食卓が変わる!野菜・果物革命

2024年10月7日放送 7:34 - 7:45 TBS
THE TIME, THE TIME,マーケティング部

食卓が変わる2つの最新研究をマーケティング。日本農業新聞・石原邦子に聞いた。日本農業新聞は創刊95年で日本で唯一の日刊農業専門誌。今年4月、厚生労働省が1日に食べる果物の目標量を200gに改定。今は簡単に食べられるカットフルーツが人気になり市場推移が10年で2倍に急拡大。価格競争とともに技術革新も進んだ結果、長野県農村工業研究所でフルーツの皮を一瞬で剥く技術が開発された。酵素を水に溶かしてフルーツを漬けると皮がすんなり剥けるようになる。果実の皮と身の間にあるペクチンを溶かすことで剥けやすくなる。素材の味が感じられ果汁が外に出にくいためフルーツサンド業界からの問い合わせが多いという。柑橘系以外のフルーツは、開発に10年かかったという。フルーツごとに酵素の濃度を少しすつ変えて実験を繰り返し、桃やブドウ、野菜などの皮むきに成功し、今年1月特許を取得した。いち早く酵素皮むき技術を取り入れた企業は、生産効率があがると価格を抑えられる可能性もでてくるという。
野菜などを長持ちさせる世界初の技術が開発された。日本農業新聞・石原邦子は「冷凍庫でもなく冷蔵庫でもない世界初の保存技術の開発」と話した。ZEROCO・代表取締役・楠本修二郎は「世界初の保存技術・ZEROCOは0℃にキープし、湿度を100%近くにする」と話した。温度0℃、湿度100%近くにして食材を長期保存している。一般的な冷凍庫だと食材を冷凍すると含まれる水分が凍って膨張し食材の細胞を壊してしまう。しかしZEROCOは凍らない0℃に保ち細胞を傷つけない。湿度を高めて乾燥を防ぐ技術で長期保存が可能になった。北国に伝わる「雪下野菜」をもとに考案した。ZEROCOを使えば不作や不漁の時でも食材を供給でき価格も安定するはずだという。すでに京都の料亭・菊乃井本店では食材を旬の時期に買って保存しておきおせち料理に役立てている。さらにコンテナ型のZEROCOで日本の食材を輸出する計画も。実現すれば大量廃棄が問題になっている牛乳も輸出可能になるかもしれない。


キーワード
菊乃井本店厚生労働省日本農業新聞長野駅ペクチンパプリカモモレタスブドウミカン須坂市(長野)ナシ渋谷区(東京)リンゴZEROCOアイバイオプロダクツ長野県農村工業研究所菊乃井 和 二段重

TVでた蔵 関連記事…

この秋の見たい!行きたい!食べたい!な会 食… (中居正広の土曜日な会 2024/10/5 12:00

フルーツ離れに救世主 ”ひと口サイズ”が人気 (ひるおび! 2024/10/3 10:25

立憲民主党 野田新代表 記者会見 (ニュース 2024/9/23 16:29

食卓が変わる!夏の新フルーツ (THE TIME, 2024/8/19 5:20

天候不順…キャベツ1玉1000円超 (めざましどようび 2024/5/18 6:00

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.