2025年8月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 三山賀子 舩橋沙貴 
けさ知っておきたい!NEWS
自衛隊戦闘機 茨城県沖に墜落

きのう茨城・百里基地に所属するF2戦闘機1機が茨城県沖に墜落し、搭乗員1人が緊急脱出した。隊員は救助されけがはなし。森田航空幕僚長は全部隊にすべての航空機の点検を入念に行うよう指示。

トヨタが国内新工場建設へ

きのうトヨタ自動車は、愛知・豊田市貞宝町周辺で新たな工場建設のため土地を取得すると発表。新工場は2030年代初め頃の稼働を目指し、生産車両は今後検討するとしている。トヨタ自動車は「厳しい環境でも投資を進め改善努力によってマイナス影響を縮小したい」とコメント。トヨタ自動車は引き続き国内での生産を重視する姿勢を示した形。

自動車7社2.6兆円消失か

日本の自動車大手7社の決算が出揃い、アメリカの関税措置の影響は今年度通期の見通しで約2兆6千億円に上ることがわかった。トヨタは営業利益を1兆4000億円、ホンダは4500億円、日産は3000億円、マツダ・スバルも2000億円台も減益となる見通し。アメリカと関税交渉が続くカナダやメキシコから輸出するメーカーも多く不透明な事業環境が続く。

京王線7時間運転見合わせ

きのう正午過ぎ、京王線上り特急車両が仙川駅方面に走行中、線路脇の倒れてきて接触した。木が倒れた原因は不明。午後7時25分ごろに運転再開、約7時間の運転見合わせとなった。けが人はなし。けさからは通常通り運行している。

維新・吉村氏代表に再任

7月の参院選の結果を受け、日本維新の会・吉村洋文代表の信任を問う代表戦を実施するか決める電子投票を行った。特別党員617人が投票し、代表戦実施に賛成が93人、反対521人、白票3人。代表戦は実施せず吉村代表の再任が決まった。きょうは前原氏の引責辞任に伴う共同代表の選挙が行われ、国会議員団らによる投票で決定する。

山火事原因 東京消防庁職員か

山梨・大月市で2月に発生した山火事では約100haの山林が焼けた。東京消防庁の30代の男性職員は親族の家の管理のため庭木を切り燃やそうとしていたということで、出火原因を引き起こした森林法違反の疑いが持たれている。東京消防庁は「誠に移管で捜査機関の動向を踏まえ厳正に対処します」とコメントしている(共同通信社より)。

「特別な積み立て」5400万円詐取か

横浜市の無職の女が詐欺の疑いで逮捕された。「旅行費がキャッシュバックされる特別な積み立てがある」などと架空の制度を謳い知人女性から約5400万円をだまし取った疑いが持たれている。約2年間で205回現金を振り込ませていた。女性は親戚に借金までして金を用意していた。容疑者は容疑を認めていて、警察は他にも被害者がいないか調べている。

川に「グリズリー」急接近

アメリカ・アラスカ州でプロアイスホッケーチームががPR動画の撮影中、巨大なクマに遭遇。現場にはマスコット・ブイの姿もあった。撮影スタッフがクマから遠ざかろうと退避していると、突然クマはブイをめがけ猛ダッシュし襲いかかろうとした。クマはグリズリーと呼ばれる種類で、撮影スタッフは「着ぐるみに興味を持ったのでは」と話している。けが人はなし。

フランス 山火事 1949年以降最大

フランス南部のオード県で大規模な山火事が発生し、7日朝までに住宅36棟と車両40台が被害を受けた。160平方キロメートル以上が焼け、65歳の女性が死亡し3人が行方不明、市民や消防士13人が重軽傷を負っている。内務相は「フランスの火災で1949年以降最大の焼失面積だ」と発表した。現場を視察したバイル首相は「地球温暖化と干ばつが原因だ」と訴えている。

新鉱物「アマテラス石」発見

東京大学や山口大学などの研究チームが、新しい鉱物「アマテラス石」を発表した。岡山県で採取された日本の国石「ヒスイ」の中から発見された。結晶構造はこれまで理論的に予測されてはいたものの、実際に観測されたのは今回が初めて。国際鉱物学連合から新鉱物として正式に承認されたという。

アップル アメリカ 14兆円追加投資

トランプ大統領が半導体に100%の関税を課すと表明したことを受け、アップルは約14兆7000億円を追加投資し、国内で重要部品の生産を拡大する計画を明らかにした。アップルは関税による損失が4月からの3ヶ月間で約1100億円に上っている。国内生産を拡大することで関税の影響を回避する狙いがあるとみられる。ブルームバーグはiPhoneの組み立てをインドに依存していることに対するホワイトハウスの不満を和らげる可能性があると報じている。

