2024年5月25日放送 7:30 - 8:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
(関東甲信越)

出演者
南利幸 井上二郎 赤木野々花 上村陽子 
(オープニング)
オープニング

オープニングのあいさつ。

(中継)
あじさいが彩る星空 とちぎ花センター 栃木市

栃木県・栃木市にあるとちぎ花センターからの中継。とちぎ花センターでは1200種類の植物が展示・販売されていて1年中花が楽しめる。室内で今月11日から行われている、あじさいを星空に見立てた「アジサイ展」は6月2日まで開催している。紫陽花には星に関連した品種名が多く、中には12星座などの星座や誕生月に関連する紫陽花を展示するエリアがある。栃木県は全国で5番目に紫陽花の栽培面積が多い。栃木県は20年以上かけて7つの新品種を開発した。

キーワード
きらきら星とちぎ花センターウェディングブーケスターポッププロポーズフォーユーレオン伊予獅子てまり星占い栃木市(栃木)満天星銀河
(関東甲信越のニュース)
「江戸扇子」づくり 老舗の工房で最盛期

東京・江戸川区の老舗の扇子工房で「江戸扇子」づくりが最盛期を迎えている。江戸扇子は江戸時代下町を中心に広まったとされ太く少なめの骨と広い折り幅、余白をもたせた絵柄が特徴。江戸川区で創業73年の江戸扇子工房「まつ井」・松井宏さんの工房では扇子づくりが最盛期を迎えている。30の工程があり絵柄が描かれた和紙に折り目をつけたり糊付けした竹の骨を和紙の間に差し込む作業などが行われている。1本作るのに約4日ほどかかり梅雨の時期は乾燥に時間がかかるため昼夜を通して作業を進めるという。松井さんの江戸扇子は専門店や国内のアンテナショップとオンラインでも販売している。この時期は約300本の製造を見込んでいる。

キーワード
梅雨江戸川区(東京)江戸扇子工房まつ井江戸扇子工房まつ井 オンラインショップ
「ネイティブティーチャー」区立幼稚園に派遣

東京・港区は今年度からすべての区立中学校でシンガポールへの修学旅行を行うなど国際理解につながる教育に力を入れている。その一環として英語が母国語で小さな子どもと関わった経験がある人を「ネイティブティーチャー」として区内の幼稚園に派遣する事業を2年前から試験的に取り組んできた。その中で遊びやあいさつといった場面で英語の表現を使うようになるなど「小中学校での英語学習につながる効果があった」として今年度から12あるすべての区立幼稚園に派遣を拡大すことになった。派遣は今月からで週に3日、1日6時間、幼稚園を訪れる。港区によるとこうした取り組みは東京23区では初めてだということで「幼児が英語に親しみを持ってもらえるよう取り組んでいきたい」としている。

キーワード
シンガポール港区港区(東京)
復活願い育てたホタル飛び交う

千葉県・君津市の住宅地にある大道沢公園では減少してしまったゲンジボタルの復活を目指し8年前から地域の人たちが活動を続けている。園内の小川をホタルが住みやすいよう整備した他、地元の小学校と協力しながら卵からふ化させた幼虫を育てるなどしていて、去年11月には500匹の幼虫を放流した。ホタルが姿を見せたのは例年より10日ほど遅いということだが、訪れた人たちは数多くの光が宙を舞ってつくり出される幻想的な雰囲気を楽しんでいた。大道沢公園のホタルは今月いっぱい見られる。

キーワード
ゲンジボタル君津市(千葉)大道沢公園
くらしりSP
田崎真也の美食旅 横須賀沖 黄金アジ

産卵期を前に今が旬のアジ。黄金色に輝く絶品のアジの姿を求めてソムリエ・田崎真也さんと初夏の東京湾へ向かった。神奈川県黄金のアジは神奈川県横須賀市の走水沖と呼ばれる海域にいる。全国有数の漁場として知られる走水沖。その理由は三浦半島と房総半島に挟まれた地形にある。潮の流れが速く泳いでいる魚は筋肉がしっかりでき、餌が豊富だという。黄金アジは釣人たちの憧れだという。走水沖で黄金アジ釣りに挑戦。すると早速普通のアジをゲット。田崎さんが黄金アジを釣り上げた。黄金になるのは諸説あるが、田崎さんによるとエサが豊富なところでいっぱい食べられるためだという。その後も黄金アジを釣り上げ、血抜きをしたりした。

キーワード
アジ三浦半島房総半島東京湾走水港走水(神奈川)黄金アジ
田崎真也の美食旅 色とりどり よこすか野菜

神奈川県横須賀市はなだらかな丘が広がり野菜作りも盛ん。ソムリエ・田崎真也さんとアジに合う野菜を探す。地元の直売所では年間800種類の野菜を扱っている。地元では「よこすか野菜」として売り出している。野菜を作り続けて30年・長島勝美さんは120種類以上の野菜とハーブを栽培しプロの料理人からも高い評価を受けている。こだわりは野菜本来の濃い味わいを引き出すこと。長島さんは西洋野菜の育て方を学ぶため20代の頃、ドイツに留学。そこでの経験が今に生かされている。日本は葉物は全部若採りでコクが無くなってしまうため、洋野菜は名脇役に育てたいと思ったという。セルバチコの花、さや大根の花、かぶ、ディルをゲット。

キーワード
かぶさや大根すかなごっそアジセルバチコディルドイツ横須賀(神奈川)長島勝美高橋祐太郎
田崎真也の美食旅 黄金アジ×よこすか野菜

材料が揃ったところで田崎さん究極の一品を作る。名前は「横須賀タルタル」。野菜を細かく刻んで肉や魚といただくタルタル。アジを3枚におろして5ミリ角に刻む。カブ(白・紫)1個、ラディッシュ1個を5ミリ角に切り、すし酢大さじ1強に20分ほど漬けておく。そこにアジを入れ、塩少々とバルサミコ酢小さじ1/2で味付けして混ぜ合わせる。ディルは、香りを出すために細かく刻み、オリーブオイルとと共にアジと混ぜ合わせる。盛り付けもこだわり、グラスに入れお皿にひっくり返す。添えるサラダはお好みで。オリーブ油を垂らして、とうがらしをアクセントに。仕上げに大根の花とセルバチコの花を添えて完成。生でアジの持ち味を引き立てながら美味しく食べるのには、ハーブが相性がいいという。料理に合うおすすめのドリンクは、軽めのスパークリングや玉露の冷たいお茶。

キーワード
からし菜よこすかタルタルアジカブラディッシュ横須賀(神奈川)豊洲市場
(気象情報)
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

千葉県鴨川市の大山千枚田の様子を伝えた。

キーワード
大山千枚田鴨川(千葉)
(番組宣伝)
週末のNHK

「土曜スタジオパーク」「所さん!事件ですよ」「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」「にっぽん憧れの絶景」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.