2025年8月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
島本真衣 大下容子 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 増田ユリヤ 仁科健吾 田中道昭 
フラッシュNEWS
米露首脳会談の機密文書 置き忘れか

アメリカ側の職員が機密文書を置き忘れたとみられている。アメリカの公共ラジオNPRは、米露首脳会談が行われたアラスカ州のホテルのプリンターから、アメリカ政府が用意した機密文書が見つかったと報じた。宿泊客がホテルの共用プリンターに、資料8枚が放置されているのを発見したという。文書には会談の進行予定が細かく記載されていた。ホワイトハウスのケリー副報道官は16日、「資料は本物」と認めた上で、「何ページにもわたるランチメニューだ」と釈明し、流出を問題視しない考えを明らかにした。

男子中学生 なりたい職業「公務員」初1位

中高生を対象に実施したアンケート調査で、「公務員」が初めてトップに躍り出た。ソニー生命保険は、全国の中学生と高校生を対象にした「将来なりたい職業」に関するアンケート調査の結果を公表した。男子中学水絵では16%が「公務員」と回答しトップになった。2017年の調査開始以来、初めてだという。女子中学生では「歌手・俳優・声優などの芸能人」がトップで、次に「公務員」、3位に「会社員、絵を描く職業」と続いた。「10年後の日本が不安」と回答した中学生は7割を超えていて、安定志向の高まりが背景にあるとみられている。

クラブでトラブル後に男性殺害か ミャンマー国籍の男3人逮捕

東京・新宿区のナイトクラブで、トラブルになった男性をワインボトルで殴って殺害したとして、ミャンマー国籍の男3人が逮捕された。警視庁によると事件前、男3人は近くのナイトクラブで被害男性らを含む7人組のグループと何らかの理由でけんかになっていた。その後、被害男性らが店から出てきたところを、容疑者らが背後から男性の頭を殴ったという。取り調べに対し容疑者は「殺すつもりはなかった」と容疑を一部否認していて、他の男2人は「殴ってもいないし、殺すつもりはなかった」と否認している。

「旅と日々」国際映画祭で18年ぶり快挙

女優のシム・ウンギョンさんと河合優実さんが歴史ある国際映画祭で快挙。今年で78回目の開催となるスイス・ロカルノ国際映画祭で、「旅と日々」が日本映画として18年ぶりに最高賞の「金豹賞」を受賞した。公式上映では観客からのスタンディングオベーションを受けて、握手で手応えを確かめあった河合さんたち。

川遊び中で流され26歳男性死亡 和歌山

きのう午後、和歌山県白浜町の日置川に架かる田野井橋付近で「20代くらいの男性が溺れている」と、目撃者から通報があった。警察によると、大阪市内に住む26歳の男性が川で泳いでいた際に流されたという。その後、男性は橋から約300m下流の川底で見つかり、その場で死亡が確認された。男性は十数人のグループでバーベキューに来ていて、当時、男性を含む3人で泳いでいた。

「神宮外苑花火大会」夜空に大輪1万発

この週末も全国各地で花火大会が開催された。一方、厳しい運営状況で継続が危ぶまれる花火大会を守ろうと、新たな取り組みも広がっている。おととい多くの人で賑わいをみせた神宮外苑花火大会。1万発の花火が東京の夜空を彩った。近年、全国で運営費の高騰や担い手不足などを理由に、花火大会の中止や縮小を余儀なくされるケースが相次いでいる。秋田県で10日に開催された八峰花火フェス。35年以上続いた前身の花火大会が高齢化などを理由に開催中止となったことを惜しみ、地元の商工会青年部が協賛金を募るなどして、新たな形で生まれ変わらせた。日本の夏の風物詩を守るため、キリンビールでは商品の売り上げの一部を保全活動に寄付している他、ふるさと納税を通じて花火大会を応援するキャンペーンなどが展開されるなど、各企業も様々な取り組みを行っている。花火大会が過去5年以内に開催中止または規模縮小した自治体は24.1%にものぼる。

