2025年2月13日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
島本真衣 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 林美桜 水越祐一 柳澤秀夫 仁科健吾 能條桃子 
フラッシュNEWS
藤井「八冠」復帰へ「叡王」挑戦まで2勝

藤井聡太七冠が唯一持っていないタイトルが「叡王」。その挑戦者を決めるトーナメントの準々決勝で、藤井七冠は戸辺誠七段に勝利し、ベスト4に進出した。あと2勝すれば叡王タイトルへの挑戦権獲得となり、「八冠」復帰をかけたタイトル戦となる。

キーワード
千駄ヶ谷(東京)叡王戸辺誠藤井聡太
超高級「金のキャビア」日本で開発

世界三大珍味の“黒いダイヤ”、「キャビア」。さらに希少なのが「金のキャビア」だ。黒いものの15倍以上の価格で取引され、1kg600万円以上。その開発に日本の養殖業者が成功した。突然変異で生まれ、色素を持たないアルビノのチョウザメからしかとれない「金のキャビア」。苦節7年、アルビノの繁殖に成功した。「金のキャビア」は黒いキャビアに比べ甘みが感じられ、濃厚でクリーミー、上品な味わいが特徴だという。

キーワード
S Caviar Laboキャビアチョウザメ朝日新聞デジタル
ANN NEWS
速報 つくばエクスプレス一部運転見合わせ

つくばエクスプレスは、線路に落ちてきた支障物の影響で一部区間で運転を見合わせている。首都圏新都市鉄道によると、茨城県・つくばみらい市のみらい平駅の付近で、線路内に強風で飛んできた支障物が落ちて午前10時半過ぎに停電が起きた。この影響で午前11時半現在、守谷駅とつくば駅の間の上下線ともに運転を見合わせている。現時点で運転再開のめどは立っていない。

キーワード
つくばみらい市(茨城)つくばエクスプレスつくば駅みらい平駅守谷駅首都圏新都市鉄道
米ロ首脳 戦争終結へ交渉開始「おそらくサウジで会談する」

アメリカ・トランプ大統領はロシア・プーチン大統領と電話会談しロシアとウクライナの戦争終結に向けアメリカとロシアで直ちに交渉を始めることで合意したという。会談後にトランプ氏は記者団に対し「それほど遠くない将来、サウジアラビアで会談することになる」との見通しを示した。またウクライナがすべての領土をロシアから取り戻す可能性は低く、ウクライナがNATOに加盟することも現実的ではないとの認識を示した。一方、ロシア大統領府・ペスコフ報道官は電話会談でプーチン氏がトランプ氏をモスクワに招待したと述べた。プーチン氏は平和的な交渉によって長期的な解決を達成できるという点でトランプ氏と意見が一致したとしている。一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は12日、SNSに「トランプ氏と和平達成の可能性について長い会話をしたばかりだ」と投稿した。ゼレンスキー氏との電話会談の前に行われたプーチン氏との会談の詳細についてトランプ氏から伝えられたとしている。トランプ氏は会談後、「ゼレンスキー氏もプーチン氏と同じく平和を望んでいる」とSNSに投稿した。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキーウ(ウクライナ)サウジアラビアドナルド・ジョン・トランプドミトリー・ペスコフニューヨーク(アメリカ)モスクワ(ロシア)ロシア大統領府ワシントン(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー北大西洋条約機構大阪市(大阪)
中継 ウクライナに譲歩を迫るのか トランプ大統領の狙いは?

トランプ大統領としてはロシアとの直接協議にかじを切ることで早期停戦を実現し、政権の実績にしたい考え。ただ停戦の条件をめぐるロシアとウクライナの主張の隔たりが大きく、双方を納得させることは容易ではない。トランプ氏もこれまでに「多くの進展があった」としかか語っておらずどんな秘策があるのかは不明。トランプ氏はプーチン氏との首脳会談の見通しを示した一方でウクライナに対しては「失った領土が戻る可能性は低い」「NATO加盟は現実的ではない」などと厳しい姿勢を見せた。今週トランプ政権はウクライナに財務長官を送り込み、支援継続の見返りとして希少な「レアアース」の供与を求めたほか、バンス副大統領がゼレンスキー氏と会談する予定で、ここでアメリカの停戦案が示される可能性がある。ロシアの侵略から間もなく3年となるが、トランプ氏によるディールがウクライナに譲歩を迫るかたちで進むことはないのか懸念が出ている。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキーウ(ウクライナ)ジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスドナルド・ジョン・トランプパリ(フランス)ワシントン(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー北大西洋条約機構
中継 ホンダ・日産再建築めぐり溝 午後にも協議打ち切り発表

