2025年9月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉 
けさ知っていおきたい!NEWS
JAL機長飲酒 18時間遅れ

日本航空によると、先月28日ハワイ発中部国際空港行きの便に乗務する予定だった60代の男性機長が滞在先のホテルで体調不良を訴えた。機長は「ビールを3本飲んだ」という主旨の話をしているという。機長は乗務取りやめになり、あわせて3便に最大18時間の遅れがでて、乗客630人に影響が出た。日本航空では機長らによる飲酒問題が相次いで発覚している。去年12月には国土交通省から業務改善勧告を受け、再発防止策として「滞在先での禁酒」を社内規定で定めていた。国交省はきのう、飲酒に関する再発防止策の実施状況などを確認するため、日本航空に監査に入った。

最低賃金 全国で1000円台へ

国が示した今年度の最低賃金の引き上げ額の目安が全国平均で63円と過去最大となる中、県の間では“脱・最下位”をめぐる攻防が続いていた。政府関係者によると、今回の改定で全国平均は時給1100円を超える見込みで、前年度から6%を上回る引き上げとなる。

空港保安検査場から引き返す

韓国籍のパク・ヨンジュン容疑者は今週月曜日、交際していたバン・ジ・ウォンさんの首を刃物のようなもので切りつけて殺害した疑いが持たれている。その後の取材で事件の数日前に別れ話を巡るトラブルがあり、パク容疑者は警視庁に出国を促されていたが、成田空港の保安検査場を通過した後引き返していたことがわかった。パク容疑者はきのう送検された。

藤井七冠 シンガポール対局

きょうシンガポールで始まる王座戦五番勝負の第1局。藤井聡太七冠は、伊藤匠叡王を相手に王座戦3連覇を目指して戦う。会見のあと2人は、王座戦の会場となるリゾートホテルで部屋の環境や将棋盤などを確認し、きょうの対局に備えた。

交際相手の赤ちゃん殴ったか

会社員・貝原優汰容疑者は5月、東京・江戸川区の自宅で生後8か月の乳児の顔を殴りけがをさせた疑いが持たれている。貝原容疑者は、乳児の20代の母親と交際していて、事件の前の日から乳児と同居していた。取り調べに対し、容疑を認めている。乳児は、事件の数日後に病院に搬送されたが、今回のけがとは別に頭蓋骨を折る大けがもしていて、警視庁が関連を調べている。

“謎の巨大コブ”代々木公園のケヤキ

代々木公園のケヤキにできた“謎の巨大なコブ”。日本樹木医会・小林明理事は、「細胞の分裂を促す植物ホルモンが異常分泌して細胞が一気にできてコブ状になったと考えられている」などとコメントした。これだけ大きくなるには、20年~30年はかかるという。

ハワイ島 噴火 溶岩噴き出す

100メートルを越える高さで噴き出す真っ赤な溶岩。ハワイ諸島最大の島ハワイ島の南東部に位置するキラウエア火山で2日、新たな噴火が発生した。いまのところ、溶岩は火口の中にとどまっていて、住宅などへの被害は出ていないという。キラウエア火山は、世界で最も活発な火山の1つ。去年12月から数えて32回目の噴火となった。

“ぼーっとするワイン”好調

幻想的な紫色のワイン、忙しい人のために開発された“ぼーっとするワイン”。何もしないことを真剣に競う「ぼーっとする大会」を主催する会社がワインブランドと共同で開発し、先週金曜日から販売を始めた。「ぼーっとする大会」を主催するVIS・古井敬人代表は、「当初予定していた売り上げの約3倍の売り上げを今は記録している」などとコメントした。紫色は、ハーブティーなどにも使われている天然のチョウマメという花から抽出した成分。

イトーヨーカ堂 食料品強化

今月からアメリカの投資ファンド「ベインキャピタル」の傘下となっているイトーヨーカ堂を運営する「ヨークHD」は、衣料品や医薬品の販売を強化する方針を打ち出した新たな事業戦略を発表した。きのうオープンした新店舗では、地元産の野菜や魚、肉の品ぞろえを充実させ、店内調理の惣菜やベーカリー事業も強化した。

