2025年1月17日放送 19:57 - 20:42 NHK総合

チコちゃんに叱られる!
▽デパ地下の謎▽クロワッサンの謎▽ルビの謎

出演者
塚原愛 岡村隆史 河北麻友子 あばれる君 
(オープニング)
オープニングトーク

オープニングの挨拶。ゲストは河北麻友子とあばれる君。

チコちゃんに叱られる!
なぜデパ地下は地下にある?

チコちゃんは「なぜデパ地下は地下にある?」と出題。河北麻友子は「デパ地下は食品が多い。室温が低めなので電気代とかもあまりかからない」と答えてチコちゃんに叱られた。正解は「デパートが土足禁止だったから」。

キーワード
東京都
デパ地下が地下にあるのはデパートが土足禁止だったから

「デパ地下が地下にあるのはデパートが土足禁止だったから」について、食物販マーケッターの樋口さんが解説。今やデパートの花形とされるデパ地下。しかし、昔は脇役だった。日本第1号とされるデパ地下は松坂屋 名古屋店の東西名物街。デパートが登場した当初、日本では呉服店時代からの習慣で床には畳が敷かれており、建物内は土足禁止だった。そのため、デパートの入口には下足番という客の履き物を預かる係が常駐。預かった履き物は地下の下足置き場で保管していた。しかし、このシステムは出入り口で混雑を招き、全国のデパートで悩みの種に。そこで、松坂屋では土足入場を解禁。必要がなくなった下足置き場は、食品・台所用品の売り場として活用されるようになった。

キーワード
そごうイカとセロリの炒め物三越前駅上野広小路駅千葉県大丸日本百貨店協会東京メトロ銀座線松坂屋名古屋店松坂屋銀座店渋谷(東京)男女雇用機会均等法高島屋
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

チコちゃんに叱られる!
クロワッサンはなぜこの形?

チコちゃんは「クロワッサンはなぜこの形?」と出題。あばれる君は「オーブンが限られてるからより多く焼くため」と答えてチコちゃんに叱られた。正解は「オスマン帝国に戦争で勝ったから」。

キーワード
クロワッサン
クロワッサンがこの形なのはオスマン帝国に戦争で勝ったから

「クロワッサンがこの形なのはオスマン帝国に戦争で勝ったから」について、日仏料理協会の宇田川さんが解説。クロワッサンには三日月形とひし形があるが、先に生まれたのは三日月形。1683年、オーストリア・ウィーンは第2次ウィーン包囲という進撃作戦によりオスマン帝国に包囲されていた。オーストリアの堅い守りで2か月均衡状態が続き、痺れを切らしていたオスマン帝国軍は、オーストリア人が寝静まった深夜に地下トンネルを掘り始めた。オスマン帝国軍が掘ったトンネルは偶然にも地下室のパン工房近くまで掘り進んだ。パン職人たちは、念の為、軍隊へ報告。この報告によってオスマン帝国軍の侵入を食い止めることができた。そのパン職人の功績を高く評価した皇帝は新しいパンを作る権利をパン職人に与えた。パン職人がオスマン帝国軍への勝利を記念して作ったのがキッフェルン。形は当時のオスマン帝国の旗にある三日月形のマークを真似た。「オスマン帝国を食べてやった」という意味が込められていたそう。キッフェルンをもとにクロワッサンができたのは20世紀初め。パリのパン職人によって作られた。

キーワード
ウィーン(オーストリア)キッフェルンクロワッサンタモリパリ(フランス)マリー・アントワネットルイ16世ルー大柴ヴェルサイユ宮殿常田富士男日仏料理協会石橋貴明笑福亭鶴瓶関根勤
こんなんのコーナー
自分の指と他人の指を同時にこするとなんか気持ち悪い現象

視聴者から寄せられた体にまつわるおもしろい現象を試していくコーナー。今回実験するのは「自分の指と他人の指を同時にこするとなんか気持ち悪い現象」。2人で人差し指をつけ、反対の手で上下にこするだけ。実験した岡村隆史も河北麻友子も「なんか気持ち悪い」などとコメントした。順天堂大学の坂井特任教授によると、脳が混乱しているからだという。人間の感覚は、右手は左脳、左手は右脳に送られる。今回、こすっている左手からは右脳に2本の指を触っている感覚が届き、右手の人差し指からは左脳に1本の指が触られている感覚が届く。左脳と右脳の食い違った情報に脳が混乱し、気持ち悪く感じているという。

キーワード
チコちゃんに叱られる! ホームページ順天堂大学
チコちゃんに叱られる!
なぜふりがなを「ルビ」という?

チコちゃんは「なぜふりがなを『ルビ』という?」と出題。岡村隆史は正解を答えてチコちゃんに「つまんねーヤツだな~」と言われた。正解は「宝石のルビー」。

キーワード
HOT LIMITT.M.Revolutionありがとういきものがかり千代田区(東京)
ふりがなの「ルビ」は宝石のルビー

「ふりがなの『ルビ』は宝石のルビー」について、清泉女子大学の今野教授が解説。江戸時代後期、近代活版印刷の祖と呼ばれる本木昌造はオランダの本・蘭書の翻訳をしていた。1450年頃、ヨーロッパでは印刷機が誕生し活版印刷が広まっていたが、当時の日本の主流は職人が一つ一つ手で彫る製版印刷だった。16世紀末になると日本にも活版印刷が伝わったが、日本語は活字の種類が多かったため定着しなかった。しかし、蘭書の出来の良さに感動した昌造は、自分で印刷機を輸入し、アメリカ人の印刷技師であるウィリアム・ガンブルに活版印刷の技術を学んだ。活版印刷の技術を学んだ後、会社を設立。その頃、活版印刷の多くが新聞。当時の識字率は約48%。そのため、全ての漢字にルビをつけた小新聞というものを発行。その新聞のふりがなに使っていたサイズは7号。アメリカで小さい文字サイズは宝石の名前で呼ばれており、7号は「ルビー」と呼ばれていた。そこからふりがなを「ルビ」と呼ぶようになっていったと考えられている。

キーワード
ウィリアム・ガンブルサザンオールスターズニューヨーク・ヤンキース仔子家語夢と魔法の国大阪府本木昌造東京都松井秀喜浮世形六枚屏風清泉女子大学長崎県
ひだまりの縁側で…
視聴者の皆さんからのおたよりをご紹介

視聴者からのおたよりを紹介。「ナゼ夢は覚えているのといないのがある?」という質問。日本睡眠改善協議会の白川理事長によると、寝ているときはレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返していて、どっちの睡眠中も夢を見ているが、ハッキリした夢はレム睡眠のときに見ることが多い。そのため、レム睡眠で起きると覚えていることが多いという。

キーワード
LINEチコちゃんに叱られる! ホームページ日本睡眠改善協議会白川修一郎
(エンディング)
次回予告

次回予告が流れた。

エンディング

チコちゃんとあっち向いてホイ!

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.