2025年2月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 今井春花 
もっと知りたい!NEWS
トランプ氏「誰も過半取らず」発言真意は?日本政府も困惑

アメリカ・トランプ大統領が「USスチール株の“過半数”は誰も取得できない」と発言。先週の石破首相との首脳会談で日本製鉄によるUSスチールの買収について「買収ではなく投資」と表現していたトランプ氏。日本製鉄が提案した計画は約2兆円でUSスチールの全株式を取得し完全子会社化するというもの。その上で日本製鉄が持つ高度な技術を提供し、USスチールの競争力を高める狙い。USスチールの全株式取得で利益もすべて日本製鉄のものになる。早稲田大学大学院・長内厚教授は「完全子会社化するのであれば惜しみなく日本製鉄の技術を入れて育てることができるが、日本製鉄がマジョリティー(過半数)じゃない状態になれば、その技術だけ持っていかれてもいけない。まずは短期的に投資案を受け入れて徐々にアイデアを増やしていくことも1つのアイデアかもしれないし、最初から完全買収を目指して裁判を継続するというようなことも考えられる」と話した。

キーワード
エアフォースワンドナルド・ジョン・トランプニューオーリンズ(アメリカ)フロリダ州(アメリカ)ユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーション今井正日本製鉄早稲田大学林芳正第59回スーパーボウル総理大臣官邸首脳会談
トランプ政権に中国報復関税「断固戦う」石炭など15%

中国中央テレビは現地時間きのう午前0時にアメリカに対する「報復関税」を発動したと発表した。追加関税はアメリカから中国へ入ってくる石炭や液化天然ガスに15%、原油や自動車などに10%となっている。アメリカ・トランプ大統領が中国からの輸入品に対し、10%の追加関税を課したことを受けた措置。カナダやメキシコが土壇場で「1カ月延期」となる中、実際の発動は中国が初めて。報復関税で貿易戦争へ突入するのだろうか。中国に工場を持つ日本企業・日本カノマックス。アメリカに輸出する際にこれまでかかっていた25%の関税が先週から35%に引き上げられた。増えた分の関税はアメリカにある子会社がアメリカ政府に支払うことになる。今のところは関税引き上げ前に駆け込みで輸出したものを在庫として販売しているため、実際に負担が増えるのはこれから。しかし、米中で関税の掛け合いに見据え、生産ラインの一部を日本に戻すことに。専務は「米国での販売を一時停止する選択肢はない。日本への生産拠点の回帰が加速するということと東南アジアで生産等を検討していきたい」と話した。中国外務省は「関税戦争に勝者はない」と会見。トランプ大統領に追加関税を撤回するよう求めた。一方でトランプ大統領はアメリカが輸入する鉄鋼やアルミニウムに対し、すべての国に25%の関税を課すことを宣言。また「相互関税」について11日にも発表すると予告している。

キーワード
カナダドナルド・ジョン・トランプメキシコワシントン(アメリカ)中国中央電視台中華人民共和国外交部北京(中国)日本カノマックス
私立高校無償化いつから?”受験中”中学3年生が困惑 

高校授業料の無償化を巡り、国会で与野党のかけひきが続く。今年の4月からはどうなるのか。中学3年生の保護者たちには戸惑いが広がる。きのう、自民、公明、維新の政調会長による協議。停滞気味だと維新の青柳仁士政調会長。現在の国の制度では、年収910万円未満の世帯は、11万8800円が支給され、公立の高校が実質無料に。さらに年収590万円未満の世帯では、39万6000円支給となり、実質無償化されている。維新の要求は公立・私立を問わず、所得制限を撤廃し、私立の支援金は、63万円にするというもの。与党の案が話題になっている。日本維新の会の前原共同代表は、自民党からは、来年度から公立高校の所得制限を外して無償化を実施し、私学については再来年度の4月から実施をするというものだという。公立高校の授業料について、4月から所得制限を付けずに無償化する方針だという。私立は1年後に考えるというもの。日本維新の会の青柳氏は、協議の打ち切りも示唆。

キーワード
公明党前原誠司小野寺五典日本維新の会有楽町(東京)自由民主党青柳仁士
独自取材
原宿駅上空に巨大な絵出現 サプライズ演出 通行人驚き

先週土曜日、東京の渋谷で2200機のドローンによるショーが行われた。渋谷区と民間企業が主催。小室哲哉さんらの演奏とともに、ドローンが形作る。六本木からの情報カメラにも捉えられた。主催したデジタルガレージ・林郁社長さんは許可が出たのが去年の12月だったという。本番の前日、スタッフは代々木公園に集まる。数台のトラックが入ってくる。灰色の大きな箱。広場に並べられる。中身はドローンだ。1メートル間隔でドローンを並べる。2200機のドローンを配置。プログラムされたデータをドローンに送信。自動的に色や飛ぶ位置を変える。晴れていても、風が強いと上手くできない。雨もよくない。この日、強い風が吹いていた。テストは、リハーサルは中止。ぶっつけ本番の当日。風の強い状況は続く。バッテリーを充電。調整は続く。いよいよ本番となった。2200機おドローンが点灯し夜空に上昇をはじめた。さまざまな色に変化。螺旋状にならび、飛んでいった。多くの人がスマートフォンのカメラを向ける。ハチ公を模した犬のデジハチが形作られ夜空に浮かび上がった。残念ながらドローンは戦争のイメージが強いとデジタルガレージの林社長がいう。渋谷区の長谷部健区長は、感慨深いという。渋谷の風物詩になればいいとのこと。

キーワード
DIG SHIBUYA DG ドローンショーDiGi8デジタルガレージハチ公ペンギンレッドクリフ代々木公園六本木(東京)小室哲哉渋谷区渋谷(東京)
依田司のお天気検定
新エリアも公開 アートと一体不思議空間

東京・豊洲のチームラボプラネッツから中継。チームラボプラネッツでは先月新エリアがオープンし、面積が1.5倍に広がった。またリニューアルも含め、20作品以上が新たに公開された。

キーワード
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com豊洲(東京)
「チームラボプラネッツ」で展示しているのは?