「核融合発電」日本12社出資

2つの原子核を合体させたエネルギーから電気を生み出す核融合発電は、化石燃料の数百万倍のエネルギーを生み出すとされている。原料の水素原子は海水からも取れることや発電の過程で二酸化炭素を出さないことなどから、持続可能なエネルギーとして実用化が期待されている。アメリカのベンチャー企業「CFS」は、三井物産や三菱商事など日本の12社の連合などからおよそ1200億円(8億6300万ドル)を調達したと発表した。「CFS」は、2年後に実証実験を始め、2030年代初頭の商用化を目指す。

ユニクロ ユニホーム事業強化

ファーストリテイリング社は、運営するユニクロの先月の国内の売上高が前年同月比5.3%増加したと発表。客の数も5%以上増えている。気温が高い日が続き、夏物のパンツやポロシャツ、機能性素材の「エアリズム」シリーズなどが好調だった。また、企業や学校から作業服や制服などを受注するユニフォーム事業を刷新し拡大すると発表。ファーストリテイリング・グループ上席執行役員・柳井康治取締役は「機能性の部分をユニフォームにも求めるというようなことが増えてきた」などと話した。定番商品から必要な機能をもつ服を選び、ロゴなどを入れることができる。

長期金利上昇 一時1.64%

長期金利の指標となる10年物の国債利回りは、きのう一時1.64%まで上昇した。2008年7月以来17年ぶりの高水準。政治情勢の不透明感の高まりから、国債が売られ金利が上昇したとみられる。

来年度予算の概算要求122兆円

財務省は、来年度予算の概算要求の総額が122兆4454億円になったと発表した。3年連続で過去最大となっている。国債の償還や利払いに充てられる国債費が足元の金利上昇などを背景に4兆円以上増え、32兆3865億円まで膨らんだ。

東証371円↓ ハイテク株軟調

きのうの日経平均株価は反落し、終値は前日より371円安い4万1938円だった。約1か月ぶりに4万2000円台を割り込んだ。財政不安を背景に、世界各国で、金利が上昇したことから、ハイテク株を中心に売りが広がった。ハイテク株のウェートが大きい日本株は、マイナスの影響を受けやすいという。株式相場は、1~5月にかけて上昇し、6月からは下げて、9月に底を迎える傾向にあると言われるが、ことしは、夏場も上昇し続け、9月を迎えている。専門家は、9月は過去、非常にパフォーマンスの悪い月と知られ、警戒感が高かった、そのなかで、トランプ政権をめぐる様々なニュースなど悪材料が続き、今は下落しやすい状況にあるなどとした。

キーワード
日経平均株価東京証券取引所根津アジアキャピタルリミテッド
けさ知っていおきたい!NEWS検定
狙いは?中国パレードに鳩山氏招待

きのう、中国・北京で、抗日戦争勝利80年を記念した大規模な軍事パレードが行われ、26ヵ国の首脳らが出席した。インドのモディ首相は、パレードの参列を見送った。インド政府関係者は、インドには日本を傷つける意図はないとしている。鳩山由紀夫元総理は、中国側から出席の依頼を受けたとして、パレードに参列。日本政府は、ヨーロッパやアジア各国に対し、出席を見合わせるよう呼びかけ、政府としての代表派遣も見送っている。鳩山元総理の長男・紀一郎衆院議員も出席を取りやめるよう鳩山氏に要請したという。鳩山元総理の曽祖父・鳩山和夫氏は、明治時代に積極的に中国人留学生を誘致し、鳩山家は中国と良好な関係にあった。鳩山氏は2012年に政界を引退したが、2013年には、香港メディアのインタビューに対し、尖閣諸島について、中国から日本が盗んだと思われても仕方がないと発言した。2016年には、中国メディアのインタビューに対し、日中関係が好ましくないのは、日本に大きな責任があるなどと発言した。専門家によると、鳩山氏を招待した中国の狙いは、日本の元総理もパレードに出席していることを国内外にアピールすることだという。関係を築いた親中派の政治家を中国は大切にし続けるというスタンスを日本に示し、今後出てくるかもしれない親中派議員にアピールする狙いもあるとみられる。モルディブでは、2023年、ムイズ大統領が就任し、関係の深かったインド軍を撤退させ、中国の海洋調査船の停泊を許可した。ムイズ大統領は、大臣時代、中国からの融資を受けて、建設業などを行って実績をあげ、親中派になったとされている。中国は、多額の融資を行って親中派を作ることで、インド洋での影響力を高め、自国の安全保障を強化したい狙いがあるという。野上は、日本にとっては、中国の海洋進出となり、かなりの脅威にもなっているなどと話した。

キーワード
インド軍ナレンドラ・モディモハメド・ムイズ北京(中国)富坂聰尖閣諸島産経新聞習近平鳩山和夫鳩山由紀夫鳩山紀一郎
遺体が安置されている人物は?