ホンダと日産の経営統合を巡り、両社は今日午後に協議の打ち切りを発表する見通し。ホンダと日産は共同で持ち株会社を設立し、両社が傘下に入る対等な形での経営統合に向けた協議を進めてきた。両社の間に決定的な亀裂が入ったのは先月中旬。ホンダが日産に対して突然子会社化を打診したこと。人員削減など日産の再建策がなかなか具体化しなかったためとみられるが、日産側からは「子会社化はない」「人員削減という大事なことを1か月で決められるわけがない」とホンダの提案や姿勢に不満の声も上がっていた。両社のトップ会談でも流れは変わらず、今日の取締役会で正式に破断を決める見込み。その後、それぞれが経緯など会見で説明するとみられるが、ソフトウェア開発などでの協業は続ける見通し。日産の自立再建が難しい状況は変わらず、今後は他社からの支援も含めて新たな経営立て直し策を迫られることになりそう。

キーワード
日産自動車本田技研工業
自公 高校無償化協議で 26年度私立に上限39万超案

自民党と公明党は、高校授業料の無償化を巡る日本維新の会との協議で、2026年度から私立高校に関し年39万6000円を上限に支援するなどの案を提示した。維新側は受け入れず調整が続いている。与党が示した案では、今年4月から公立私立問わず全世帯を対象に11万8800円を支給し、学費が高い私立については2026年度から所得制限を撤廃し、年39万6000円を上限に支援するとしている。維新側は支援金の上限額を63万円まで引き上げるよう求めていて、断続的に協議が行われている。

キーワード
公明党日本維新の会自由民主党
開幕シリーズ日本投手先発も・・・大谷、山本、佐々木そろってキャンプイン

メジャーリーグ・ドジャースがキャンプイン。大谷翔平ら日本人トリオがいよいよ新シーズンを迎える。新シーズンでの二刀流復帰を目指す大谷。キャンプ初日で大勢のファンが詰めかける中、キャッチボールで変化球など球筋の確認を行った。更に、フリー打撃にも登場。投打で順調な様子を見せた。そして、ロバーツ監督が日本で行われる開幕シリーズで1戦目に山本由伸、2戦目に佐々木朗希の先発起用を示唆した。メジャー1年目となる佐々木は早速ブルペン入り。変化球を交え調整を行った。

キーワード
グレンデール(アメリカ)デーブ・ロバーツロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大谷翔平山本由伸東京ドーム
1200億円相当ビットコイン ごみ処理場購入して回収検討

イギリス西部にあるサッカーグラウンド25個分の広さがあるゴミ処理場で、地元のエンジニア・ジェームズハウエルズさんが12年前に誤って捨てられたパソコンのハードディスクを探している。ハードディスクには、ビットコイン1200億円相当にアクセスするために必要なプライベートキーが入っているという。ハウエルズさんは回収のため、ゴミ処理場を買収しようと資金を集めている。1200億円の落とし物探しの行方に注目が集まっている。

キーワード
ジェームズ・ハウエルズニューポート(イギリス)
NEWSドリル
米国が新たな輸入関税へ インドのモディ首相 訪米

日本時間今日午前、アメリカ・ワシントンに、インドのモディ首相が到着した。現地時間13日、トランプ大統領とモディ首相の米印首脳会談が予定されている。先月27日、両首脳は電話会談を行い、不法移民問題や貿易関係などを協議した。また、トランプ大統領は、電話会談の前からインドがアメリカ製品に高い関税をかけていると指摘し、インドに新たな輸入関税を課すことを示唆している。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプナレンドラ・モディワシントン(アメリカ)
楽しく学ぶ!世界動画ニュース

