- 出演者
- 栗原心平 国分太一
オープニング映像。
アレンジ麺祭り!年越しそばをアレンジ!
冬のアレンジ麺3品 年越しそば。まずは今回の3品で使うそばつゆの基本となるかえしを作っていく。材料:みりん・しょうゆ・砂糖。みりん(100cc)は小鍋に入れ強火にかける。2/3量程になったら砂糖(大さじ2)しょうゆ(300cc)を加える。沸騰したらかえしは完成。
ゆずおろしそば。材料(2人分):かえし・だし汁・長ねぎ・そば・ゆずの皮。ゆずおろし餡:だし汁・大根・ゆず・片栗粉・水・酒・みりん・しょうゆ・塩。餡用のだし汁(150cc)は容器に移す。残りのだし汁(500cc)は鍋に入れ強火にかける。餡用のだし汁は小鍋に入れ強火にかける。酒、みりん(各大さじ1)塩(小さじ1/3)しょうゆ(大さじ1)を加える。ゆず(1個)は絞り、大根(250g)は皮を剥きすりおろす。問題:大晦日の定番となっている「年越しそば」ですが、もともと食べられていた日は次のうちどれ?1.天皇誕生日、2.元日、3.鏡開き、4.節分。正解:節分。江戸時代は立春を新年としていたので前日の節分に年越しそばを食べていた。明治時代から新暦になり大晦日に食べることになったそう。ひと煮立ちしたら大根おろしを加える。水溶き片栗粉(水:片栗粉 各大さじ1/2)を混ぜながら加える。とろみがついたらゆず果汁を加える。かえし(大さじ3)を加える。そば(180g)は袋の表示通りに茹でる。つゆを器に注ぐ。そばは水気を切り器に盛る。ゆずおろし餡をのせる。長ねぎ(適量)をのせ、ゆずの皮(適量)を削りながらちらす。
みんなで遊べるパーティーグッズ2品を紹介。「さかなかるた(3960円)」。42億色の表現可能なレーザープリンター印刷機で魚のキラメキ感とウロコの凹凸を再現。視覚と触覚の両方で楽しめる商品。「KLASK(9350円)」。台の下にある磁石を操作して遊ぶエアホッケーのような対戦ゲーム。デンマークやスウェーデンのゲーム賞を受賞。シンプルなルールで子供から大人までみんな楽しめる。
そばのアーリオオーリオ作り。オリーブオイルとニンニクに、出汁とかえしも使うパスタのような新感覚そば。ねぎは、一年の労をねぎらうという思いが込められている。にんにく3片は横薄切りにする。フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れ、にんにくを加えて弱火にかける。そば180gは袋の表示時間通りに茹でる。フライパンに赤唐辛子小さじ1/2を加える。そばが湯だったら、お湯で洗って水気を切る。フライパンにだし汁大さじ3を加えてまぜる。かえしを大さじ1.5を加えてまぜ、そばを加えて炒め合わせる。器に盛って万能ねぎをちらして完成。
- キーワード
- そばのアーリオ・オーリオ
豚肉とニラの混ぜそば作り。ニラの香りと豆板醤が相性抜群のちょっとジャンクなおそば。卵は、黄身の色を黄金色に見立てて金運上昇に繋がると言われている。ニラ6本は小口切りにする。生姜1片はみじん切りにする。豚肉200gは1cm幅に切る。フライパンを熱してごま油を引く。そばは袋の表示時間どおりに茹でる。フライパンに豚肉を入れてほぐしながら強火で炒める。豚肉に半分くらい火が通ったら生姜を加えて炒める。かえし大さじ3を加えて炒め合わせる。湯だったそばは流水で洗って水気を切って器に盛る。だし汁大さじ1をまわしかける。豚肉を盛り、天かす、ニラを盛る。半熟ゆで卵を割って乗せる。粉チーズを振り刻み海苔を散らす。豆板醤を盛り完成。
- キーワード
- 豚肉こま切れ豚肉とニラの混ぜそば青森県
豚肉とニラの混ぜそばを試食。国分は「ジャンクにしてもいけるんすね蕎麦って。豆板醤って合うなって思った」等とコメント。
- キーワード
- 豚肉とニラの混ぜそば
次回の「男子ごはん」の番組宣伝。