- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ
きょう自民党は、選択的夫婦別姓などを議論するワーキングチームをおよそ半年ぶりに再開し、50人ほどの議員が参加。会合では論点案が示されたほか、法務省から日本の戸籍制度や海外の身分登録制度について説明が行われた。選択的夫婦別姓については、推進派と慎重派の双方から意見が出たという。選択的夫婦別姓をめぐっては、導入に賛成の立憲民主党が今国会に”実現させるための法案”を提出する方針だ。自民党はワーキングで、週1回ほどのペースで議論し、党としての案をまとめたいが、意見集約は難航が避けられない情勢だ。
ハマスは「イスラエル軍が支援物資などの搬入を妨害し、停戦合意に違反している」とし、15日に予定されていた人質解放の延期を発表。11日、イスラエルのネタニヤフ首相は「ハマスによる合意違反だ」として、「15日正午までに人質を解放しなければ、激しい戦闘を再開する」と述べた。その上でネタニヤフ首相はイスラエル軍に対し、部隊をガザ地区の周辺に集結させるように指示したことを明らかにした。こうした中、エジプトのラファ検問所では、支援物資を運ぶトラックの多くが足止めされ、ガザ地区に入ることができなくなっていて、停戦の行方に懸念が高まっている。
政治団体「ワンニャン平和党」はデヴィ夫人が代表に就任し、犬猫の食用禁止を法制化することや犬猫のブリーダーを免許制にすることなどを目指すと主張。ことし夏の参議院選挙に候補者を擁立する方針で現在、インドネシア国籍のデヴィ夫人自身も日本への帰化申請が受理されれば、比例代表で立候補する考えを表明した。
カブスの今永昇太投手は、きょうの練習前にチームメイトの前で左バッターやドジャースの大谷翔平選手を連想させるモノマネを見せていた。サービス精神満載の今永投手は氷でお手製のプチ雪だるまを作成し、ささやかな涼しさをプレゼントするなど、練習以外の場面でチームメイトを和ませていた。今永投手は日本で行われる開幕シリーズで先発が決定するなど、期待されている。
選手集合日のきょう、メッツの千賀滉大投手はフロリダのキャンプ地で練習を行った。千賀投手は昨シーズンはケガの影響で4試合の登板に終わった。巻き返しの3年目へあす、キャンプインをむかえる。
Creepy Nutsが東京ドームでライブを開催。およそ5万人を動員し、チケットも即完売だったという。さらに映画の主題歌になった楽曲も初披露。10月からは、北京やソウルなど5都市をめぐる初アジアツアーを開催することを発表した。
きょうのテーマは“甘く見てはいけない「春一番」”。去年、東京都心では2月15日に春一番がふき最大瞬間風速18.8メートルを観測した。春一番とは、日本海で発達した低気圧にむかい風が吹き込むことをいうが、気象庁では立春から春分の間に初めて吹く暖かく強い南風と定義されている。春一番が発表される条件としては、地方により異なっており、関東では東京で風速が秒速8メートル以上、最高気温が上昇しており、気圧配置が日本海に低気圧がある状態などとされている。春一番が発表されるのは8地方とされており、北海道・甲信・沖縄などでは発表されない。また春分までに条件を満たさなかったばあい春一番がないという年になる。東京では今夜春一番がふく可能性がある。春一番の名前がつけられる経緯としては、1859年3月17日の長崎・壱岐市で強風によって漁師53人が亡くなった船舶の海難事故によるもので、季節の到来ではなく防災上の注意を促す情報のひとつとして発表されている。東京消防庁は、強風による事故の一例として、歩道を歩いていて強風にあおられ転倒、テラス席で食事中にパラソルが直撃するなどがあるとし注意を促している。さらに東京では今年乾燥していることもあり風による火事・雪崩・寒暖差にも注意が必要。
トランプ大統領は11日、AP通信を出入り禁止にした。トランプは大統領令で”メキシコ湾”の名称を”アメリカ湾”に変更。ホワイトハウス側は「名称変更に従って、”アメリカ湾”と報じなければ大統領執務室での取材を禁止する」と事前に通知していたという。これに対しAP通信は「全ての視聴者に伝わるように努めなければならない」として”メキシコ湾”の呼称の使用を続けていたため、執務室への立ち入りを拒否された。AP通信は出入り禁止を受け、「独立した報道を処罰しようとするのは憂慮すべき事態だ」、「”報道の自由”に反する」と反発している。マスコミ各社で構成されるホワイトハウス記者会も「報道の基準は各報道機関の下にあり、編集方法に不満があるからといって処罰することはできない」としている。