キーワード
iPhoneアップルドナルド・ジョン・トランプブルームバーグホワイトハウス
ケーズHD増益エアコン好調

きのうケーズホールディングスが発表した今年4月から6月期の連結純利益は、前年同期と比べて約60%増えた45億円だった。猛暑でエアコンなど季節家電の販売が好調だったことや、スマホやパソコンの買い替えが進んだことが要因。今年度の業績予想は据え置き、売上高は7550億円、純利益は100億円を見込む。

キーワード
ケーズホールディングスケーズホールディングス ホームページ
プライマリーバランス赤字

政府はきのう、国の財政健全化に向けた目安となるプライマリーバランスについて、2025年度は3.2兆円の赤字となるいう試算を出した。プライマリーバランスとは政策に必要な経費をその年の税収などで賄えるかを示す指標。政府は去年7月、2025年度に黒字化すると発表していた。今年1月の資産と比べると税収の増加などで赤字幅は縮小する見通しで、2026年度には黒字化する。

トランプ関税 はね返し株高

トランプ大統領が「アメリカに輸入する半導体に対して100%の関税を課す」と表明したことを受け、126円安で寄り付いたきのうの日経平均株価。しかし、その後は急速に上げ幅を拡大し、終値は前の日より264円高い4万1059円だった。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏が「全体的には内需関連の株が買われる傾向がありました」などとコメントした。4営業日ぶりに節目の4万1000円台にのせた日経平均株価。井出が「アメリカ株の下落を通じて日経平均も4万円割れぐらいまで下がる可能性は一応みておいた方がいいと思います」などと話した。

けさ知っておきたい!NEWS検定
2年ぶりの高値 東証リートとは?

きょうのニュースは「東証リート指数が2年ぶり高値。メリットとリスクは?」。不動産投資信託「REIT」について。東証リート指数は2年ぶりに高値水準となっていて、最近好調。主な金融商品は株、債券、投資信託。リートは投資信託のひとつで、不動産に投資する金融商品。証券取引所での売買が可能。NISAの成長投資枠の対象。不動産はオフィスビル、ホテル、マンション、商業施設、物流施設など。株式投資とリート投資を比較した。第一生命経済研究所首席エコノミスト・熊野英生によると、一般的な傾向として金利が上がるとリートは下がるが、今は金利が上がっている状況にも関わらずリートも上がっている。災害など被害を受ける可能性があったり、元本割れなどのリスクがある。

現在 国内の上場リートで扱っている物件は?

けさの問題「現在、国内の上場リートで扱っている物件は?」。青「警察署」、赤「老人ホーム」、緑「小学校」。

(気象情報)
気象情報

きょう未明からけさにかけて鹿児島県では2度、線状降水帯が発生した。このあとも鹿児島県、宮崎県ではきょうの昼前にかけて新たな線状降水帯が発生する恐れもある。午前5時過ぎ、鹿児島県霧島市には大雨特別警報が発表された。九州や北陸などで洪水警報が発表されている。東京の天気を伝えた。

視聴者プレゼント

「サマフェスライブ」の配信視聴券や「テレ朝通販ロッピング」などで使える2000ポイントを毎日50名様にプレゼントしている。キーワードは「お土産」。

けさ知っておきたい!NEWS検定
現在 国内の上場リートで扱っている物件は?

けさの問題「現在、国内の上場リートで扱っている物件は?」。青「警察署」、赤「老人ホーム」、緑「小学校」。正解は「老人ホーム」。

もっと知りたい!NEWS
鹿児島県霧島市に大雨特別警報

鹿児島県霧島市に大雨特別警報が出た。これまでに経験したことのないような重大な危険が差し迫った状況にある。活発な前線の影響で鹿児島県ではきょう未明と明け方に線状降水帯が発生した。午前2時ごろの霧島市の様子を紹介。霧島市では午前6時までの12時間雨量が495mmと、観測史上最大を記録している。午前5時50分ごろの鹿児島空港の様子を紹介。気象庁は午前5時、霧島市に大雨特別警報を発表した。大雨特別警報は5段階の警戒レベルのうち危険度や緊急度が最も高い“レベル5”に相当する情報。少しでも崖や沢から離れた場所に移動するなど、命を守るため最大級の警戒を。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.