2025年7月18日放送 10:25 - 13:55 TBS

ひるおび
◎夏休みは「安近寒」専門家が超穴場を紹介◎参院選終盤!投票先どう選ぶ?

出演者
蓮見孝之 八代英輝 森朗 上地雄輔 小笠原亘 三田寛子 恵俊彰 伊藤隆佑 平野ノラ 松嶋尚美 丸田絵里子 近藤夏子 皆川玲奈 佐々木舞音 南後杏子 浦野芽良 
(ニュース)
夏でも気温8℃の巨大地下空間

鳥海氏が紹介するのは栃木・宇都宮市で大谷資料館は大谷石の採掘を題材とした施設となっている。外気は手元の気温計で32℃ほどとなっていたが、階段を降りていくと野球場ほどの採石場跡が広がっていた。かつてはつるはし1本で大谷石を彫っていたのだといい、4000回ほど振らないと石を採る事はできなかったという。軽くて柔らかく耐火性に富むことで対象から昭和の約70年にわたり宇都宮の産業を支えてきた。地下30mまで進むと寒くなる様子が見られたが、最下層の気温はわずか8℃ほどだといい、手元の気温計も13℃となっていた。

キーワード
大谷石大谷資料館宇都宮市(栃木)

栃木・宇都宮の採石場跡である大谷資料館では1日1組限定で結婚式を行うことができ、光が差し込む様子や岩肌が幻想的となっている。鳥海氏は奥には外につながっている場所があり、木漏れ日が差し込んでいるのが特徴だと話した。

キーワード
ROCKSIDE MARKET大谷石大谷資料館宇都宮市(栃木)
平均気温8℃の巨大空間で結婚式も

大谷石地下採掘場跡を更に進んでいく。非公開エリアは結婚式の写真を撮影を撮影することやウェディングをあげることが可能となっている。隣りにあるロックサイド マーケットはカフェとなっていて、日光・松月氷室の氷を使ったかき氷は頭がツーンとならないのが特徴だという。

キーワード
ROCKSIDE MARKETいちご大谷石地下採掘場跡大谷資料館宇都宮市(栃木)日光天然氷かき氷日光市(栃木)松月氷室 大谷橋店
平均気温8℃の巨大空間で結婚式も/避暑地スポットでカヤック体験

ロックサイドマーケットの日光天然氷かき氷について、なくなり次第終了となるが、9月前半くらいまでは大丈夫ではと鳥海氏は語った。いちごについても今だと大谷の夏イチゴが乗っていて、幸せだという。体が冷えていて顔だけが熱い中でかき氷を食べるイメージだという。大谷から1時間ほどで行かれる場所に中禅寺湖がある。中禅寺湖まで行くとカヤック体験ができる。 

キーワード
いろは坂ロックサイドマーケット中禅寺湖大谷(栃木)日光天然氷かき氷日光(栃木)男体山
涼しさ感じる水族館が人気上昇/畳の上で寝ころびながら魚鑑賞

今年の夏は水族館が人気。アソビュー!の広報によると全国的に水族館の予約状況は去年の同時期と比べ約10%増えているという。山梨県忍野村には森の中の水族館。があり、ここは淡水魚の水族館となっている。淡水魚はほとんど銀色の地味な魚ばかりなのでお客さんに楽しんでもらえるような工夫がしてあるという。横見水槽では、畳の上に寝転びながら魚がみられるという。カワスイ 川崎水族館は開館5周年でイベントが行われているという。

キーワード
アソビュー!オニテナガエビカワスイ 川崎水族館ホトケドジョウ川崎駅忍野村(山梨)森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館羽生純
涼しさ感じる水族館が人気上昇

川崎市のカワスイ 川崎水族館から中継。魚だけでなく動物とも触れ合うことができる。奥にはナマケモノもいて、間近に動物を見ることができる。水槽には様々な魚がおり、アマゾン川の魚たちも見ることができる。世界最大の淡水魚ピラルクーも悠々と泳いでいる。夏休みの自由研究の参考になるコーナーも設置されている。カワスイの職員らが多摩川を研究し、多摩川を再現しまとめられている。また、カフェもあり、かき氷なども食べられる。旭山動物園の行動展示がヒットしたことで見せ方を工夫するようになったなどと鳥海氏は指摘。

キーワード
アマゾン川カピバラカピバラのエサカワスイ 川崎水族館シャリシャリゼリーアイスかき氷ナマケモノピラルクー夏休み多摩川川崎市(神奈川)旭川市旭山動物園
参院選の投開票まで「あと2日」

期日前投票が過去最多ペースとなるなど注目度の高さがうかがえる参議院選挙。終盤に差し掛かり、自公での過半数維持が厳しい情勢との見方もある。戦後4人の総理大臣を輩出してきた保守王国”群馬”。自民一強とも言える場所でも異変が起きている。投開票まであと2日。有権者はどのような審判をくだすのか。  