ワイド!スクランブル サタデー

「ワイド!スクランブルサタデー」の番組宣伝。

クマ目撃情報 相次ぐ 公園閉鎖 食害も

きのう札幌市豊平区の西岡公園でクマの目撃情報が相次ぎ、公園が閉鎖された。また、北海道江差町では家庭菜園のスイカ約10個、トウモロコシ約35本などが食い荒らされる被害があった。クマによる食害とみられている。北海道は江差町全域にヒグマ注意報を発表して、警戒を呼びかけている。

自転車に車が追突 男性死亡 男を逮捕

きのう午後4時すぎ、東京・中野区中央の道路で、走行中の自転車に車が追突する事故が起きた。警視庁によると、自転車に乗っていたのは区内に住む男性で、死亡が確認された。警視庁は車を運転していた中国籍の容疑者を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し、事故の原因などを詳しく調べている。

新幹線 新型車両から発煙 移動も中止

15日、滋賀県のJR米原駅と岐阜羽島駅の間を走行していた東海道新幹線の新型車両「N700S」から、煙が上がったトラブル。モーターの出力を制御する主変換装置から煙が出たことがわかった。JR東海はきのう夜、詳しい原因を調べるため、車両を自走させて静岡県の工場に移動させる予定だったが、急きょ取りやめた。車両を動かすための電気回路が正常に作動しない可能性があると判明した。JR東海は他の新幹線の運行に影響はないとしている。

ANN NEWS
道頓堀 雑居ビル火災 3人けが 消火活動続く

大阪・道頓堀の雑居ビルで火事があり、少なくとも3人が煙を吸うなどし、1人が病院に運ばれたが、いずれも意識はあるという。消火活動が続いている現場から中継。出火元とみられるビルからは現在も煙がたちこめていて、道頓堀は焦げた臭いで包まれている。消防などによると、午前9時50分頃、大阪市中央区宗右衛門町の7階建てビルで「火が出ている」と近くの店の店員から119番通報があった。40平方メートルが焼け、消防車など51台とヘリ1機が出動していて、消火活動を続けている。他にも消防隊員がけがをしたという。現場は観光客も多く集まる道頓堀の戎橋近くの川沿いにある雑居ビル。

40℃に迫る危険な暑さに警戒 今夜までに台風12号が発生か

お盆明けの今日も暑さが厳しく40℃に迫る危険な暑さが予想されている。西日本から東日本は夏の太平洋高気圧に覆われ強い日差しが照りつけている。この時間、すでに35℃以上の猛暑日が続出している。東京でも10日ぶりに猛暑日となった。午後はさらに気温が上がり、猛暑日の地点数は12日ぶりに150地点を上回る可能性がある。一方、沖縄の南ではこんや9時までに台風12号が発生する見通し。あすには沖縄本島に近づき、23日には九州の西で熱帯低気圧になる予想。週末にかけて九州を中心に雨脚が強まる可能性がある。

日経平均 取引時間中の最高値「上値試す流れ」「過熱感ある」

週明けの東京株式市場で日経平均株価が取引時間中の史上最高値を更新した。日経平均は先週、アメリカの経済指標や日本のGDPの堅調な結果を受けて、1年1か月ぶりに史上最高値を更新するなど上昇傾向にある。きょうもその流れを引き継ぎ、取引開始とともに上昇すると13日につけた取引時間中の最高値4万3451円を更新した。上げ幅は一時、400円を超え、午前の取引は先週末より379円高い4万3757円で終えている。市場関係者は「4万4000円の節目を意識して上値を試す流れが続いている」とする一方で、「過熱感もあり、いつまとまった売りが出てもおかしくない」とみている。

マニラ 日本人銃撃で2人死亡 逃走バイク約600m先で発見

フィリピンの首都・マニラで日本人2人がタクシーから降りたところを拳銃で撃たれ死亡した事件で、容疑者が逃走に使ったバイクが現場から約600m離れた場所に乗り捨てられていたことがわかった。男らは2人の所持品を奪い、バイクで逃走。現場はホテルや飲食店が建ち並ぶ繁華街。容疑者のその後の足取りはわかっておらず、現地当局が行方を追っている。マニラでは日本人が拳銃で脅される強盗事件が相次いでいて、現地の日本大使館が注意を呼びかけている。