皇居で初めて謎解きイベントが開催された。今回宮内庁と共同で謎解きの問題を作成したのがクイズ王・伊沢拓司さん率いる人気クイズ集団の「QuizKnock」。謎解きの舞台は皇居・東御苑。参加費は無料で必要なのはスマートフォンのみ。設置された問題を訪問者が自由に探してスマートフォンで読み取り、解き進めていく体験型コンテンツとなっている。皇室の活動や文化などについて理解を深めることができるという。期間は3月18日から2年間、東御苑の開園時間内なら誰でも参加可能。
バスケットボールの世界最高峰NBA。その下部リーグに当たるGリーグのオールスターでハッスル・河村勇輝選手とマッドアンツ・富永啓生選手が同じチームになることが発表された。2人はおととしのワールドカップで48年ぶりのオリンピック自力出場という快挙に大きく貢献。高校のころから互いを知る2人は大会中何度も息の合ったプレーを見せてきた。現在はアメリカの地でNBA本契約を目指す2人。Gリーグでの活躍が認められ河村選手がファン投票1位、富永選手が10位でオールスター選出。2人が一緒にプレーするのはパリ五輪以来およそ半年ぶり。
スポーツ新聞の記者が選ぶ映画賞「第67回ブルーリボン賞 授賞式」が行われ、去年主演賞を受賞した俳優の吉永小百合さんと神木隆之介さんが司会をつとめた。助演男優賞を初受賞した大沢たかおさんは「身が引き締まる思い」などとのべ、助演女優賞には小泉今日子さんが選ばれた。さらに主演女優賞には河合優実さんが選ばれた。自身が出演するCMで小泉今日子さんの「なんてったってアイドル」をカバーした河合さん。司会の吉永さんから「せっかくなのでキョンキョンからエールを送っていただきたいんですが」との提案が。小泉さんは河合さんに「共演できる日がくるとうれしいです」とエールを送った。作品賞には「侍タイムスリッパー」が選ばれた。現代にタイムスリップした侍を演じた山口馬木也さんが主演男優賞を受賞。授賞式では涙があふれる場面も。来年の司会は主演賞に輝いた山口馬木也さんと河合優実さんが務める。
子どもの視力低下が進んでいる。文部科学省によると今年度、裸眼の視力が1.0未満の割合は、小学生で36.84%、中学生で60.61%、高校生で71.06%と、同じ条件で比較できる期間としていずれも過去最多となった。スマホやタブレット端末の利用が増えるなど、近いものを見る時間が長くなっていることが要因の一つと見られている。
- キーワード
- 文部科学省
江藤農林水産大臣は備蓄米の放出について、販売する数量や対象者など、入札に関する条件をあさっての14日に公表することを明らかにした。備蓄米の活用は凶作や災害で、供給量が大幅に減ったときのみとされていたが農水省は先月に制度を改正し、流通に支障が生じた場合も活用できるようにした。江藤大臣は「価格操作は国がすべきことではない」としたうえで、備蓄米の放出について、「あくまでも流通を円滑化するため」と強調した。
サバが今、不漁で価格も上がっている。お店によっては仕入れられない事態も起きている。サバの名産地、千葉県・銚子市の漁港にある飲食店では塩焼きについて冷凍された地元、銚子産のサバを使っている。しかし、生のサバについては仕入れられてない。みそ煮は銚子産以外のサバに切り替えていた。千葉市の鮮魚店でもここ2、3日は入荷がなかった。市場で品薄となり量を確保するのもやっとの状態。さらに、仕入れ値も1.5倍ほど値が上がっているという。そのため去年より100円ほど高い322円で販売していた。食卓の味方、サバ缶も値上がり。国産のサバを使った缶詰を販売する会社タイランドフィッシャリージャパンでは原料の価格高騰などを受け5年前に比べ卸売り価格を40%ほど値上げした。東京都中央卸売市場ではサバ類の平均卸売り価格がこの10年ほどでおよそ1.5倍に上昇。太平洋の潮の流れなどの影響で餌が減少したことにより数年前からサバの漁獲量が急激に減っているという。2018年と比べるとおととしは26.1万トンと半分以下に。資源を守るため水産庁は先週、より漁獲量が減っている太平洋のサバ類の漁獲枠を巡り検討会を開き、来シーズンは7割から8割程度、減らす案が示された。
日本有数のサバの産地、青森・八戸市にあるホテル。訪ねてみると当分休業すると書かれた貼り紙が。サバの不漁で地元のサバを使ったホテルの名物、虎鯖棒すしが提供できないことなどから休業する決断をしたという。施設の老朽化も理由の一つだというが、今後、営業が再開できるのかについてはサバの漁獲量などを見つつ検討していきたいとしている。