2024年10月2日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京

ソレダメ!
【観光大使も知らない!?茨城&無印良品の最強グッズSP】

出演者
増田貴久(NEWS) 小籔千豊 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 高橋真麻 川田裕美 白石美帆 羽田美智子 
いばらき大使も知らない!?我が町の新常識
茨城県を大調査!

茨城県の調査を進めると、「ベッカライ・ブロートツァイト」や「ブーランジェリー アンキュイ」などのパン屋さんの自慢が多く聞かれた。茨城常識クイズ「パンの街といわれる場所は何市?」。

キーワード
クロワッサンブーランジェリー アンキュイベッカライ・ブロートツァイト茨城県
つくば市 大人気!「クーロンヌ」の看板パン

パンの街と言われる場所は、つくば市。市内だけで約40軒ものパン屋さんがある。パン屋さんが多いのは、外国人の研究者が多く主食のパンが求められたからだという。約10年前から「パンダフルシティ」をキャッチコピーにパンで町おこしを始めた。特に多くの声が上がったパン屋さんが、クーロンヌ。しあわせクリームパンは、那須御養卵のカスタードクリームと生クリームを合わせたクリームが入っている。シン・カレーパンは、数種類のスパイスとハバネロを使った自家製カレールーを入れている。ソルティードッグは、太めのハーブソーセージをフランスパンでサンドしている。イカスミ明太子フランスは、イカスミを練り込んだフランスパンにオリジナル明太子バターをたっぷり塗っている。クーロンヌで圧倒的人気の看板商品が、ロンソー。究極のソーセージフランスに入っている長さ40センチのソーセージは精肉店と改良を重ねて作った逸品。注文すればお好みのサイズにカットしてもらえる。

キーワード
しあわせクリームパンつくば市つくば市(茨城)イカスミ明太子フランスクーロンヌシン・カレーパンスコーン(プレーン)ソルティードッグハバネロ埼玉県宇宙航空研究開発機構究極のソーセージフランス筑波大学

クーロンヌは1994年創業で、現在茨城県を中心に12店舗を展開するパンの大人気ローカルチェーン店。この店舗だけで合計11人のパン職人がいる。11人も職人がいるのは、徹底して焼き立てにこだわっているから。1日に700本売れるというロンソーの場合、通常では1回30本焼くことができるが、あえて10本ずつ焼いて焼く回数を増やしている。最近大人気なのは、ワンちゃん用のパン。専門家に監修してもらって完成したという。低糖・低塩・低カロリーに仕上げて、ワンちゃんに安心して与えられると人気となっている。

キーワード
つくば市(茨城)わんこのパンクーロンヌ取手市(茨城)守谷市(茨城)究極のソーセージフランス
土浦市 今話題の最新芋スイーツ!焼き芋サンド

茨城県は紅はるかや、道の駅 常総の「黄金極細芋けんぴ」や幸田商店の「干し芋」など様々な芋グルメで知られるが、土浦市の焼き芋専門店 芋やす 土浦本店では「紅はるか」や一度冷凍したものを揚げた「大学焼き芋」、「『焼き芋で作る』クレームブリュレ」など様々な味覚を味わえるが浅草にも店舗は出店している。浅草では紅はるかを冷やして完熟にしマッシュした「焼き芋サンド」が人気となっている。

キーワード
『焼き芋で作る』クレームブリュレ『焼き芋で作る』スイートポテトさつまいもべにはるかべにはるか 平切り ほしいも 140gべにはるか丸干しほしいも 150g土浦市(茨城)大学焼き芋幸田商店極細芋けんぴ浅草(東京)焼き芋サンド焼き芋専門店 芋やす 土浦本店焼き芋専門店 芋やす 浅草店紅はるか道の駅常総
牛久市 全国から客が押し寄せる!名物「もつ煮込み」

茨城県は全国有数の養豚の県として知られ、2023年の統計では4位に入っている。特に豚を美味しく楽しめるというのは牛久市のとん平食堂だといい、多くの人が名物を楽しみに足を運んでいた。その名物は「もつ煮込み」。味が強めでご飯との相性も抜群だといい、トラック運転手も多くが足を運んでいる。かつて養豚場を経営していたノウハウから卸を通さず新鮮な素材を揃えられるのだといい、もつは大腸・直腸・ガツ・小腸をプルプルのもの・歯ごたえのあるものと別に煮込むこだわりが見られる。さらに、もつ煮込み次ぐ名物は「辛口ホルモン麺」で醤油ダレの豚骨スープに背脂をたっぷりふりかけ、辛口のバラ軟骨を乗せていただくが、見た目よりはくどくく、柔らかさが楽しめる。

