2025年3月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
遠藤玲子 木村拓也 宮司愛海 広瀬修一 矢澤剛 パトリック・ハーラン 青井実 宮本真綾 
やざピン天気
気象情報

気象情報を伝えた。

東京スカイツリーカメラの映像を交えて全国の気象情報を伝えた。

キーワード
東京スカイツリー
(番組宣伝)
今夜のラインナップ木

「かまいまち」「歴史ミステリーVS超能力」の番組宣伝。

サン!シャイン

サン!シャインの番組宣伝。

ソレってどうなの?
払える?チャーハンにも”1000円の壁”

農水省によると米の価格は去年は1万5303円だったがおよそ73%アップの2万6485円まで上がっている。更に、JA全農たまごによると鶏卵の価格がおよそ1.5倍の327円になっている。他にもチャーシューやエビ、油などチャーハンに欠かせない主な具材のほとんどが値上がりしている。杉並区にある創業15年の中華料理店「中華屋 啓ちゃん」ではお客さんの8割以上が頼むという人気のチャーハンはゴロッとしたチャーシューがたくさん入っておりまして濃いめの味付けがたまらない。さまざまなトッピングもOKでふわとろのオムレツをのせたオムチャーハンが名物だ。この店のチャーハンは800円。去年100円の値上げをしたというがそれでも厳しい状況だと店主の幸田さんは話していた。材料費の価格高騰が叫ばれている中中華料理店に必ず必要なものが値上がりしているという。チャーハンの原価率は30%台後半で、それに加えて電気代、ガス代などの光熱費も値上がりしているためますます厳しい状況だという。中華料理店にとって厳しい状況はいつまで続くのだろうか。経済に詳しい第一生命経済研究所・永濱利廣さんに聞いたところ「価格上昇は今後も持続する可能性は高い」という。お店が身を切るような節約を続ける中でチャーハン1000円を巡る攻防が今、続いている。

キーワード
JA全農たまごエビオムチャーハンチャーシューチャーハンラーメン中華屋啓ちゃん小籠包杉並区(東京)第一生命経済研究所農林水産省
All news 5
交通事故 新学期に増加傾向

警察庁が2020年から5年間の交通事故を分析したところ、歩行中の死傷者は7歳が最多だった。6歳から12歳以下の歩行中事故は4月から6月にかけて増加傾向にあり、下校中の事故が約26%を占めている。自転車乗用中の死傷者は16歳が最多だった。小中高生の自動車事故の死亡・重傷者数も4月から6月にかけて増加する傾向で、高校生は登下校中が約66%。

キーワード
警察庁
山口智子(60)「学びが夢をつかむ」

山口智子が総合芸術学校「エンドレス・アカデミー」開校記念の記者発表に出席し「学生時代は本当につまらなかった」と述べた。

キーワード
エンドレス・アカデミー山口智子
モクゲキ!
夜空に”ナゾの光る渦”の正体

夜空にナゾの光る渦。イギリス、ヨーロッパの上空で観測された。これはスペースXのロケット燃料放出が作り出した現象とみられている。24日に打ち上げられたロケット。上空約70kmで1段目が切り離された。その後2段目が燃料を放出しながら回転し渦を巻いた可能性があるという。

キーワード
Xアメリカイギリススペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ平塚市博物館
(ニュース)
速報 日枝氏(87)退任 フジテレビ経営陣刷新

きょう午後、フジテレビは臨時株主総会と取締役会を開き、信頼回復に向けた経営体制の見直しを決めた。さきほどフジテレビの清水社長とフジ・メディア・ホールディングスの金光社長が取材に応じた。日枝久氏の進退について金光社長は「日枝相談役は割と早い段階から経営の刷新の方向には賛成をしていますし、その方向については任せるというふうに言っていた」などと話した。日枝久は1961年にフジテレビに入社し、1983年には取締役になり、1988年からは社長を務め、2001年会長に就任した。2005年ライブドアによるニッポン放送株の買い占め騒動では、連日取材の対応に応じていた。また、フジサンケイグループの代表も務めている。きょうの取締役会で日枝久氏について、フジテレビはきょう付けで退任、フジ・メディア・ホールディングスは6月の株主総会を経て取締役を退任する人事が発表された。さらに、取締役会では社外取締役を含む大規模な人事の刷新も決定した。取締役の数を22人から10人に減らした他、多様性を図る観点から女性取締役の比率を3割に引き上げ、50歳以下の新たな起用を進めた。これにより取締役の平均年齢は67.3歳から59.5歳となった。

