- 出演者
- 蓮見孝之 森田正光 山内あゆ 日比麻音子 南波雅俊 高柳光希
行列ができるほど人気なのに、調理も洗い物もすべて1人で行うワンオペのお店。さらに、職人技の詰まった焼とりは1本80円。ワンオペ繁盛店 人気のワケは?
人手不足に悩む飲食業界。あえてワンオペにすることで大繁盛しているお店がある。東京・清瀬市の清瀬駅南口から徒歩4分のレバニラ定食 kei楽。行列もできる人気のお店。皆さんのお目当ては、レバニラ。このお店はレバニラ専門店。庄内豚のレバニラ定食の人気の秘密はぷりっぷりな食感。唯一無二の究極のレバニラを求めてお店は大盛況。このお店は調理、接客、洗い物、会計まで1人で行うワンオペのお店。レバーは山形県の庄内豚のものを使用。最大のポイントが油であげる火の入れ方にある。全体の半分ほどに火を通し、炒めて仕上げることでぷりっとした食感になるという。究極のレバーは他にも、蝦夷鹿のレバーを使ったレバニラや、茨城ポークのレバーもある。繁盛店になってもワンオペにこだわる理由について、店主の秋元修さんは、1人でどうにかやっている方が利があると思ってやっているという。17年前、妻・裕子さんが他界。そこから男で一つで娘さんたちを育てているため、しっかりとした収入が必要なんだという。今ではお店以外にも花火大会のイベントに参加したり、バースデーチャーハンの依頼を受けて配達もしている。
続いては東京・江戸川区の鳥勢。仙台からこの店に来たという人もいる。そのお目当ては、焼き鳥。夕方には大勢のお客さんで混み合う人気のお店。手羽先などが大人気だが、その値段が衝撃的。ネギ肉もつくねも、ほぼすべての商品が1本80円。夕飯のおかずに大人気。このお店を1人で切り盛りしているのが糸田政樹さん(60歳)。1本80円を実現するためにまず行っているのは経費のカット。自分で串を刺すことでコストを半分以下に。毎日1000本の串打ちを行っている。営業時間は午後3時から8時30分。午後3時、開店と同時にお客さんが来店。すぐにお客さんが増えていく。1人でさばききれるのか。注文は紙に書いて渡すスタイル。オーダーを省略して焼く時間に当てている。午後6時30分、焼とり1000本が完売した。ワンオペの繁盛店には家族を思う店主の思いが溢れていた。
天丼にかつ丼、さらにはたこ焼きまで。驚きの冷やしグルメを紹介。
ハマダ歌謡祭SP★オオカミ少年などの番組宣伝。
19番目のカルテの番組宣伝。
暑い夏に冷やしグルメ。東京・新宿の串天ぷら 段々屋では、段々屋名物 元祖 冷やし天丼を扱っている。冷たい丼に氷でしめたご飯、そこに揚げたての天ぷらを乗せ、冷やしたジュレをかけて完成。半分食べたら出汁茶漬け風にしても食べられる。小林祐介店長は、17年前からやっていてきっかけは夏になると冷やし中華ありますとか、出てくるので冷やし天丼ありますとポップを作りたかっただけだと話していた。多いときで1日40食の注文が入る。
鳥取・倉吉市のアサヒ食堂では、かき氷パスタがある。パスタの上に乗っていたのはクリームソースを凍らせたもの。アサヒ食堂の松信憲是オーナーは、冗談というかそういう感じから始まって、と話す。
続いて出水キャスターが訪れたのは静岡市の静岡おでん おがわ。静岡市でおでんとかき氷を一緒に食べるのが常識と書かれている。お店の小川光枝さんは、おでんとかき氷を交互に食べるのが静岡流などと話す。
高柳光希は浜松市だが、静岡ではおでんとかき氷を一緒に食べるのが常識というのは知らなかったという。鈴廣かまぼこでは冷やしおでんは2002年から発売されている。出汁に秘密があり、ジュレとおでん種として開発されている。東京・田端のおでん種 佃忠では、1年中店先で熱々のおでんを売っている。口コミではみんな冷やして食べるという。お出汁が透明で澄んでいて、アクを丁寧に取っているからだという。
さきほど自民党で、総理退陣につながる議案を決定できる両院議員総会の開催を求める署名の数が、所属国会議員の3分の1を超えたことが分かった。
- キーワード
- 自由民主党自由民主党両院議員総会
ガソリン税の暫定税率を廃止する法案をめぐり、野党の政策責任者が会談し、年内のできるだけ早い時期に廃止を目指す方針で一致した。
全国各地で危険な暑さが続き、熱中症警戒アラートが28都道府県に発表されている。午後は関東甲信を中心に局地的な雷雨となる可能性があり注意が必要。
- キーワード
- 熱中症警戒アラート
お盆期間の新幹線の予約状況。JR各社によると下りのピークとなる来月9日で、上りのピークは17日でのぞみの指定席はまだ余裕があるという。
- キーワード
- お盆
Nスタニュースランキング 2位から5位を紹介。東京歌舞伎町で外国人観光客を狙い、売春の客待ちをしたとして女らが逮捕されたニュースなどが関心を集めている。
Nスタニュースランキング 10位は、あのラーメンチェーン店が…。ラーメンチェーンのスガキヤがきのう、名古屋市内に新業態のスイーツ専門店をオープンした。店の看板メニューがスーちゃんシェークで、スーちゃんソフトカステラやスージーザクザクポテトなど食べ歩きできるメニューへのこだわりも。若者たちからの支持を広げるべくオープンしたスイーツ専門店。スガキヤにとって実は原点回帰。スガキヤの創業は1946年。当時はぜんざいやパンなどを販売する甘味処だった。1948年にラーメンの提供を始めて今の形につながる。
Nスタニュースランキング4位は、ポータル電源から出火。きのうJR水戸駅の事務室でポータブル電源から火が出る火事があった。
Nスタニュースランキング1位は、九州南部に線状降水帯の恐れ。きょう、九州南部で断続的に降った雨。鹿児島・屋久島町では最大瞬間風速20mを観測した。地震の影響で鹿児島市などに非難した十島村の島民がフェリーで帰る予定だったが欠航になった。台風7号はさきほど熱帯低気圧に変わったが影響は長引きそう。台風8号の影響で線状降水帯が発生する恐れがあり、土砂災害や河川の氾濫などに厳重な警戒が必要。