- 出演者
- 野上慎平 林修 住田紗里 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 荒井理咲子 三山賀子
ドジャース・佐々木朗希が一般女性と結婚を発表。佐々木投手は「普通の優しい方。お互い力を合わせて支えながらやっていけたら」、(プロポーズの言葉は?)「シンプルなありきたりな感じ」などと語った。気になる大谷翔平、山本由伸の反応。佐々木は「ビックリしていた。最初信じてくれなかった。(いつ監督に紹介するか?)今シーズン中にできたら。公私ともに新たなスタートになる。野球に集中しながら頑張っていきたい」と語った。
予算案の修正を巡り自民党、公明党、日本維新の会の3党は社会保険料の引き下げなどを盛り込んだ合意文書案について大筋で合意した。一方、議論が平行線をたどっているのは、与党と国民民主党。年度内の予算案成立に向け、与野党の攻防が続いている。日本維新の会が求めているのは、高校授業料の無償化と、社会保険料の引き下げ。国民民主党が求めているのは、年収の壁引き上げとガソリンの暫定税率の廃止。
高校授業料の無償化の実現に向けて大筋で合意している与党と維新。きのも断続的に協議が行われた。3党は高校授業料の無償化や社会保険料の引き下げなどを盛り込んだ合意文書案について大筋で合意。合意文書案で私立高校については来年4月から所得制限をつけずに45万7000円に引き上げると明記。社会保険料の負担軽減については、維新が掲げる医療費の総額を年間4兆円削減するという目標を踏まえ、3党の協議体を設置することが盛り込まれた。更に新年度の予算案について「所要の修正を行ったうえで、年度内の早期に成立させる」という文言が盛り込まれ、維新が賛成に回ることで年度内に成立する公算となる。この成果を報告するため総理官邸を訪れた小野寺政調会長は、石破総理から「“よくまとめてもらった”とねぎらいがあった」と語った。都内でテレビ出演をしていた日本維新の会・吉村洋文代表は「自民党からしてもここまでやるかという内容もあると思う。中身は大きく前進していると思う」と述べた。
難航しているのが年収103万円の壁の見直し。所得税の非課税枠を引き上げる対象を850万円まで引き上げる案が報じられる中、国民民主党・榛葉賀津也幹事長は「見てないから評価できない」と述べた。この会見から3時間半後に行われた与党と国民民主の協議。公明党から、自民党案では年収500万円だった上限を850万円まで拡大し、年収を4段階に分けて基礎控除の上積み額を変える案が提示された。公明党・赤羽一嘉政調会長は「上乗せ分でも約8割の層がカバーできるのではないか」と述べ、これに対し国民民主党・古川元久税調会長は「税は基本原則“公平、中立、簡素”。区分また細かく分けたことでより複雑化、簡素で亡くなった」と述べた。来週前半に3党で協議する方針だが、国民民主は一律で引き上げることを求めていて合意できるかは不透明。
ワカサギ釣りが本格的なシーズンを迎えている。山梨・山中湖では去年の不良から一転今年は1日で1000匹以上釣れる日もあるなど異例の豊漁となっている。富士山の麓に広がる山中湖の冬の風物詩がワカサギ釣り。ワカサギ釣りといえば氷上で穴を開けて行うイメージがあるが、山中湖ではドーム船と呼ばれる船に乗って行う。猛暑などの影響により不漁だった昨シーズンと打って変わって、この冬は山中湖のワカサギが豊漁。群れが近くにいればさおを入れると1分以内にかかるまさに入れ食い状態。中には魚群探知機を持参している人も。群れが現れた時に一度にたくさん釣れるのがワカサギ釣りの醍醐味。海馬(シーホース)」では、自分で釣り上げたワカサギを持ち込み天ぷらにして食べることができる。この冬は多くの客が食べるには十分な量のワカサギを釣ってくるという。
初心者でも楽しく釣ることができるワカサギ。山中湖漁業協同組合・高村嘉司副組合長は「(1日で)1000匹以上という人もいる」、昨シーズンよりも釣れている要因について「(ワカサギの)放流量は、昨シーズンよりもだいぶ少なかった。でも湖にいるワカサギが、自然に増えたものが多かった」と語った。山中湖のワカサギ釣りは6月末まで楽しむことができる。
秋篠宮ご夫妻の次女佳子さまは日本とブラジル外交関係樹立130年の節目に当たり、6月にブラジルを訪問する方向で調整が進められている。佳子さまの外国公式訪問は去年のギリシャに続き4回目となる。ブラジルには2018年姉の小室眞子さんが日本人移住110周年の記念式典に出席するため訪問している。
秋篠宮家の長男・悠仁さまは成年皇族として来月3日に初めて記者会見されることになった。
- キーワード
- 悠仁親王