キーワード
ニッポン放送フジサンケイグループフジテレビジョンフジ・メディア・ホールディングスライブドア日枝久清水賢治金光修
日枝氏(87)退任 フジ経営陣刷新

日枝久が取締役相談役を退任することに関するトーク。今回の新体制で清水社長は新たに10人の新任の執行役員を任命した理由について「経営と執行の分離を行い、より透明性の高いガバナンスの高い会社経営に」などと話している。中村信雄は「今のフジテレビの状況を把握していて、そのうえで変えていかなきゃいけない強い意識があるのは感じた。相当成果が上がっていくんじゃないかと感じます」などと話した。退任の経緯についてフジ・メディア・ホールディングスの金光社長によると「日枝久氏は早い段階で経営の刷新に賛成していて、経営刷新する方向は任せると言っていた」とのこと。西山守准教授は評価できる点について「第三者委員会の結果を待たずに取締役を入れ替えたこと」としている。懸念点については「取締役という頭だけを変えても組織という体に新たな体制が浸透できるか」などと話している。小宮一慶氏は評価できる点について「正論が通りやすい状態になる、一歩前進」などとして、懸念点については「どれくらい内部監査の権限を増やせるかが課題」などとしている。

キーワード
フジサンケイグループフジテレビジョンフジ・メディア・ホールディングス小宮一慶日枝久桜美林大学清水賢治西山守遠藤龍之介金光修
山火事相次ぐなか きょう三重でも発生

各地で山火事が相次ぐ中、きょう三重県伊賀市で新たな山林火災が発生した。火は午後2時前に消し止められたが、およそ8000平方メートルが焼け、70代の男性が怪我をした。一方、今月23日に愛媛県今治市で起きた山林火災は発生から5日目、懸命な消火活動が続く中、火の勢いは弱まったが鎮圧の目処は立っていない。焼けた面積はこれまでにおよそ442haに広がっていて、住宅5棟、空き家6棟、倉庫など10棟に被害が出ている。今治市と西条市では7494人に避難指示が出ている。同じ時期に発生した岡山市の山林火災も延焼の範囲がおよそ565haに拡大している。岡山県内の山林火災としては過去最大規模となっていて、鎮圧の目処は立っていない。きょうは九州の各地で激しい雨となり、予報ではこれから夜にかけて今治市や岡山市でもまとまった雨になる見込み。専門家によると、雨が降っても量によっては油断できないという。

キーワード
京都大学防災研究所今治市今治市(愛媛)伊賀市(三重県)南区(岡山)西之表市(鹿児島)西条市
石破首相vs辻元氏 ”異例の陳謝”

与党が目指す予算案の年度内成立まであと4日。今日の国会は石破総理の陳謝から始まった。石破総理が謝ったのは物価高対応も盛り込んだ予算案の審議中に新たな物価高対策を行う考えを示したことについて。石破総理は新たな予算措置を打ち出すことを「申し上げたものではない」と釈明したが、立憲民主党の辻元清美代表代行から厳しい追及を受けた。予算案の年度内成立を巡って与野党の攻防が続く国会。与党側は明日の委員会と本会議での採決を提案したが、野党側は承諾せず明日も交渉することになった。

キーワード
石破茂立憲民主党辻元清美
やざピン天気
気象情報

あすの東京の天気予報を伝えた。

キーワード
お台場(東京)

関東の気象情報を伝えた。

キーワード
クロスゲートビル横浜(神奈川)
しらべてみたら
円安なのにナゼ?日本で働く外国人

円安なのにナゼ?日本で働く外国人。

きょうのテーマは「円安でも日本で働くことを選ぶ外国人」。日本で働く外国人の数は12年連続で最多を更新。しかし、外国人から聞こえてきたのは「安すぎる日本の給料」。それでもなぜ日本で働く外国人が増えているのか、街にいる外国人に聞いてみると、日本の文化に魅了され働くことを決めた人や、その文化を仕事にしている人も。また日本での生活に憧れてやってきた人も。円安の今、日本で働く外国人はなぜ日本を選び、どんな仕事をしているのかしらべてみた。

