- 出演者
- 廣瀬雄大 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 副島淳 池田沙耶香 松山ケンイチ 井上祐貴
眠気を覚ます方法として柳沢さんはコーヒーとガムがオススメだという。
Q.いますぐ眠気を覚ましたいときより効果があるのは?青「コーヒー」、赤「ガム」。3時間しか眠れなかったADさんで検証。ガムをかみながらだと眠気がない時と同じパフォーマンスを発揮できた。正解.赤「ガム」。柳沢さんは咀嚼運動やミントの香りで目が覚める、コーヒーはカフェインの効果が出るまでに20~30分かかるなどと話した
今どきの”睡眠薬”事情。柳沢さんは25年前に睡眠に関する脳内物質オレキシンを発見。これがきっかけとなりここ10年余で睡眠薬は劇的に進化した。
- キーワード
- オレキシン
今どきの”睡眠薬”事情。柳沢さんは、最近の睡眠薬はきちんと医師の指示に従って知識を持って使ってる限りは非常にリスクの少ない薬だという。市販薬と処方薬はどう違う?市販薬は一時的に眠れないときに、処方薬は慢性的な不眠症状に。
番組には『夜勤で睡眠のリズムが崩れてしまう』という悩みが多数寄せられた。夜勤・交代制勤務は労働人口の約30%。仕事で崩れる睡眠リズムの解決策はあるのか。
- キーワード
- 厚生労働省
シフトワーカーがメラトニンが出ない昼間にぐっすり眠ることは本質的に難しい。柳沢氏は「日中眠れるのであれば眠って。明るくて眠れないのであればアイマスクなどで対策をして、細切れでもいいので眠れる時に眠るのがいい」と話した。眠れないときは気にしすぎないことも大事で、不安が高じて余計に眠れなくなることもあるという。
千葉県は梨の生産量が日本一。船橋市はとくに梨の生産が非常にさかんで約100軒ほどの農家が梨を生産している。いままさに旬を迎えている梨が「豊水」。この中継している農園では7種類ほどの梨を育てているが時期によって育つ梨が違う。魚粉、カニ殻が大切な肥料になっている。これらは有機物なので土壌の微生物を活性化させ病害虫の予防になる。またアミノ酸が含まれているため梨が甘く育つ。梨は高いところに養分がいきわたる性質を持っているので根本から幹、種子を通って先端に行く。その途中が高くなると一番強くなるので先端をあげておくことで木全体に養分が行き渡るようになる。梨を長期保存するためには新聞紙でくるんで冷蔵庫で冷やしておくのがポイントになるが、冷蔵庫から取り出したあと時間をおいてから食べると良い。梨は冷やしすぎていると甘みが感じにくくなるので、冷蔵庫から出して15~20分たってから温度を上げて食べると美味しく食べれる。オススメスイーツは「梨かきごおり」と「梨サンド」。
きょうは、なすと豚バラの甘辛焼き。井上祐貴さんが調理。なす3本使用、ヘタを除き3本は縦半分で両面に切り込みを入れる。うち1本は長さ半分に。なすの厚み半分に切り込みを入れる。断面を上にして塩を少々ふり、アク抜きする。5分間水けが出るまでおく。塩と水けを拭き取る。豚バラ肉10枚を使用、うち2枚は長さ半分に切る。片面に塩・こしょうを少々。青じそと一緒に豚バラをなすに巻く。ポイントは下味を内側にし脂身が外側に出るように巻く。なす1切れにつき豚バラ2枚。下味をつけた豚バラ面に半分に切った青じそをのせ3つ折りにする。それをなすの切り込みに挟み込む。今回は米油で焼く(サラダ油でもOK)。なすの断面を下にして焼く。強めの中火でおいしそうな焼き色をつける。タレは砂糖・みりん・しょうゆ。上下をかえす。弱火でフタをして3分間蒸し焼きに。強めの中火でタレをからめながら煮詰める。盛り付けて白ごま適量をふる。残りのタレ+卵黄を混ぜてつけダレに。「なすの豚バラ巻き&はさみ焼き」完成。
「なすの豚バラ巻き&はさみ焼き」を試食。華丸さんは「肉が先かなすが先かで全然違う」、大吉さんは「挟みの方はなすがとろとろで巻いてるやつはなすの食感が残って違いますね」、松山さんは「これ(漬けだれ)びっくりした、めちゃ美味い」などと話した。明日は…牛肉とにんにくの芽でコチュジャン炒め丼。
「娘は高3受験生で、日々寝不足の状態。休日は15、16時間以上寝てしまい起きたら夕方になることもある。睡眠時間が狂ってしまい困っている。」という相談に柳沢さんは「休日15、6時間眠るのは平日があまりにも寝不足ということなので、勉強時間より睡眠時間を優先しましょう。そのほうがかえって効率が上がる」などと答えた。あすの特集は知っておきたいワクチンと救済制度。ワクチンを打ったあとに健康被害に見舞われたときの救済制度について伝える。
「クローズアップ現代」の番組宣伝。
「うたコン」の番組宣伝。
「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのは家族だった」の番組宣伝。
「ワルイコあつまれ」の番組宣伝。
「パリ パラリンピック2024 開幕直前スペシャル」の番組宣伝。
LIFE!の番組宣伝。
「世界ふれあい街歩き」の番組宣伝。
「新日本風土記」の番組宣伝。