ウクライナの安全保障 NATO類似方式で米ロ合意

アメリカ・ウィトコフ中東担当特使はCNNのインタビューで、アメリカとヨーロッパ各国がウクライナに対し、NATO(北大西洋条約機構)に類似した形で安全の保証を提供することについて「状況を一変させるような強固な安全保障の措置についてロシアと一致した」と述べた。NATOでは「集団防衛の原則」を定めている。ウクライナはNATOへの加盟を希望しているが、ロシアは認めない立場をとっている。また、アメリカ・ルビオ国務長官はNBCテレビのインタビューで「ロシアはウクライナが主権国家であることを受け入れなければならない」と話した。米露首脳会談を受け、ウクライナ・ゼレンスキー大統領は18日、トランプ大統領と会談する。会談にはEUのフォンデアライエン委員長、イギリスのスターマー首相らヨーロッパ首脳が同席する予定。トランプ大統領は停戦合意ではなく和平合意を目指す方針を明らかにしていて、ウクライナへの安全保障と引き換えにロシアへの領土割譲を提案する可能性がある。

三重 住宅に車突っ込む 女性1人死亡 男性2人けが

午前3時すぎ、三重県松阪市で車が道路脇の住宅に突っ込む事故があり、車に乗っていた1人が死亡、2人がけがをしたが、いずれも意識はあるという。車が突っ込んだ住宅の住人は不在だった。警察は事故の原因を詳しく調べている。

タクシーと軽トラック衝突 歩道の女性はねられ意識不明

きのう午後8時ごろ、札幌市中央区の交差点でタクシーと、対向車線から右折しようとした軽トラックが衝突した。この弾みでタクシーが歩道に突っ込み、60代の女性をはねた。女性は意識不明の状態で病院に搬送され、頭と右腕を骨折しているという。タクシーの運転手と乗客にけがはないという。軽トラックを運転していた30代の男性は病院に運ばれたが軽傷。警察が事故の原因を詳しく調べている。

戦闘終結や人質解放求め イスラエルで大規模デモ

イスラエルで政府がパレスチナ・ガザ地区での軍事作戦拡大を決定したことに反対する大規模なデモが行われている。デモはハマスが拘束を続ける人質解放の 実現のため、ネタニヤフ首相に対しハナスとの戦闘終結で合意すべきと主張している。テルアビブでは主催者発表で50万人が参加したという。一部の参加者が幹線道路を封鎖するなどしたため、現地当局は38人を拘束したと発表した。ネタニヤフ首相は「ハマスを倒すことなく戦争終結を求める人たちはハマスの立場を強くし人質解放を遅らせるだけだ」と批判している。

コメ価格が高止まりの中 ふるさと納税 新米の発送始まる

コメの価格が高止まりする中、ふるさと納税の返礼品として人気を集める新米の発送が始まっている。千葉県の大網白里市できょうから発送が始まったのは早場米の「粒すけ」。ことしの店頭販売価格は5kg約4000円と、この2年で2倍になっている。ふるさと納税の寄付額は5kgで1万3000円。大網白里市では過去最高となった昨年度のふるさと納税の寄付額約12億円のうち9割をコメが占めた。大網白里市・金坂昌典市長は「ふるさと納税を利用して、まずは一度お試しいただいて気に入ったらリピートしていただく。それがいいんじゃないかなと思います」とコメントした。

大谷翔平vsダルビッシュ有 今シーズン初対決で大飛球も

ドジャースの大谷翔平選手とパドレスのダルビッシュ有投手が今シーズン初対決。第1打席は大谷選手に軍配が上がり、ダルビッシュ投手はフリーマンに3ランホームランを許した。大谷選手の第2打席はレフトフライ。大谷選手とダルビッシュ有投手の今シーズン初対決は2打数1安打、ダルビッシュ投手は4回4失点で試合はドジャースが勝利している。ドジャース5-4パドレス。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.