キーワード
2023年都道府県別枝肉生産量つくば(茨城)とん平食堂もつ煮定職 並(味玉入り)もつ煮込み(味玉入り)ガツスペアリブハラミステーキ定食ハラミ丼バラ軟骨北海道千葉県埼玉県東京都牛久市(茨城)純レバー豚の大腸豚の小腸豚の直腸辛口ホルモンメン味玉入農林水産省
名物グルメ~美味しさの秘密は閉店までにあり!~
東京・中延 中華そば 多賀野

東京・中延にある中華そば多賀野は店内がいつでも満席な超人気店で、ミシュランガイド東京で4年連続ビブグルマンに選出されるなどしている。営業時間は昼時の3時間のみで、毎朝整理券の争奪戦が勃発する。一番人気の「中華そば」は魚介系と動物系の出汁で仕上げたスープとこだわりの自家製麺が絡んだ一品。この他ごまの辛いそばや豚と鴨のつけそばなど様々なメニュー10種類があり、どれも人気となっている。店では閉店後に店の隅々まで掃除を行い、その後お弟子さんが勉強も兼ねて賄いを作る。賄いを店主夫婦が食べ、店の味がぶれていないか毎日確認している。その後チャーシューに使う肉を部位によって仕込み方を変え、明日朝まで低温調理で火を通していく。麺は店にある製麺機で毎日打つ。

キーワード
ごまの辛いそばバラビブグルマンミシュランガイド東京モモラーメン百名店TOKYO 2019ロース中延(東京)中華そば中華そば特製A多賀野新潟県東急池上線粟国の塩そば荏原中延駅豚と鴨のつけそば食べログ

毎日閉店後に店主が打つ多賀野の麺。店主は新潟出身のためへぎそばという海藻を練り込んだ麺をずっと食べてきたという。へぎそばに入れる海藻を麺に入れたらどうかと思って始めたという。胚芽や布海苔、冷水などを入れ、麺を作る。次に朝から仕込んでいた明日用のチャーシューづくりに取り掛かる。豚肉は外国産と国産では匂いが違うという。煮込んだチャーシューは粗熱をとり、ラップをして一晩寝かせることで肉と脂がなじむという。

キーワード
へぎそば中延(東京)中華そば 多賀野

開店16時間半前の午後7時。寝かした麺のもとを伸ばしていく。約15キロの麺を伸ばし終えたら、カットしていく。店主は元々プロのカメラマンで趣味で作っていたラーメンが評判となり、28年前に店を開業。翌朝、3種類の煮干しをブレンドし、湯煎しスープづくりをしていた。げんこつや親鶏、ガラなどを使い、出汁をとる。比内地鶏も使うのがスープの肝だという。スープは全部で4つ作っていた。多賀野では4つのスープをつくり、そのスープの配合を変えることで10種類のラーメンを作っている。

キーワード
ごまの辛いそばネック中延(東京)中華そば 多賀野大山鶏比内地鶏豚軟骨
(番組宣伝)
ソレダメ!

ソレダメ!の番組宣伝。 

名物グルメ~美味しさの秘密は閉店までにあり!~
初告白!実はやってみたかった趣味

羽田美智子と小籔千豊が「実はやってみたかった趣味」についてトーク。「畑やりたいと思ってて。究極の野菜とか作りたい」(羽田)、「今話題の『無課金おじさん』やってみたい」(小籔)。

東京・中延 中華そば 多賀野

東京・中延 中華そば 多賀野を取材。開店前の様子。ラーメンWalkerグランプリで金賞を受賞している。高野正弘さんはこれについて「嬉しくないハズはない。でも、お客さんいっぱい来てもらっても困るかも」とコメント。また「俺はスープができるまでが楽しい。作るのが好き。スモークの香りをつけたり、キャンプ料理みたいのが大好き」と語った。高野さん夫婦は地元新潟の高校の同級生。東京で偶然再会し結婚したそう。「スープを濁したくない」というこだわりについても語った。

キーワード
ラーメンWalkerグランプリ中延(東京)多賀野
(番組宣伝)
何を隠そう…ソレが!

何を隠そう…ソレが!の番組宣伝。

名物グルメ~美味しさの秘密は閉店までにあり!~
Tver・U-NEXTで配信中!

ソレダメ!はTver、U-NEXTで配信中。

キーワード
TVerU-NEXT
東京・中延 中華そば 多賀野

創業28年の「中華そば多賀野」を紹介。開店準備ではメニューを全員で味見している。スタジオで味見した若林正恭は「角があるの意味がわかる。」などと話した。

キーワード
サザンオールスターズ多賀野山下達郎
(エンディング)
今ハマっている茨城グルメ大公開!

羽田美智子が茨城グルメについて菓子庵たちかわの「フルーツあんみつ大福」を紹介。スタジオで試食した高橋真麻は「寒天と黒蜜が美味しい。」などと話した。

キーワード
フルーツあんみつ大福筑西市(茨城)菓子庵 たちかわ
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.