問題。軍事パレードが行われた天安門広場に、遺体が安置されている人は、「始皇帝」「毛沢東」「孫悟空」のうち誰か。

キーワード
天安門広場始皇帝孫悟空毛沢東鳩山由紀夫

問題。軍事パレードが行われた天安門広場に、遺体が安置されている人は、「始皇帝」「毛沢東」「孫悟空」のうち誰か。天安門広場には、建国の指導者である毛沢東の遺体を安置する毛主席記念堂がある。正解は、毛沢東。

キーワード
天安門広場始皇帝孫悟空毛主席紀念堂毛沢東鳩山由紀夫
もっと知りたい!NEWS
習氏とプーチン氏「不老不死」話題

中国の軍事パレードで習近平国家主席とプーチン大統領の雑談が注目されている。話題は「不老不死」。長期独裁体制を敷く3人は健康や長寿に強い関心があるとみられる。演説で習主席は直接的な日本批判はしなかったが、「中国は歴史の正しい側に立っている」と強調した。この演説に対しトランプ大統領はきょう未明に不満を表明した。今回の軍事パレードで特筆すべき点は公開された平気の数にある。10年前は約40種類だったのが今回は100種類以上となった。中国では今年、軍事パレードだけでなく年間を通じて中国共産党の正統性をアピールするイベントが大規模に展開されている。南京事件を描く映画「南京写真館」は、7月の公開から半月余で6000万人を超える観客を動員した。プーチン大統領はきのう夜、ゼレンスキー大統領を挑発した。戦争が始まって以降、ロシアはゼレンスキー大統領の暗殺を複数企てていたとウクライナは主張している。

キーワード
Cable News Networkウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンドナルド・ジョン・トランプモスクワ(ロシア)ワシントン(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー中国共産党北京(中国)南京写真館習近平
“石破おろし”の中 経済対策指示へ

おとといの参議院選挙の総括を経て、本格的にスタートした総裁選前倒しの是非を巡る動き。きのうは北海道連や愛媛県連も前倒しを求めると発表。党内唯一のは派閥となった麻生太郎も賛成を表明。旧岸田派を中心としたメンバーらの会合では、辞任の意向を伝えたばかりの木原選対委員長の姿もあった。小泉農水大臣は前倒しに賛成するかどうかは、はっきりさせなかった。きのう石破総理は日銀の植田総裁と経済や物価情勢について意見交換し、今週中にも経済対策の指示を検討すると判明。その肝となる現金給付は、参院選で支持を得られなかったとして所得制限を設ける方向に修正する方針。

キーワード
北海道テレビ放送千代田区(東京)小泉進次郎日本銀行木原誠二札幌市(北海道)植田和男横浜市(神奈川)武部新石破茂総理大臣官邸自由民主党自由民主党北海道支部連合会自由民主党愛媛県支部連合会農林水産省麻生太郎
秋サケ高騰 初セリ1kg11万円

北海道では今週火曜から秋サケの水揚げが始まった。札幌市で行われた初競りでは過去10年で最も高い1kg=11万1134円の値がついた。北海道の秋サケの漁獲数は年々減少し、現在はピーク時の3分の1以下となっている。サケから取れるいくらにも不漁の波が襲い、都内の店では来月から筋子を使って自分たちでいくらを作るという。ただ筋子は秋サケの時期しか出回らず、その他の時期は高いいくらを仕入れるしかないため、来年からはいくらを使った商品を値上げせざるを得ないという。専門家はサケ不漁の原因として海水温の上昇を指摘。海水温の上昇でエサとなるプランクトンが小型化し、それがサケの生育不良につながっているという。

キーワード
サケプランクトン三水漁業北海道テレビ放送寿司日の出本田水産日高(北海道)札幌市中央卸売市場札幌市(北海道)水産研究・教育機構田無漁港直売所西東京市(東京)
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.