2024年7月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
寺門亜衣子 押尾駿吾 江原啓一郎 片山美紀 宮崎あずさ 黒田菜月 
(ニュース)
20年ぶりの新紙幣

きょうから新紙幣の発行が始まった。これまでの紙幣から千円札は破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎。そして五千円札は日本で最初の女子留学生として米国で学んだ津田梅子。そして一万円札が近代日本経済の父と呼ばれる渋沢栄一に変わった。

キーワード
アメリカ北里柴三郎大森美香大河ドラマ 青天を衝け津田梅子深谷(埼玉)渋沢栄一破傷風

渋沢栄一の出身地、埼玉県深谷市から中継。渋沢栄一が設立に携わったとされている会社が協力して、市内ではビールのフェスを開催している。市のゆるキャラのふっかちゃんとしげただ君も来た。地元の方は郷土の偉人が紙幣になるということで、深谷市では新紙幣発行に沸いていた。

キーワード
午後LIVE ニュースーン深谷市役所深谷(埼玉)渋沢栄一畠山重忠

渋沢栄一の地元、埼玉県深谷市にある銀行で両替機の先頭に並ぶ男性は「渋沢栄一はかけがえのない人」などと話した。渋沢栄一が前身となる銀行の設立に関わったこの銀行では、問い合わせが相次いだため1人10枚までに上限を設けていた。朝7時ごろから待っていた川口市の男性は新札を受け取って「やっぱりいい、立派な人だから」などと話した。地元で100年以上続く和菓子店の女将は、渋沢栄一のお菓子などで新紙幣発行前から街を盛り上げてきた。きょう地元の方に話をきいたところ、小学校でも郷土学習の中で渋沢栄一のことを、かなりの時間をかけて勉強しているという。ビールフェスに参加した和菓子店の女将は「こんなに深谷市民が熱いとは思わなかった。気温もそうなのだけどやっぱり深谷が栄一を愛している。一万円になったということでその盛り上がりがこんなに熱い。街も元気にする。私たちも若おかみの会は元気」などと話した。

キーワード
川口市(埼玉)深谷(埼玉)渋沢栄一
津田梅子・北里柴三郎 ゆかりの地では

きょうは新五千円札、新千円札も合わせて発行された。津田塾大学は新五千円札に肖像が描かれた津田梅子が35歳のときに創立した。日本で最初の女子留学生として米国で学び女子教育などに尽力した。大学の売店では、津田梅子の姿が親しみやすい絵柄で描かれているエコバッグやクリアファイルを販売していた。津田塾大学の同窓会が新紙幣の発行をきっかけに作り、きょうから販売を始めた。大学近くの洋菓子店で販売しているサブレには津田梅子の肖像が使われた新五千円札のイラストが描かれている。地域を盛り上げようと去年から販売を始めきょうも多くの客が買い求めていた。一方、新千円札に肖像が描かれた北里柴三郎は破傷風の治療方法を開発したことなどから近代日本医学の父とも呼ばれ、相模原市には北里大学のキャンパスがある。市内の飲食店では新千円札にちなんでランチセットを税込み1000円で提供。通常価格からおよそ600円値引きした。

キーワード
アメリカ北里大学北里柴三郎南区(神奈川)小平(東京)津田塾大学津田塾大学同窓会津田梅子破傷風
対応に追われる現場も

20年ぶりとなる新紙幣の発行で期待されるのが経済効果。野村総合研究所の試算では新紙幣対応の券売機や金融機関のATMの更新などでおよそ1兆6300億円の経済効果が期待できるという。ただ今なお対応に追われる現場もある。東京・墨田区の銭湯では1年前から注文していた新紙幣対応の券売機がきょうになってもまだ届いていなかった。このため利用者が新紙幣で支払いをする場合、番台でこれまでの紙幣に両替して対応することにしている。一方、新紙幣対応の両替機の導入を見送り、キャッシュレスにかじを切った企業もある。去年、東京・新宿にオープンしたコインランドリーの支払いはクレジットカードやQRコードなどのキャッシュレス決済のみ。利用する人はタブレットやスマートフォンのアプリから支払うことになっている。新紙幣に対応するための費用は両替機1台当たりおよそ10万円。運営会社ではキャッシュレス決済に移行することでコストの削減だけでなく店舗に現金を置かないことで防犯上のリスクの軽減にもつながるとしている。経済効果を巡っては野村総合研究所・木内は「新紙幣の発行をきっかけとして自宅に保管されている現金、いわゆるタンス預金が使われ消費を拡大させる効果は限定的だ」と指摘している。この新紙幣の発行のタイミングで特に注意が必要なのが便乗した特殊詐欺。新紙幣の発行に便乗した詐欺の被害は都内でこれまでに4件確認され被害額は合わせておよそ1500万円に上っている。いずれも金融機関の職員を装う手口で、古い紙幣が使えなくなる、職員が自宅まで古いお札の交換に行くなどと言われたら詐欺。古い紙幣が使えなくなることはない。十分に注意してほしいなどと呼びかけた。

