海協力機構大統領公邸習近平首脳会談
世界の西・東・南

別府正一郎のスタジオ解説。インド・モディ首相のロシア訪問はワシントンでNATOの首脳会議がまもなく開かれるタイミング。ウクライナを巡っては、ロシアとウクライナを支援する西側の対立、東西の対立のように見られているが、今回のインドとロシアの関係の強化の動きはより大きな構図として南北の対立との視点も持つ必要がある。南とはグローバル・サウスの国々のこと。ロシアは西側に対抗するうえでインドをはじめ中東またはアフリカなどのグローバル・サウスに接近、中国との関係も強めている。この結果、西側が経済制裁を科してロシアを国際的に孤立させようとしてもグローバルサウスの国々から同調してもらえず完全にうまくはいっていない。背景には、ヨーロッパの国々による、かつての植民地支配で行っていた人権侵害、独立運動の弾圧の記憶がある。また、現代まで続く南北間の経済格差への反発も根強くある。NATOはワシントンで発足75年の記念の首脳会議を開くが西側の結束を強める一方で南との関係をどう掴めていくのかという視点をおろそかにしたままではウクライナ情勢にしても西側の狙い通りにはいかないことを忘れてはならないといえます。

キーワード
グローバルサウスナレンドラ・モディ北大西洋条約機構首脳会議
後半のニュースのラインナップ

「フランス・各政党過半数届かず混沌」「サムスン電子スト・半導体生産に影響は」「英刑務所・刑期半分以下で釈放も?」「日本とフィリピン・円滑化協定に中国反発」「特集・中国・自閉症の子どもに学びの機会を」。

キーワード
CNAFrance 2RAAサムスン電子ストライキ自閉症英国放送協会韓国放送公社
仏議会混とん 首相は当面続投

フランスでは議会下院の選挙で左派の連合が極右政党を抑えて最大勢力になったが、いずれの政党も過半数には届かず、マクロン大統領が誰を首相に任命するか混とんとした状況となっている。大統領は8日、辞表を提出したアタル首相に対し当面、職にとどまるよう要請したという。どの政党も過半数を超える議席を獲得できなかったため7月18日以降の国民議会には3つのブロックが存在することになる。最大勢力の左派連合とそれに続く大統領の与党中道連合そして3位の国民連合。連立は避けられないものとみられている。大統領は、7日夜からあらゆる方策を探りつつ時間稼ぎをしようとしている。そのため8日には、アタル氏に対ししばらく首相としての使命を継続するよう要請しこれは少なくともオリンピックの終了まで続くでしょう。

キーワード
France 2エマニュエル・マクロンガブリエル・アタルパリオリンピック国民連合
サムスン電子スト 半導体生産に影響は

世界的半導体メーカー・韓国サムスン電子の労働組合は、賃上げなどを巡る経営側との交渉が決裂したとして昨日からストライキに入った。サムスン電子は6月までの3か月間の決算で営業利益が前の年の同じ時期の15.5倍となったと発表したばかりだが、今回のストで半導体の生産に影響が出ないか注目されている。1969年の創立以来、実質的に初めてとなるストライキ。組合は会社側と1月から給与などを巡る交渉を行ったが、要求は受け入れられなかったとしてストライキ突入の背景について説明した。3万人余りの組合のうちおよそ6500人が参加した今回のストライキを巡り、サムスン電子側は今のところ生産への影響はないとしている。しかし半導体の生産ラインは止めることができないため、ストが長期化する場合支障が出る可能性がある。ストに参加した人数だけを見ると生産に大きな影響はないとみられるが、組合員の多くが半導体生産を担う部門に所属していることなどから、影響は予断できない状況。関係者は利害が大きくなる可能性があると話した。組合側は労使の交渉に進展がなければ3日間のストのあと、再び2回目のストに入るとしている。

キーワード
サムスン電子ストライキ労使交渉半導体賃上げ韓国放送公社
刑務所が過密状態に

イギリスでは刑務所の収容能力が限界に近づいており過密な状態が大きな問題になっている。先週の総選挙で新たに政権党となった労働党は、受刑者を早期に釈放する前政権の政策を一段と進め、刑期の半分以下で釈放することもありうる緊急対策を近く発表する。スターマー首相は刑務所が過密状態になっていることを受け、今週中にも受刑者を刑期の半分以下で釈放することもありうるという緊急対策を認めるとみられている。この対策は、各地の刑務所長から収容能力の限界が近づいているとの訴えを受けたもので新政権の緊急課題になっている。イングランドとウェールズで刑務所にいる受刑者は現在およそ8万7000人。刑務所の収容能力はおよそ8万9000人が限界だが、ほとんどの刑務所で上限の98.5%に達している。厳しい目が集まる中、危機的状況に対処することに新政権の手腕が問われている。