「楽しく学ぶ!世界動画ニュース」の番組宣伝。世界のスクープ動画を伝える。

第1期のトランプ大統領 モディ首相と蜜月関係に

第1期トランプ政権は、インドのモディ首相と蜜月とも言える関係を築いた。安倍元総理が掲げていた外交戦略に、トランプ大統領とモディ首相が賛同し、2018年のG20では日本・アメリカ・インドの初となる3か国首脳会談が行われた。トランプ大統領への支持は、インド系住民にも浸透しており、2019年にはインド系アメリカ人の集会の約5万人から熱烈な歓迎を受けていた。また、翌年、トランプ大統領は初めて公式にインドを訪問した。2期目に入り、そんな両者の蜜月ぶりを懸念する声も出ている。今月5日、アメリカ政府は、インド政府合意のもと、104人のインド人の不法移民の強制送還を行なった。軍用機で行われた移送で、不法移民らが手錠や足かせをつけられ、インド国内から不満が噴出している。

キーワード
G20ブエノスアイレス・サミットインドグジャラート州(インド)テキサス州(アメリカ)ドナルド・ジョン・トランプナレンドラ・モディニューデリー(インド)パンジャーブ州(インド)ワシントン(アメリカ)安倍晋三
米国製兵器を売り込み?インドと関税交渉の背景/太平洋地域の中国念頭に関係強化を図る日米豪印/トランプ大統領の再登板 インド国内での反応は?/第1期のトランプ大統領 モディ首相と蜜月...他

インドにとってアメリカは最大の貿易相手国で、インドは約5兆円の貿易黒字となっている。トランプ大統領は、インドがアメリカ製品に高い関税をかけていることを理由に、関税をちらつかせており、首脳会談でも通商分野の話し合いがされる予定。先月27日、トランプ氏は、モディ首相との電話会談で、インドによるアメリカ製防衛装備品の購入拡大を要請した。また、アメリカは対中国の観点でもインドとの連携を重視しており、先月20日のトランプ氏の大統領就任式でも、クアッド(日本・オーストラリア・インド)の外相が招かれていた。さらに、アメリカの国勢調査局によると、2023年にアメリカに住む外国人約4780万人のうち、インド出身は約470万人と、10年で1.5倍以上に急増しているという。しかし、アメリカ・インドの両政府は、インド人の不法移民1万8000人を特定し、軍用機で104人を送還したことで、抗議デモが起きている。インド外務省の報道官は「これはインドからアメリカへの合法移住ルートを増やすため」としている。アメリカのH-1Bビザ(高度な専門的技術や知識を持つ外国人向けのビザ)取得者のうち、72%がインド出身者だという。このように、アメリカ国内ではインド系の存在感が高まっており、在米インド人の平均年収は約15万7000ドル(約2400万円)にのぼる。ハドソン研究所の長尾さんは「インドに十分な仕事がないというのもありますが、アメリカは能力がある人にたっぷりお金を払ってくれるんですね。インドも毎月100万人の雇用を用意しないといけないため、アメリカに送り出せばWIN-WINなんですね。能力に見合った仕事を与えずに反乱やテロが起きると治安に繋がりますから。また、アメリカはインド系をエリート社会に受け入れているというのもあります。トランプ大統領に期待しているインド系も多く、受け入れていく度量が、より良いアメリカのためにもトランプ大統領にも必要なんです。また、安倍首相が、アメリカにインドを繋いだことも大きいと思います。おそらく、間に日本がなかったらビジネスライクな距離にあったでしょう」などと話した。

キーワード
BRICSF-35AG20ブエノスアイレス・サミットH-1BビザIBMXアグラ(インド)アメリカ合衆国国勢調査局イーロン・マスクウーシャ・ヴァンスカザン(ロシア)カマラ・ハリスグローバルサウスグーグルジェームズ・デイヴィッド・ヴァンストムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプナレンドラ・モディニッキー・ヘイリーニューデリー(アメリカ)ハドソン研究所ブルームバーグマイクロソフトリサ・カーティスワシントン(アメリカ)ヴィヴェック・ラマスワミ共和党外務省安倍晋三新アメリカ安全保障センター日米豪印戦略対話民主党習近平
(エンディング)
プライベートバンカー

「プライベートバンカー」の番組宣伝。資産家一族の資産を誰に譲るか決める時が来た。社長は介護士を養子に迎え入れようとするが、家族はプライベートバンカーに介護士の本性を暴くよう調査を依頼。7000億円の資産の行方は。

キーワード
唐沢寿明山崎静代橋爪功
このあと

このあとは「徹子の部屋」。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.