- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 高橋克実 江藤愛 小沢光葵 まなまる 佐々木舞音 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼 齊藤美雅
沖縄のビールメーカー「オリオンビール」が、来月にも東京証券取引所に上場することがわかった。飲料の販売以外にも観光やホテル事業などにも力を入れていて、先月開業した「ジャングリア沖縄」と協業契約を結んでいる。上場が実現すれば、沖縄の製造業としては初めてとみられる。こうした中大手4社は先月のビール販売動向を発表し、猛暑に加え花火大会などのイベントによる消費が押し上げ4か月ぶりに増加したという。一方発泡酒や第三のビールを含むビール類の先月の販売数量は、去年と比べ2%減少した。価格が安いことで支持を集めたが、酒税改正で税率が引き上げられ消費の落ち込みが続いている。
今年6月までの建設業の倒産件数が4年連続で増加し、過去10年で最多となったことがわかった(帝国データバンクの調査)。このままのペースで推移した場合、年間2000件台に到達する可能性もある。倒産の主な要因は鉄骨や木材などの「資材高騰」と、職人などの「人手不足」。若年層の「なり手不足」のほか、今年は多くの職人が高齢を理由に引退するとみられる。帝国データバンクは職人確保に向けた賃上げが求められる中、賃上げが難しい中小企業の倒産増加が続く可能性が高まっていると指摘している。
- キーワード
- 帝国データバンク
田植えが不要な「乾田直播」普及のため、政府が補助金の支援に乗り出す。現在の主流は種を発芽させ、苗にしてから田植えするなど多くの工程がある。乾田直播は水を張っていない田んぼに直接種もみをまいて、その後もほとんど水をためずに栽培する。人手やコストが抑えられ、需要に応じてコメの増産を後押しすることが期待されている。乾田直播は全国で増加傾向にあるものの、コメ栽培面積に占める割合は約1.5%に留まっている。政府は20274年度にも支援対象に盛り込む考えで、補助金を支給する仕組みなどは今後決定する方針。
ラーメン以外を手がけている大手飲食チェーン店が、ラーメン事業に続々参入している。ラーメン店の市場規模は年々増加し、7900億円にもなっている(帝国データバンク調べ)。牛丼チェーンの「松屋フーズ」は、ラーメン店の「松太郎」を7月30日にオープンさせた。2001年創業の「えびそば一幻」は、国内外に13店舗を展開。2005年創業の「つけめんTETSU」は東京につけ麺ブームを巻き起こし、全国に23店舗を展開している。実はこの2店舗は居酒屋チェーン「磯丸水産」が運営している。ラーメン事業は本業よりも海外進出がしやすく、実際に「えびそば一幻」は香港や台湾に出店し大人気となっている。吉野家を運営する吉野家ホールディングスは塩ラーメンが人気の「ひるがお」などを買収し、124店舗を運営している。一方で今多くのラーメン店が倒産しており、その数は去年過去最多を更新した(帝国データバンク調べ)。日経MJ編集長の永井伸雄は「原材料高、人件費、コスト高で廃業してしまうことを防ぐ。大手が参入し傘下に入ることで、味が残っていく」などと指摘した。
吉岡里帆と水上恒司がW主演する映画「九龍ジェネリックロマンス」。撮影のほとんど台湾で行われ、水上が水餃子の店を案内したエピソードが披露された。
シンガーソングライターのmiletが、約4か月ぶりの活動再開を発表した。10月開催のファンクラブライヴも発表した。
興行収入26億円を突破した映画「TOKYO MER 南海ミッション」。主演の鈴木亮平は世界遺産検定1級を取得しており、夏にオススメの世界遺産を聞かれ「ドロットニングホルム宮殿。スウェーデンのストックホルムにある。暑い時期は北欧」などと語った。高橋克実は「新潟の長岡花火の三尺玉は一度見てもらいたい」などとコメントした。
美容ブランドの新ムービーに登場したSnow Manの渡辺翔太は、自身の直したい性格について「せっかち」と語った。一方メンバーの宮舘涼太と目黒蓮は真逆でのんびりしており、「深澤辰哉がちょうどいいあんばい」だという。
Bruno Marsとのコラボ曲が話題となったROSEが所属するBLACKPINK。そのメンバー・LISAの最新曲MVに、坂口健太郎が出演した。LISAはかねてより坂口のファンを公言していた。
映画「ふしぎの国でアリスと」で主人公を演じた原菜乃華に自身の悩みを聞くと、「寒がり。きのうカイロを使った」などとコメント。アリスを演じたマイカ・ピュは今楽しんでいることについて、「音楽が好き。最近はスピッツ、Mr.Childrenを聞く」などとコメントした。
様々なダンボール工作をSNSに投稿している男性の、ある作品が話題になっている。回転ずしのレーンで、ちゃんと寿司を乗せて回っている。投稿主の男性は「くら寿司が好きで、作ってしまった」という。制作時間は約40時間で、費用は約2000円。
神奈川・川崎市「Kawasaki Spark」は元自動車教習所、横断歩道や坂道発進のコースを見ることができる。40キロ規制の直線は50メートル走のコースとなっている。子どもの自転車の練習で利用している人もいる。しかし、11月上旬で閉鎖予定。1万5000人規模の地元バスケットボールチームのアリーナに生まれ変わる。
アメリカンショートヘア・あんこ、生後2カ月のバンビを紹介。
- キーワード
- アメリカンショートヘア
8年前に東日本での販売が終了した日本初のスナック菓子「カール」は、現在は西日本限定で販売されている。「きのこの山のジクカールチーズあじ」、東日本限定販売「チーズあじカカールアーモンド」が販売。
オーディション企画「THE LAST PIECE」からSKY-HIが出演。
- キーワード
- 7時のうたTHE LAST PIECE
東京・港区赤坂から気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
マクドナルドは、きょうからハッピーセット「ポケモン 第2弾」の販売を開始。3日間は購入に制限を設ける。先週土曜日に販売された「ポケモン第1弾」では、限定ポケモンカードの配布に客が殺到し1日で販売が終了した。ハッピーセットを大量購入し、ごみの路上廃棄やフリマサイトでの高額転売が相次いだ。第2弾では、ポケモンカードは配布しない。購入制限は1グループ3セットに変更(前回1人5セット)、モバイルオーダーやデリバリーでは4セット以上の注文はキャンセル処理される。マクドナルドは前回の騒動を改めて謝罪し今回の購入制限について、「継続的に見直し改善を図る」としている。
きょう午前11時50分すぎから「全国戦没者追悼式」が始まる。黙祷後、天皇陛下が、お言葉を述べられる。戦後80年となる今年は約3400人の遺族が参列予定、約310万人を追悼する。参列予定の遺族のうち戦後生まれの人が初めて5割を超える。戦争を直接知る世代が減少、戦争の記憶の継承が課題となる。
お盆の高速道路の渋滞予測(上り)によると、きょうと明日がピーク。視聴者からは「ガソリン代、新幹線代などすべてが値上がりしている」「お金がないので帰省しなかった」との声があがっている。きょう、お盆のUターンラッシュが始まる。お盆の帰省について3人家族の女性は「私が静岡県、夫は大分県出身。3人で帰省すると20万円超なので帰りづらい」、3人家族の女性は「鹿児島県出身。最近交通費が高いのでお盆は帰省を少し控える」、福島県出身の10代女性は「帰りたい気持ちは山々だが帰省控え」など物価高で帰省を控えたとの声が多い。