キーワード
円安

今年の春闘では賃上げ要求に満額回答が続出し、賃上げは徐々に広がっている。去年の平均月収は33万400円と過去最高に。では外国の給料はどうなのか?街で外国人観光客に給料をいくらもらっているのか聞いた。オーストラリア人で介護職の男性は月に約70万円。しかしオーストラリアは物価が高いので多いとは思わないという。内科医のフランス人男性は月収81万円以上。消防士のカナダ人男性は月収約52万円。国によって物価の違いはあるものの、欧米では働く時間は短くてもお給料が高い人が多いよう。そんな中日本で働く外国人はなぜ日本を選んだのか。ホテルのフロント業務を行うルーマニア人の女性は、日本のホスピタリティは最高と話す。月収27万円で社会人1年目だというが、アメリカなら給料はもっと高いと思うがお金が一番大切じゃないと話した。去年11月に来日したドイツ人女性は月収16万円で、同じ仕事をドイツですると約44万円になるという。日本で働く理由について日本語を勉強したい、お金が全てじゃないと話す。同じくドイツ人の男性は、日本でタレント活動をする傍ら飲食店でアルバイトしているそうで月収は15万円。ドイツの平均月収は約62万円だがそれでも日本で頑張る理由は、本音と建前という概念が好き、キャスティング会社を起業予定だと話した。日本が自分に合っているし日本のエンタメで仕事がしたいという。来日16年目のフランス人男性ファビアンさんは、フランス語教師で月収は約50万円。フランスでのフランス語教師は給料があまり高くない、もう一つ大好きな日本文化を仕事にしていると話した。後日もう一つの仕事を見せてもらうと極真空手二段の指導員だった。子供たちに優しく語りかけ、難しい型の練習も漢字を使った例え話でこなす。時には武道の精神に則りしっかりと指導。子供たちの信頼もあつい。ファビアンさんは空手の道に入ったきっかけについて、フランス語の先生になるために早稲田大学で研修したときに空手の同好会があったと語った。フランスでは柔道を経験していたがスポーツ化する柔道に違和感を覚えやめていた。その後来日して極真空手に魅了され指導員の道へ進み、生徒数は80人以上に。年上の生徒にも慕われている。指導員としての給料は月7万円~8万円の間とのこと。合計で月収は約57万円だった。ファビアンさんは、金より生活、安全さは金で買えないからと話した。

キーワード
オーストラリアカナダドイツフランスルーマニア円安早稲田大学春季生活闘争極真空手阿佐谷(東京)
円安でも…日本で働きたい外国人

円安の今、日本で働く外国人はなぜ日本を選び、どんな仕事をしているのか調べた。今回、街で話を聞いていると、多く出会ったのが、日本での就職を目指す留学生たち。自分のことを「俺」と表現する個性的な言葉使いのポーランド人の留学生・マルヴィナさん(23歳)は、日本に来たきっかけについて「最初は当然だけど、アニメ!。その後は文化かな、日本の。ポーランドで大学生の時、俺は日本の文化学部にいたから日本に興味があって、ここにずっと行きたかったから」と話し、ポーランドの大学に在学中、アニメなどの日本文化に惹かれて1年半前に来日したという。現在は大学院で国際教養を勉強しながらバーで週に2日ほどアルバイトをしていて、月収はおよそ7万円だという。日本でのアルバイト経験を通じて、多くのお客さんと関わることで接客マナーや日本語を学んだという。そんなマルヴィナさんには夢があるそうで、後日、家を訪れると、ド派手な服装で出迎えてくれた。そしてマルヴィナさんが見せてくれたのが、ド派手な服の数々。元々アニメが好きで来日したマルヴィナさんだが、今はギャルのファッションにドハマリ中。取材中も連日、ヒョウ柄の服を着こなす一方で、お気に入りはキラキラのスパンコールがついたパーカー。自由に自分を表現できる日本のギャルファッションに感銘を受け、大学院卒業後は日本のファッション業界で働くのが夢だという。マルヴィナさんは「東京だと自分のエクスプレッション(表現)がもっと簡単の出せる。俺は絶対に日本で仕事をする」と話す。

