2025年2月5日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日

朝メシまで。
2時間SP

出演者
児嶋一哉(アンジャッシュ) ウエンツ瑛士 友近 市川團十郎 
(朝からなぜ並ぶ?全国謎の大行列 朝メシSP)
築地の老舗継ぎ足しダレのホルモン丼

1947年創業のきつねやは早朝から行列ができている。並んででも食べたい朝メシはホルモン丼。

キーワード
きつねやホルモン丼半熟卵
伊勢神宮で毎月1日だけの伝統朝粥

伊勢神宮のおかげ横丁にあるすし久は江戸時代から続く名店でてこね寿しが人気。朝4時から大行列の謎は毎月一日にしか食べられない縁起物の朝粥。

キーワード
おかげ横丁すし久てこね寿し三重県伊勢神宮
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(朝からなぜ並ぶ?全国謎の大行列 朝メシSP)
岡山うどんに革命!究極の???トッピング

岡山県倉敷市の松家製麺のうどんは他にはなき究極のうどんトッピングがある。本業はうどん店ではなく製麺所で全国100店舗以上に麺をおろしている。

キーワード
倉敷市(岡山)松家製麺
今夜は…

この先にどんな朝メシ?徹底調査SP!!

キーワード
桐生市(群馬)直方(福岡)
岡山うどんに革命!究極の???トッピング

松家製麺のこだわりは酢を入れることで表面がなめらかになるなど。その日の気温・湿度に合わせ配合を調整しなくてはならない。松家さんが麺を作る様子が流れた。この日は卸し分も含めて300食を製造した。麺を熟成させている間にトッピングを作る。朝6時の開店と同時に店内は満員になった。

キーワード
松家製麺
岡山うどんに革命!究極のラー油トッピング

革命的なうどんはラー油がトッピングされている革命かまたまうどん。早朝からうどんを2杯食べる人が続出した。スタジオでもうどんを食べた。またお店では器はお客が自分で洗う。製麺所がメインなので朝うどんの販売は1時間のみ。本業に入る前に松家さんは家族と一緒に朝メシを食べた。

キーワード
ラー油うどん松家製麺
群馬小麦粉マニア店主の懐石ラーメンとは?

群馬県桐生市に早朝から行列ができている。麺が他の店と違い、日本初の懐石ラーメンと言われている。店主が出勤した朝4時半にはすでにお客さんが並んでいる。店に入り仕込みを開始する。鴨を使って出汁をとるいう。鴨ガラと合わせるのが2種類の煮干。さらに阿波尾鶏を入れ旨味をプラスする。ここから5時間じっくり煮込む。仕上げに入れるこだわるの食材は一等真昆布。スープは一晩冷蔵庫で寝かせる。続いて取り掛かるのは麺作り。5種類の小麦粉をブレンドしている。麺作りの様子が流れた。ラーメン以外にも人気のメニューがある。

キーワード
はるきらりらーめん芝浜山形県春よ恋桐生市(群馬)長野市(長野)阿波尾鶏黄金鶏

店主の麺作りの様子が流れた。オープンが近近づくと他のスタッフも合流。ラーメンとのセットのハンバーグ丼などを仕込んでいく。セットは全部で4種類。ここからさらにこだわりの食材が出てきた。チャーシューは様々な部位を日替わりで提供している。

キーワード
やまと豚らーめん芝浜

朝から並んででも食べたいラーメンは醤油らーめん。店主は手を休めることなくラーメンを作り続ける。また店の名前は妻が由来だという。高橋さんは高校卒業後はラーメン屋になるべくレストランで調理を学んでいた。そのレストランで出会い奥さんと付き合うことになった。付き合っている時は外食が全部ラーメンだった。芝浜の店名の由来は落語の人情噺である。また朝10時からは小麦粉にこだわる高橋さんがたどり着いたメニューイーが出る。小麦三昧の1品目はまぜそば、2品目がつけめん、3品目はラーメンとなっている。最後のお客さんが退店したあとの朝メシはラーメン。

キーワード
らーめん芝浜小麦三昧御前崎レストランたわら屋御前崎(静岡)芝浜醤油らーめん
福岡行列だらけの施設!鮮魚店で絶品???

福岡県直方市にある建物に行列ができている。週末の3日間のみ営業の直方がんだびっくり市は約30の店が並ぶ食の巨大マーケットとなっている。魚一太郎は鮮魚や寿司を販売する人気店。

キーワード
直方がんだびっくり市直方市(福岡)魚一太郎 直方びっくり市店
鮮魚店なのに焼き鳥1万本!秘密は???タレ

店長の武藤康一さんは深夜2時から作業を開始する。最初に取り掛かるのは焼き鳥づくり。30種類以上ある。1日1万3000本以上売れているという。朝9時に直方がんだびっくり市は開店しいたるところに行列ができる。

キーワード
直方がんだびっくり市魚一太郎 直方びっくり市店

魚一太郎には82人の行列ができた。魚一太郎では30種類以上の焼き鳥が1本139円となっている。

キーワード
直方がんだびっくり市魚一太郎 直方びっくり市店
鮮魚店なのに焼き鳥1万本!秘密はうなぎのタレ

鮮魚店なのに焼き鳥で大行列の人気店。その秘密はタレにある。うなぎのタレを使用しているという。最初は焼き鳥じゃなくてイカ焼きでイカをうなぎのタレで焼いたものを提供していた。常連さんにそのタレでバラを焼いてくれと言われたのが焼き鳥を始めたきっかけだという。朝メシは昼2時20分に海鮮巻とアラ汁を食べた。

キーワード
魚一太郎 直方びっくり市店
香川県民をラーメン派に変えたクセ強店主

香川県の店に行列ができている。お客さんの目当ては朝限定の讃岐ラーメン。

キーワード
はまんど三豊市(香川)
(私の幸福時間オープニング)
私の幸福時間オープニング

私の幸福時間オープニング映像。

(私の幸福時間)
愛知県新城市

愛知県新城市の近藤克耶さんは通販会社の荷物の配送を請負い、多い日は100子以上を届けている。週に2~3度、ソノシートで作品を考えることが幸せ時間。

キーワード
新城市(愛知)
(私の幸福時間エンディング)
次回予告

私の幸福時間の番組宣伝。

(朝からなぜ並ぶ?全国謎の大行列 朝メシSP)
香川県民をラーメン派に変えたクセ強店主

深夜2時から店主の仕事はスタートする。最初の作業は水出し。作業は前日から始まる。伊吹いりこをたっぷり使用した出汁をとる。水出しの後は加熱してさらに出汁を抽出していく。いりこを煮出している間にチャーシューを作る。

キーワード
伊吹いりこ

チャーシューの肉塩・砂糖で下味をつけ、醤油を加える。これを真空で包装する。3日間寝かせた肉はスチームコンベクションオーブンで火入れする。再びいりこ出汁を確認し、アクを何度もとる。今度は温度を下げた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.