トランプ政権で政府効率化省を率いる実業家のイーロン・マスク氏が20日、アメリカ・ワシントン近郊で開かれた保守派のイベントに登壇。サングラスに金のネックレス姿で登場したマスク氏は、緊縮策を手掛ける南米アルゼンチン・ミレイ大統領からチェーンソーを手渡され「官僚組織を切り込む“チェーンソー”」と叫んだ。政府効率化省は政府機関の歳出削減を進めているが、世論調査ではアメリカ国民の過半数が地元サービスに悪影響が出ることを懸念しているという。
生島企画室ホームページから「社名を“生島企画室”から“FIRST AGENT”へ変更することとした」。ハラスメント騒動で芸能活動を無期限自粛中の生島ヒロシは、自身が立ち上げ会長を務めていた生島企画室がきのう、社名の変更を発表した。生島は先月、TBSラジオから重大なコンプライアンス違反を指摘され、27年間パーソナリティを務めたラジオ番組を降板。報道によると生島は、経験の浅いスタッフをきつい口調で指導。更に女性スタッフに不適切な画像を送っていた。FIRSTAGENTは、生島さんの処遇について「本人の意向を受け、所属タレントとして弊社から対処するとともに、一切の役職を辞し、弊社との資本関係もなくなった」とコメント。FIRSTAGENTは従業員や所属タレントが直接相談できるコンプライアンス窓口を開設したことを報告している。
アメリカ、アフリカ、アジアオセアニアの猛者が集うフィギュアスケート四大陸選手権。ショート1位でフリーに登場した三浦璃来/木原龍一のりくりゅうペアはアクロバティックな技を成功させ、演技終盤、顔を近付け合うコレオシークエンスで会場のボルテージも最高潮に。しかし、演技が終わると2人は大笑い。決めポーズをジャッジのほうではなくコーチに向けてしまうというハプニングだった。それでも今シーズンのベストを更新し、四大陸選手権2年ぶりの優勝。
サイアムCCで行われた、ホンダLPGA第2日、岩井明愛は1位をキープ。岩井明愛は「きょうも疲れた」とコメントした。岩井千怜は8位タイだった。
フリーズドライ食品はお湯を注ぐだけで気軽に食べられることから食卓に広く浸透。開発の最前線に迫った。フリーズドライ食品を開発するアサヒグループ食品 研究所を取材。アフリーズドライ研究員・檀上悟史さんはフリーズドライ職人。どんな食材がフリーズドライに向いているのか年間100種類以上も試しているという。現在、販売されているのはおみそ汁から雑炊、カレーなど約100種類。アマノフーズ「いつものおみそ汁 なす」、「フリーズドライの匠 煮込み風ハンバーグ」を紹介した。
フリーズドライとは食材を一度凍らせて真空状態で乾燥させる。すると凍った水分が気体に変化。食材はスカスカのスポンジ状に。これがフリーズドライの状態。アマノフーズのフリーズドライの製造工場、世界最大級の真空凍結乾燥機を紹介。壇上さんは「24時間以上かけ、水分を抜くことで商品が出来上がる。過度に熱をかけないので色、味、風味あとは栄養素も損なわれにくい。 常温で長期に保管ができるというメリットもあるので備蓄用としても活躍できる商品」と語った。1983年日本初のブロックタイプのフリーズドライのおみそ汁を販売したアマノフーズ。フリーズドライ食品を開発するきっかけとなったのが実は、カップラーメン。1971年日本初のカップラーメンの具としてフリーズドライを開発。問題「当時、カップラーメンの具材として開発していたフリーズドライはネギともう1つは?」、正解「エビ」。
アサヒグループ食品研究所を取材。フリーズドライ研究員・西川綾花さんが開発途中のフリーズドライ食品「エビチリ」を紹介。
- キーワード
- アサヒグループ食品
最新のフリーズドライ技術をプロの料理人はどう評価するのか、フリーズドライ職人・檀上さんと「ミシュランガイド東京2025」で星を獲得した日本料理の名店「車力門おの澤」店主・小野澤誠さんに食べてもらった。「いつものおみそ汁ほうれん草」を試食。限定販売された「かつ丼の素」をジャッジしてもらった。檀上さんは「作りたてのおいしさをもちろん大事にしつつワンランク、1つ上のおいしさを日々、研究して作っていきたい」と語った。フレンチ・鮭のポワレも開発中。
お天気検定「“寒波”が長期間とどまる要因は?:青・流氷、赤・太陽熱、緑・偏西風」。今月のプレゼント:ドライヤー、電子レンジ、ドラえもん映画チケット&ぬいぐるみ。
全国の気象情報を伝えた。
お天気検定「“寒波”が長期間とどまる要因は?:青・流氷、赤・太陽熱、緑・偏西風」。正解「緑・偏西風」。
山田涼介が神木隆之介と共演したのは、「ONEPIECEカードゲーム」新CM「同級生対決」篇(放送中)の撮影。2人は同じ高校の同級生。神木は「(山田が)ひたすらモテる」と語った。