キーワード
中曽根康弘公明党参議院議員選挙大泉町(群馬)小渕恵三新橋(東京)東武百貨店 池袋店福田康夫福田赳夫群馬県自由民主党
(番組宣伝)
今夜のTBS

バレーボールネーションズリーグ男子 日本×ブラジル、知識の扉よ開け!ドア×ドア クエスト、の番組宣伝。

(ニュース)
参院選の投開票まで「あと2日」/日米関税交渉 ”キーマン”初来日/内閣支持率20.8% 発足後最低/自公過半数は困難?終盤情勢は/公示日「第一声」各党の戦略は?/演説先から見る総理の”危機感”/石破総理 1週間で約1万キロ移動/総理の演説スケジュール”混乱”/”平日最後の演説” 各党の狙いは/迫る参院選…投票先の決め手は

参院選の投開票は20日。きょう夕方総理とベッセント財務長官が話をする。きのう時事通信社の世論調査で、内閣支持率20.8%と前月比で6.2ポイント減り不支持は55%だった。支持率は去年10月の発足以降の最低を更新した。朝日新聞は公示日直後「自公、過半数微妙な情勢」「国民民主・参政に勢い」だったのが、選挙戦終盤には「自公、過半数困難か」「国民民主・参政勢い続く」となっている。読売新聞は「自公過半数微妙」「立民・国民堅調」から「自公過半数厳しく」「立民堅調、国民大幅増」「参政は躍進」となり、毎日新聞は「自公苦戦過半数の攻防」「1人区野党系優位」から「自公過半数厳しさ増す」「立憲堅調国民に伸び」と変わっている。

キーワード
2025年日本国際博覧会TBSテレビジャパン・ニュース・ネットワークスコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプナショナルデー世論調査公明党参政党参議院議員選挙国民民主党小泉進次郎時事通信社朝日新聞東京都議会議員選挙毎日新聞毎日新聞社賞石破茂立憲民主党自由民主党読売新聞赤澤亮正

今月3日、各党の党首が第一声を上げた場所を紹介。与党2党は兵庫県神戸市で、多くの党首が東京だった。日本維新の会は大阪、立憲民主党は宮崎県国富町で第一声を上げた。石破総理は兵庫県を皮切りに、4日は福島県・石川県・沖縄県に移動し、5日は新潟県・埼玉県など各地に足を運んでいる。7日は鹿児島県・宮崎県で、2県は自民党の当選が続いている選挙区。自民党関係者は、今回は競り合う展開が予想され激戦だから入ったという。きのうまでに1人区の22の選挙区を周り、複数区の7つの選挙区を石破総理はまわっている。佐藤千矢子は今回苦戦の反映、田崎史郎は警備を最優先にした遊説場所、岩田夏弥は移動距離が長くなっているなどとコメントしている。兵庫は自民・参政・公明接戦で、宮崎・鹿児島は野党系優勢や宮崎で接戦など。毎日新聞は中盤の情勢調査として長崎が自民優勢、滋賀に関しては接戦に変わっている。朝日新聞では終盤の情勢調査で長崎、滋賀ともに接戦に変わった。読売新聞の終盤の情勢調査はいずれも接戦となっている。

キーワード
2025年日本国際博覧会TBSテレビれいわ新選組ジャパンデー公明党参政党参議院議員選挙国富町(宮城)国民民主党埼玉県大丸大阪府安倍晋三宮崎県岸田文雄新潟県日本共産党日本維新の会朝日新聞東京都毎日新聞沖縄県滋賀県石川県石破茂社会民主党神戸市(兵庫)福島県立憲民主党総理大臣官邸自由民主党読売新聞野田佳彦長崎市(長崎)鹿児島県

総理応援の中止や候補者不在が目立ったとのこと。7月4日石川の演説に候補者不在、8日は奈良の演説で候補者不在、10日は岐阜の演説を中止、13日は福岡の演説で公明候補のみ、16日は長野の演説を中止、大阪の演説に府連会長不在、17日は佐賀の演説を中止し東京へ。自民の関係者によると候補者のスケジュール調整がつかなかったという。総理が地方に入る場合は候補者がスケジュールを合わせるのが通例で候補者不在の中で総理が応援演説をするのは異例。立憲民主党は今月3日、宮崎・国富町で第一声をあげた。野田代表は「宮崎からドミノ倒しを始めて、そして九州から日本を変えていこう」とした。佐藤氏によると「これまでの立憲の支持基盤は『東高西低』」だという。各党党首の今日の演説先を紹介した。田崎氏は「おおむね最重点の選挙区」、岩田氏は「あと一歩の上積みを目指し各党が戦略を練っている」などとコメントした。佐藤氏は「最終日は大都市でしめくくることが通例」という。参院選のカギは無党派層と言われている。JNNの中盤情勢では比例投票先で約4割が投票先を決めていない。