キーワード
イギリスイングランド(イギリス)ウェールズ(イギリス)キア・スターマー労働党英国放送協会
日本とフィリピンが円滑化協定 中国反発

日本とフィリピン両政府は自衛隊とフィリピン軍が共同訓練をしやすくするための円滑化協定に署名した。中国が、東シナ海や南シナ海で海洋進出を強める中、安全保障面での連携強化を図るねらいがある。これについて中国外務省は「地域の平和と安定を壊したり第三国に対抗したりすべきではない」と反発している。去年11月、岸田総理大臣がフィリピンを訪問しその後、円滑化協定の本格的な協議が始まった。日本は、円滑化協定を英国とオーストラリアとは締結しているがアジアの国ではフィリピンが初めて。一方、フィリピンはVFA(訪問軍地位協定)を米国およびオーストラリアと結んでいる。8日に署名式が行われフィリピンのマナロ外相は南シナ海の領有権紛争で、中国とフィリピンの間で緊張が高まる中、日本の支援がいかに重要かを語った。協定は日本の国会とフィリピン議会で批准された後、発効する。

キーワード
RAAVFAエンリケ・マナロオーストラリアフィリピンフェルディナンド・マルコス・ジュニア中国中華人民共和国外交部北大西洋条約機構国連海洋法条約岸田文雄常設仲裁裁判所木原稔自衛隊
ワールドEYES
中国 自閉症の子どもに 学びの機会を

中国には自閉症の子どもが300万人いると推計されている。しかし対応できる教員は僅か2万人余り。専門の施設や学校に通える自閉症の子どもは、ほんの一握り。障害のある子どもたち一人一人の個性に合わせた教育を目指して奮闘している学校がある。中国・上海の中心部にある学校。3歳から15歳まで100人余りが在籍。全員、自閉症の子どもたち。教育理念は、子どもたちの学びの機会を大切にすること。授業では会話が苦手な子どもたちのためにキーボードを使ったコミュニケーションを導入している。校長・陳潔さんはある本の影響を大きく受けた。俳優・黒柳徹子さんが小学生だったころに通ったトモエ学園での思い出をつづった「窓ぎわのトットちゃん」でそこには校長先生のもとで送る生き生きとした学校生活が描かれている。ちょうど陳さんが学校を創立する直前の2003年に中国で翻訳されて出版された。本を読んだ陳さんは一人一人の個性を大事にするトモエ学園の教育こそ自閉症の子どもたちに必要だと感じ、学校の教育理念にした。娘の陳憧さんも小学生のころに初めて「トットちゃん」を読み中国では見たことのない学校に憧れた。ことし5月、「窓ぎわのトットちゃん」の続編の中国語版が出版されるのにあわせて著者・黒柳徹子さんが北京を訪れ直接、感謝の気持ちを伝えた。中国では依然多くの自閉症の子どもたちが学びの機会を奪われていると考える陳潔さん。目指すのは末永く学び続けられる教育環境の実現。

キーワード
トモエ学園上海(中国)中国窓ぎわのトットちゃん自閉症黒柳徹子
(ニュース)
NATO首脳会議 加盟国の結束は

NATOの首脳会議がワシントンで日本時間の明日未明から始まる。

キーワード
北大西洋条約機構
パーキンソン病専門医が訪問

パーキンソン病を専門とする神経科の医師が少なくとも8か月で8回ホワイトハウスを訪問していたことが明らかになった。ホワイトハウスの報道官はバイデン大統領はパーキンソン病の治療を受けたことも薬を処方されたこともないとしているがこの医師の診察を受けたかどうかは明らかにしていない。

キーワード
ジョー・バイデンパーキンソン病ホワイトハウス
(エンディング)
あすは

あすは、中国 日本人学校バス襲撃事件の背景。

エンディング

別府正一郎ら司会によるエンディングの挨拶。

「ムーラン・ルージュ」風車復活

パリの老舗キャバレー「ムーランルージュ」で、2か月ぶりに風車が復活。ことし4月の夜、羽根が落ちて風車は停車していた。ダンサーたちがフレンチカンカンで風車の復活を祝った。

キーワード
ムーラン・ルージュ
(番組宣伝)
うたコン

うたコンの番組宣伝。

家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だったの番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.