キーワード
墨田区(東京)新宿(東京)野村総合研究所
(気象情報)
気象情報

関東地方の気象情報と熱中症予防情報を伝えた。

キーワード
熱中症
(ニュース)
老後支える年金 将来の給付水準は

老後を支える年金が将来どれだけ受け取ることができるのか、きょう給付水準の最新の見通しが示された。工事現場で警備員として働く68歳の男性。年金の支給額は月に10万円ほどで、週5日、勤務して得られる14万円から15万円ほどの月給が生活の助けになっている。この警備会社では高齢者を多く採用していて従業員のほぼ半数が70歳以上。老後の生活に不安も聞かれる中、公的年金の財政状況をチェックする5年に1度の財政検証の結果がきょう厚生労働省から示された。今の年金制度では現役世代の平均収入を100%として夫婦2人のモデル世帯が受け取る年金額の割合が50%を下回らないようにすることが法律で約束されている。今回の検証結果では過去30年間と同じ程度の経済状況が続いた場合、給付は目減りするものの現役世代の平均収入の50%以上は維持できるとしている。厚生労働省は前回5年前より見通しが改善したとして国民年金保険料の納付期間の45年への延長は見送る方向だ。また今回の検証では世代や性別ごとに65歳になった時点での平均の年金額の見通しも初めて示された。経済が順調で長期の実質経済成長率が1.1%のケースでは例えば今年度50歳になる男性は15万6000円、女性は10万9000円、40歳になる男性は18万円、女性は13万2000円などとなった。一方、過去30年間と同じ程度の経済成長率がマイナス0.1%のケースでは今年度50歳になる男性は14万1000円、女性は9万8000円、40歳になる男性は14万1000円、女性は9万9000円などとなっている。老後を支える年金の将来の給付水準。今回の検証結果、専門家からは「年金制度が不安を増大させる原因になるということがすこし避けられる可能性が出てきた」と話す一方、別の専門家は「自分の公的年金の状況を把握し、足りない部分は私的年金や企業年金で補うというのがあるべき姿」とし、個人で備える必要性を指摘した。

キーワード
サンケイ厚生労働省大妻女子大学短期大学部慶應義塾大学東京都
延伸見据え JRから車両購入

ひたちなか海浜鉄道は今の終点の駅から1.4キロ先まで区間を延伸し早ければ2030年春に開業する方針。しかし老朽化した車両や連結に対応できない車両もあり延伸後の需要に応えられないおそれがあった。このため会社はJR東日本から東北地方の大船渡線と北上線で使われた車両、キハ100形を3両購入することになった。会社によると新たに購入する車両は今年度中に運行を始めることにしていてこのうち1両は沿線の風景や特産品などを車両の内外にあしらって観光列車として走らせるという。区間の延伸は地方鉄道としては極めて異例で観光列車が利用客の増加に結び付けられるのか注目が集まっている。

キーワード
ひたちなか海浜鉄道ひたちなか海浜鉄道湊線ひたちなか(茨城)キハ100形北上線大船渡線東日本旅客鉄道
シュトボー #次世代BOSAI
災害時の行動 外国人にどう伝える?

能登半島地震の発生時、現地ではどう行動していいか分からず不安を抱え途方に暮れる外国の人たちが大勢いた。こうした状況を知った日本の学生たちが地震に不慣れな外国の人たちに情報をどう伝えるのか研究を始めている。先月、都内の大学でメディア論などを学ぶ日本の学生たちが中国やアフリカなどからの留学生と話し合いを行っていた。現在、都内にはおよそ65万人の外国人がいるとされこの大学にもおよそ1000人の留学生が通っている。学生たちが留学生40人余りに聞いたところ4割以上が日本に来るまで地震の経験がないことが分かった。またアンケートでは「災害直後の行動が分からない」「避難場所を知らない」など不安の声が多く集まったという。そこで学生たちは地震を経験したことがない外国の人たちが地震発生時にとっさに行動できるように災害ピクトグラムに注目した。災害ピクトグラムはさまざまな団体が制作し日本の街なかでよく見かける。しかし留学生に見せてみると外国の人たちには伝わりづらいという意見が聞かれた。学生たちは誰もが分かる災害ピクトグラムをオリジナルで作ることにした。