キーワード
れいわ新選組ジャパン・ニュース・ネットワーク三重県京都府佐賀県公明党兵庫県参政党参議院議員選挙吉村洋文国富町(宮崎)国民民主党大分県大阪府奈良県富山県小林鷹之小泉進次郎山本太郎山梨県岐阜県広島県愛知県斉藤鉄夫日本保守党日本共産党日本維新の会東京都熊本県玉木雄一郎田村智子百田尚樹石川県石破茂社会民主党神奈川県神谷宗幣福井県福岡県福島瑞穂立憲民主党自由民主党野田佳彦長野県静岡県高市早苗鹿児島県
「投票ナビ」で政党をマッチング/「政党」や「候補者」との一致度も

投票先をどう選んだらいいのかという人におすすめ。政党のマッチングというもの。その中でJAPAN CHOICEが紹介された。投票ナビとして質問の答えるだけで自分の意見に近い政党をマッチング。前回の衆院選では利用者が約96万人。投票ナビには2つある、かんたん投票ナビということで15問に質問に答えてマッチングするもの。そしてじっくり投票ナビという68問の質問に答えてマッチングするもの。問に関する解説もついているため、確認しながら設問にひとつずつ答えていくことができる。物価高、子育て支援政策、医療費、年金、経済政策などの問題に答えていく。その結果マッチング結果として政党別の合致度がグラフで示される。実際に投票ナビを使用した20代女性は他のサイトとは違う結果になったようだ。一方、投票先をまだ決めていないという20代の男性会社員は「この結果は意外かもしれない。自分が思っているのがここなんだっていうのが(投票する先に影響は出るか?)めちゃくちゃ良いと思う。興味ない人に向けても、目で見てわかる。選挙への関心は増えそう」などコメント。

キーワード
JAPAN CHOICEひるおび!参議院議員選挙新橋(東京)衆議院議員総選挙

毎日新聞・えらぼーと2025を紹介。各政党との一致度がでたり、自身の選挙区を選択できるため、選挙区から出ている候補者との合致度も合わせて見ることができる。質問には憲法改正、防衛増税、日米関係、コメ政策など全部で25の質問。佐藤千夜子氏は「今回25問。昔はもっと少なかった。少ないときは自分の思っている党とは違う結果になったが、どんどん精度を上げてきていて。今回25問やったら思っている人に一致した」などコメント。

キーワード
参議院議員選挙期日前投票毎日新聞毎日新聞ボートマッチ えらぼーと 2025参院選毎日新聞社
天気クイズ

問題:去年東京でギリギリ猛暑日(35℃)にならなかったのは何日?A・2日。B・5日。  

キーワード
TBS放送センター東京都猛暑日赤坂(東京)
そらおび
東京都心 ”ギリギリ猛暑日数”は

去年、東京都心 ”ギリギリ猛暑日数”はAの2日だった。

キーワード
TBS放送センター猛暑日赤坂(東京)音楽の日
関東甲信など”梅雨明け”発表/九州北部に線状降水帯予測情報/3連休は全国的に猛暑日続出?

今日は北海道・女満別などで36℃を超えている。西日本で降っている雨は明日の朝には止む見込み。九州の北部南部では100ミリ以上の大雨となっている。週間予報を伝えた。こっちのけんとさんの熱中症対策は首かけの扇風機をかける、とにかく水やスポーツドリングを飲むなど。

キーワード
TBS放送センター女満別(北海道)沖縄県猛暑日赤坂(東京)輪島(石川)
音楽の日

音楽の日の番組宣伝。

(番組宣伝)
今夜のTBS

バレーボールネーションズリーグ男子 日本×ブラジル、知識の扉よ開け!ドア×ドア クエスト、DOPE 麻薬取締部特捜課の番組宣伝。

(ニュース)
上皇さまが退院 4日ぶりに仙洞御所へ

今月14日から東大病院に入院していた上皇さまは今日午前11時半頃、上皇后さまに付き添われて東大病院を出発し、4日ぶりにお住まいの仙洞御所に戻られた。上皇さまは今年5月に運動の負荷が一定以上かかると心臓の筋肉に血液が十分に送られない状態になる「無症候性心筋虚血」の診断を受け、薬の服用や運動量の調節を続けられてきた。しかし症状が改善しないことから、医師が心臓の負荷を和らげる新しい薬を追加するのが適切だと判断。新しい薬の服用により不整脈などになる場合があるため、入院した上で心電図などを確認しながら薬の量の調節などが行われてきた。

キーワード
上皇后美智子上皇明仁不整脈仙洞御所心臓文京区(東京)東京大学医学部附属病院港区(東京)無症候性心筋虚血
(お知らせ)
情報カメラ 皇居前

皇居前の映像が紹介された。

キーワード
東京都皇居
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.