- 出演者
- 南原清隆 小峠英二(バイきんぐ) 小島奈津子 藤田ニコル 市來玲奈 きょん(コットン) 西村真二(コットン) 浦野モモ 北斗晶 関太(タイムマシーン3号) 村上佳菜子 こがけん
コストコ通の北斗晶が新婚の藤田ニコルにアレンジレシピを伝授。今回のテーマは「あったかピリ辛レシピ」。
今回はコストコ幕張倉庫店へ。日本最大級の広さで、商品数は約3500種類。まずはベーカリーコーナーへ。毎月約4種類の新商品が発売されており、新作3選を紹介する。デニッシュチョココルネはお砂糖たっぷりのデニッシュ生地の中には、焼いたチョコレートが固まった状態で入っている。
続いてシナモンピーカンナッツケーキを紹介。直径約20cmで、重さ約1kg。シナモンやピーカンナッツがティータイムにぴったり。
- キーワード
- シナモンピーカンナッツケーキ
続いてゴーダチーズブレッドを紹介。ゴーダチーズが表面にたっぷりかけられており、トースターで3分焼くとカリカリに。
- キーワード
- ゴーダチーズブレッド
村上佳菜子のおすすめはバラエティーベーグル。プレーンなど4種類の味を展開。そのうち2つを選んでセットで購入できる。
- キーワード
- バラエティーベーグル
SNSで話題なのがココアヘーゼルナッツベニエ。ココアヘーゼルナッツのクリームが詰まっており、もちもち生地とクリームの食感がベストマッチ。
コストコ。精肉コーナーへ。コストコのお肉といえば大容量のお肉。コストコクイーンの北斗さんは目の付け所が違う。おすすめは世界のお肉料理が簡単調理で楽しめるというチルドコーナーだという。ミートボールデミグラスソース、黒酢酢豚の紹介。黒酢酢豚は湯煎するだけの簡単調理。本格黒酢ダレととろける豚肉が贅沢にはいった超便利な商品。試食した小島さんは「やわらかい。黒酢が本格的」などコメント。
きょうは秋の味覚中華を作るということで、北斗さん愛用の品を藤田ニコルさん、村上佳菜子さん、小島奈津子さんが捜索。小島さんは三元豚ロースとんかつを手に取るも不正解。続いて藤田さんは、三元豚バラ しゃぶしゃぶを手に取り正解。三元豚バラ しゃぶしゃぶは一般的なものよりも長めにカットされている。100gあたり158円。一般的なスーパーで購入するよりも約140円ほどお得。旬の味覚を巻いて作る人気の中華料理。
今回北斗晶さんが作るのは黒酢酢豚だが、黒酢は使わないのだそう。一般的に酢豚はブロック肉のイメージが強いが薄くて長い肉で酢豚作り。黒酢を使わないのに超本格的な黒酢風酢豚。材料は豚バラ肉、栗、かぼちゃ、薄力粉、お好みの野菜、酢、しょうゆ、はちみつ、片栗粉など。今回は栗とかぼちゃを巻いていくがさつまいもでもOKだそう。まずはレンジで加熱したかぼちゃと栗の甘露煮を巻いていく。中身が焦げないように全体を覆うように豚肉を巻く。丸めた豚肉に小麦粉をまぶしていく。続いてお好みの野菜を素揚げにする。野菜は加熱しすぎず彩りが鮮やかになったら引き揚げるのが美味しく仕上げるポイント。野菜の素揚げが完了したら丸めたお肉も同じフライパンで素揚げにしていく。お肉は端っこがカリッとするまで揚げることで食感のアクセントになる。続いてお家にある調味料だけで作れる黒酢風タレ作り。材料は酢、しょう油、みりん・水、はちみつ、片栗粉など。ここにオイスターソースも加えることで黒酢風の味になるという。元プロ料理人のこがけんさんも実践していたという。まず火から下ろしたフライパンに材料を全て入れる。片栗粉を溶かしてから弱火にかける。片栗粉に熱が入り、全体にとろみがついたら黒酢風タレの完成。あとは素揚げした具材と絡めれば「黒酢を使わない黒酢あん酢豚」の完成。
タイムマシーン3号・関さんが「黒酢を使わない黒酢あん酢豚」のさつまいもバージョンを試食し「さつまいも。黒酢風がうまい」などコメント。
出演者の挨拶。
コストコの新商品の中から「デニッシュチョココルネ1298円」を試食した。「甘すぎなくておいしい」などの感想がでた。(ほかの新商品:シナモンピーカンナッツケーキ、ゴーダチーズブレッド)
北斗晶のコストコお得に使い切りレシピ。鮮魚コーナーであったかレシピ。今、ノルウェー産のサバが大人気。脂のりがよく焼いて食べるのに最適。以前、サバうぇおオリーブオイルとガーリック塩に漬け込みふわふわに仕上げた塩サバフィレのガーリックステーキを伝授してくれた。サバは背中の模様が濃いほうが新鮮。
鮮魚コーナーにある北斗晶の愛用品をつかったあったかレシピは、ピリ辛韓国料理を北斗流にアレンジして作る。北斗さん愛用品を3人が捜索。愛用品は、買ってそのまま食べられる手軽さが人気の「刺身用蒸し真ダコ」を使ってチュクミを作る。チュクミは韓国語でイイダコ。イイダコは日本になかなかないので、蒸しタコを使う。まずは、チュクミを食べる時に必要なサンムを作る。サンムはスライスした大根の甘酢漬け。まず大根1/4をスライスし、すしのこを大さじ2をふりかけて馴染ませるだけで簡単に酢漬けができる。さらに塩昆布を加える。10分ほど放置したら「北斗流 簡単サンム」の完成。北斗流チュクミ作りは、時短&お手軽調理。蒸しだこを使うので2工程で調理時間7分でできる。乱切りしたタコを火のついてないフランパンに入れ、キムチの素、キムチ、コチュジャン、水を投入し、火をつけグツグツ煮込めば完成。エゴマの葉とサンムで巻けば絶品。
コストコに来ていたお客さんに我が家のオススメを調査。佐久間さん一家は、ひき肉や鶏もも肉を大量買い。鶏肉はほぼからあげだという。隠し味は味噌。宮内さん親子も鶏もも肉を大量買いし、ヤンニョムチキンや唐揚げを作るという。衣に米粉を混ぜることで、タレと絡めてもサクサク感の残る仕上がりになるという。神谷さんが買っていた「ブレックファストポークパティ」は、100%豚肉で作られたパティが約30枚入った大容量で、スパイシーな味付けがされているのでフライパンで温めるだけでバーガーのパティとして使える。
コストコのデリコーナーは毎月新商品が発売され、定番から新商品まで飽きずに楽しめるという。新商品「いかのジェノベーゼニョッキ」は大ぶりのイカがゴロゴロ入っており、バジルとニンニクがガツンと効いた味わい。オーブンで温めるだけの手軽さで大人気だという。
「クラブピンウィールラザニア」は具材をロールした珍しい形のラザニア。内側にはホワイトソースとボイルしたズワイガニがたっぷり詰められており、食べ応え抜群の一品となっている。
北斗さんと村上さんがイチオシするのが「ミニパルミジャーノ・レッジャーノ」。削って使うパルメザンチーズが個包装されている便利な商品。
ニコルさんのオススメが「花畑牧場 ブラータ」。ブラータとは袋状のモッツァレラチーズに生クリームと細かいモッツァレラチーズを詰めたもので、フルーツとの相性が抜群とのこと。
さつまいもを使った生地のいらないハニーピザを作るとのこと。
- キーワード
- さつまいも