キーワード
中国令和6年能登半島地震災害ピクトグラム立教大学豊島区(東京)金沢駅
“外国人と災害” 学生が考える備え

立教大学社会学部の松木隼大と中国からの留学生、胡聿依がスタジオで外国人向けの災害時ピクトグラムについて説明。松木はこの取り組みを始めたきっかけについて「ある日の授業中に震度3の地震が起きた。多くの日本人学生が大した地震じゃないねと授業に戻っていこうとする中で留学生の胡さんだけが状況をつかめていなくて不安そうな表情を浮かべていた」と説明。胡聿依は「日本に来るまでは地震を経験したことがないので不安になっていて、どう対応すればいいか分からなかった。逆に周りの学生は落ち着いてそれにも戸惑いを覚えた」と話していた。こうした中で地震への対応が一目で分かるピクトグラムに注目した。例えば「机の下に隠れる」ことを示したピクトグラムについて胡聿依は「私の場合は人が隠れているというふうに見えたけれどもイスラム圏の留学生から見るとお祈りをする人や場所に見えた。そもそも机だというのが分からなかった」と説明。そこで、1つ目が机だと分かるように脚が4本見えるようになった。また、防災レクチャーを豊島区から受けてそれをしっかり忠実に再現したということで机をしっかりつかんだ姿勢にするといった改良が加えられた。留学生たちから実際、アドバイスを頂きつつ、避難所を表す緊急性というのがあるので黄色や黒というのが伝わりやすかったのでそちらで統一した。先月大学で行われた防災イベントでは自治体や企業のブースをはじめ能登半島地震の復興を後押しする物産展などが設けられ多くの人が訪れていたがその中で僕たちは一般の人たちに向けて発表会を行った。外国の人たちは地震発生時に何に困るのか、どうすれば命を守る行動を取ってもらえるのかなどを伝えた。こうした活動を通して松木は「自分たちが小学校とかで学んだ避難行動というのは自分の命を守ることが大前提だと思うだがこういったことで情報を伝えるということで自分だけじゃなくて周りをどんどん助けていけるということを知った。こういった情報を伝えるというところでみんな支え合って助け合えるようなことができたらと思っている」と話していた。

キーワード
ピクトグラム令和6年能登半島地震立教大学豊島区豊島区(東京)
(ニュース)
草津温泉 観光客誘致へPR

群馬県の草津温泉への客の誘致につなげようと地元の観光協会が県内外の旅行代理店の担当者などを招いて魅力をPRするイベントを開いた。初めに去年完成したスキー場のゴンドラで山頂のレストランに案内し1年を通して楽しめる観光スポットになっていることをPRした。このあと渋滞解消のため道路を立体交差させた温泉門を訪れ新たな撮影スポットとして人気を集めていることなどを紹介していた。

キーワード
温泉門草津温泉草津町(群馬)
警察官が交番で女性に暴行か

警視庁の56歳の警察官が先月19日、代々木上原駅前交番で20代の女性に対し床に押さえつけるなどの暴行を加えて首に軽いけがをさせたとして逮捕された。警部補は当時、無関係の施設に立ち入ったとして交番に連れられてきた女性から事情を聞いていた。調べに対し容疑を認め女性が無言で立ち去ろうとしたので押さえつけたりどなったりしたなどと供述している。職員が逮捕されたことについて警視庁は被害者に深くおわびする。事実関係を明らかにして厳正に対処するとコメントしている。

キーワード
代々木上原駅前交番代々木警察署吉田雅積警視庁
おでかけ しゅと犬くん
学校・自治体・地域で支えるクラブ活動

千葉県の野田市立東部中学校から中継。野田市の女子バレーボールチーム、ルミナスは5つの中学校から集まって結成され、練習を行っている。川崎裕幸校長は「野田市では生徒数の減少により種目によっては学校単位ではチームを組むことができないこともある。そこで5校の中学校から集まった拠点校クラブ活動といって学校、自治体、地域が一体となったクラブ活動を進めている」と話していた。キャプテンは「今月、大会があるのでみんなで全力で頑張りたい。」と意気込みを語った。

キーワード
ルミナス流山市立おおぐろの森中学校流山市立北部中学校野田市立南部中学校野田市立東部中学校野田市立福田中学校野田市(千葉)
(エンディング)
新紙幣発行 東京タワー このあとライトアップ

現在の東京タワーの様子を紹介。まだ、ライトアップはされていない。今日20年ぶりに発行された新たな紙幣でこの後渋沢栄一の実家が藍染めに関わっていたことにちなみ、7時頃から藍色にライトアップされる。  

キーワード
日本電波塔渋沢栄一港区(東京)
ラインナップ

新紙幣発行 ゆかりの地ではなどのラインナップ紹介。

ニュース7

ニュース7の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.