お天気検定「「チームラボプラネッツ」で展示しているのは? 「青 和紙」、「赤 チョコレート」、「緑 ランの花」」が出題された。貯めたポイントに応じてA~Cのプレゼントに応募できる。

キーワード
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.comドラえもん映画チケット&ぬいぐるみドライヤーラン電子レンジ
新エリア公開! アートの世界に没入!

東京・豊洲のチームラボプラネッツ・学ぶ!未来の遊園地エリアのスケッチ環世界は、自らの絵もアートの世界へ登場する様子が見られる。スマートフォンから自分の絵を操縦することも可能という。

キーワード
スケッチ環世界チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com学ぶ!未来の遊園地豊洲(東京)
「チームラボプラネッツ」で展示しているのは?

お天気検定「「チームラボプラネッツ」で展示しているのは? 「青 和紙」、「赤 チョコレート」、「緑 ランの花」」が出題された。

キーワード
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.comラン

お天気検定「「チームラボプラネッツ」で展示しているのは? 「青 和紙」、「赤 チョコレート」、「緑 ランの花」」が出題された。正解は「緑 ランの花」。

キーワード
チームラボプラネッツ TOKYO DMM.comラン豊洲(東京)
エンタメワイド
広瀬すず(26)伊藤沙莉(30)息ピッタリ!9年ぶり共演

きのう、サントリー「ザプレミアムモルツ」の新CM発表会に広瀬すず、伊藤沙莉らが登場。大人になった瞬間について質問すると広瀬すずさんは「駄菓子をたくさん変えるようになったこと」など話し、伊藤さんは「芽ねぎが好きなお寿司のラインナップ入ったこと」など話した。

キーワード
いくらさくらももこイカエビオダギリジョーサントリーザ・プレミアム・モルツザ・プレミアム・モルツ 『プレモル子ちゃん・手紙』篇伊藤沙莉広瀬すず穂波たまえ芽ねぎ
みんなのエンタメ検定
THE世代感

THE世代感の番組宣伝を行った。

今の若者が驚いた昔の子どもの日常は

エンタメ検定「昭和後期の小学生の日常をおさめた映像を見た今の若者が驚いた昔の子どもの日常は? 「青 玄関のドアポスト」、「赤 公衆電話」、「緑 レンタルビデオ店」」が出題された。

「今の若者が驚いた昔の子どもの日常は」青:玄関のドアポスト 赤:公衆電話 緑:レンタルビデオ店から選択。正解は青:玄関のドアポストという。「THE世代感 ゴールデン2時間SP 何か変?懐かしCM&歌謡曲&小学校の映像SP」は今夜7時放送。

キーワード
THE世代感ずん飯尾和樹高橋英樹
(ニュース)
15歳少女「120万円援助を」学費安い都立高に”通えない”

方城りあさんは地元・福岡から単身で上京し、アーティストを目指して都内にある芸能事務所の寮で生活するとともに順調に仕事をこなしてきたが、都立高は都内に住民票がないと学ぶことができないということを知らず、住民票も子供1人では移せないことから私立しか向かえなくなってしまったという。年の学費も約100万円と都立高校の10倍の費用となっているが、母は子育てで忙しく東京に引っ越すのも困難となっているという。方城さんはクラウドファンディングでお金を集める選択を選んだ。心無いコメントもSNSには寄せられ、最終日までで約50万円しか集まっていなかったが、最後の最後で149万円まで支援は集まった。方城さんは演技はありのままの自分でいられるので好きと話す様子を見せている。

キーワード
新宿区(東京)松浦亜弥福岡県
林修のことば検定スマート
江戸時代 日本地図を巡って起きた事件は?

今日は1745年に日本で初めて実測地図を作った伊能忠敬が生まれた日。伊能忠敬は江戸時代に全国を歩いて実測し地図を作った。このことから長距離を歩く人は伊能忠敬界隈と呼ばれている。伊能忠敬で17年で全国約4万km歩いたが、持病があり熱を出していた上、歯が1本しかなかった。日本地図は正確で貴重だった為、国外に持ち出そうとした事件が発生した。

キーワード
おくのほそ道フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト伊能忠敬記念館国立国会図書館松尾芭蕉香取市(千葉)
「伊能忠敬」地図作りに取り組んだ理由は?

「伊能忠敬が地図作りに取り組んだ理由は?」の出題。選択肢の青は正確な暦づくり、赤は黒船への対抗、緑は歌詞が全部「い」。

キーワード
伊能忠敬

問題「伊能忠敬が地図作りに取り組んだ理由は?」の出題。測量の旅を始めたのは仕事を引退した49歳で、江戸で19歳年下の先生に弟子入りした。「緯度1度の距離を知りたい」という欲求から生まれたものだった。弟子入りしたのは天文暦学を学ぶ為。正解は「正確な暦づづくり」。

キーワード
伊能忠敬
(ニュース)
「オープンAI」に買収提案 マスク氏15兆円で米報道

イーロン・マスク氏が率いる投資家グループがChatGPTを開発するオープンAIを約15兆円で買収する提案をしたとアメリカのメディアが報じた。これに対しオープンAIのアルトマンCEOは「ノーサンキュー」などと投稿している。

キーワード
ChatGPTOpenAIイーロン・マスクサム・アルトマン
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.