キーワード
THE GRAFTONはま寿司アメリカネパールポーランド円安早稲田大学
”脱北”した女性が日本で働くワケ

きょうの“しらべてみたら”は、円安の今、日本で働く外国人はどうして日本を選び、どんな仕事をしているのか?調べてみた。街で話を聞いていると、夢に向かって走る人がいる一方で、特別な事情を抱えて日本で働く人もいる。千葉市稲毛区にある飲食店「ソルヌン」は鶏肉、豚肉、牛肉に野菜を加え、8時間じっくり煮込んだスープで作る冷麺が人気。この店で働くのが、北朝鮮出身のヨンヒさん(33歳)。ヨンヒさんは10年前の2015年に脱北し、2年前に来日した。脱北した理由について、ヨンヒさんは「北朝鮮は給料があっても社会主義だから1か月給料をもらって米1キロも買えないんです。北朝鮮が嫌だから、生きていても私の未来はないことを(脱北した)25歳になって分かったんです。苦しみました」と話す。しかし、その道のりは想像を絶するもので、「川を泳いで中国側に渡って、水もない、食べ物はもちろんない。何もない山で48時間、1分も寝ないで歩くの。私、ここで死ぬなと思うくらい」と話し、死を覚悟しながらも中国からラオス、そして韓国へたどり着き、亡命したという。そして、その韓国で当時、働いていた勝又成さんと出会って結婚し、お店を出すために来日した。しかし、日本で働くことに不安はなかったのか?ヨンヒさんは「もともと私は日本に行きたい気持ちが強かったので、北朝鮮で使っていた電化製品は全部日本製だったんです。こんないい機械を作っている国に行きたい」と話す。幼い頃から憧れていた日本で人生の再スタートを切ったヨンヒさん。店では、“冷麺の本場”北朝鮮の味を振る舞い、連日満席になる人気ぶり。お客さんは「韓国の冷麺と比べると、すごくさっぱりしていてこれが北朝鮮の味なんだなと、すごくおいしいです」「北朝鮮とかっていうワードがあると、ん?という方も多くいらっしゃると思うんですけど、本当のビックリするくらいおいしくて」と話す。こうしたお客さんの声は今のヨンヒさんの心の支えになっているそうで、「この店は結構、温かい人たちが来る。『こんなに安くてみいいの?』とか一言でもね、それで力が出るし、その一言でね、日本に来て良かったと毎日思っています」と話す。ということで、日本で働く外国人を調べてみたら、母国で働くより給料が安くても、それぞれにお金に変えられない思いがあり、それが日本を選んだ理由だったことが分かりました。

キーワード
ソルヌンラオス中国北朝鮮平壌水冷麺稲毛区(千葉)脱北韓国
(ニュース)
フジが人事刷新 日枝氏取締役を退任

フジテレビは一連の問題を受け臨時株主総会と取締役会を開き、経営陣を大幅に刷新。日枝取締役相談役が退任したことを発表した。つい先ほど取材に応じたフジテレビの清水賢治社長とフジ・メディア・ホールディングスの金光修社長。注目された日枝久取締役相談役の進退について、金光修社長は「(日枝氏)本人からフジサンケイグループの代表は『辞任する』という申し出がありました。(日枝氏からの言葉は)良い形になっていけばいいなということですよね。経営の刷新をしていきたい、いくべきだと。今の状況・風評を含めた形の状況は、いかんともしがたいと思っていると思う。刷新することに関して我々が主体的に決めたものに関して何かを言うこともなく、頑張ってやってほしいと」と述べた。フジテレビをめぐる問題で沈黙を続けてきた日枝氏。今後、会見をする予定について問われると、金光修社長は「それは我々が決めることではないので、ご本人がそういう意思を持たれたら、そういう場を設けるでしょうし、そうでなければ設けないということだと思う」と述べた、日枝氏の退任を判断した理由について、金光修社長は「平均年齢が高いんではないかということを含めて、刷新をしようという大きな考え方がありますので、その中で日枝は新しい指名の中に入らないという選択をしたということに他ならない」と述べた。フジサンケイグループ代表も辞任する日枝氏。今後の日枝氏の影響力について、金光修社長は「私の印象として、もしそういう懸念があるなら、こういう形で人事はできなかったと思いますよ。だから、それがもう証したと思いますけどね。影響は受けてないですから人事をつくるにあたって」と述べた。このタイミングでの退任について、金光修社長は「41年間の振り返りをほんのわずかな数秒で答えることは、私の能力ではできません。日枝に対しては本当に長い間お疲れさまでしたという気持ちでいっぱいであります」と述べた。4月以降のスポンサーの見通しついて、清水賢治社長は「4月以降のことにつきましては、まだはっきりと見えているものではありません。継続についての判断を締め切りはありましたけども、約7割弱のスポンサーの方が今、判断保留ということです」と述べた。新しい経営陣は取締役の数を22人から10人に減らし、女性取締役の比率を3割以上、また50代以下の新たな起用を進め信頼回復に臨む。

キーワード
フジサンケイグループフジテレビジョンフジ・メディア・ホールディングス日枝久清水賢治金光修
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.