2025年6月22日放送 19:00 - 21:00 TBS

バナナマンのせっかくグルメ
★日村×卓球・張本智和&張本美和が人気観光地で爆食

出演者
日村勇紀(バナナマン) 設楽統(バナナマン) 渡部峻 澤部佑(ハライチ) 松田里奈(櫻坂46) 
日村×卓球 張本兄妹 安曇野・沼津で爆食
長野県安曇野 北アルプスと新緑の絶景タウン

今回、日村さんがやってきたのは北アルプスのふもとに位置する長野県安曇野市。この時季は色鮮やかな新緑が存分に楽しめるエリアも盛り沢山。いままさに訪れたい人気観光スポット。まずは安曇野北部・穂高地区で聞き込み。安曇野市は日本有数のわさびの産地。日村さんはわさび畑で作業中の中村さんに声をかけた。日村さんが訪れた「中村わさび農園」は84歳の功幸さんと妻・己代子さんが22年前に始めたわさび農園。約500坪の広さを2人で管理し栽培している。日村さんはそのままかじると「辛いけど!これだけかじっても爽やか」と感想を言った。己代子さんに「こういう番組できてるんです」と言うと「観てます」とのこと。外食はしょっちゅうするとのことで、オススメの店を聞くと「大王」という名前が。わさび畑の広さは安曇野イチという「大王わさび農場」のこと。観光スポットとしても人気で、日村さんも7年前に「せっかくグルメ」のロケで訪れていた。

キーワード
わさび中村わさび農園大王わさび農場安曇野市(長野)烏川渓谷緑地穂高川長峰山
長野県安曇野 農家さんイチオシ!「大王わさび農場」のわさび丼

日村さんは「大王わさび農場」に訪れた。東京ドーム約3.5分の広さで、日本一広いわさび農園だという。日村さんは「湧水飯釜 大王庵」で「本わさび飯」を食べた。わさびの茎の甘酢漬けや自分ですりおろしたわさびなどをご飯に乗せて食べるという。

キーワード
あづみの醤油わさびづくしそばニジマスニンジンバナナマンワサビ田サーモンとイクラ飯丸正醸造大王わさび農場安曇野(長野)本わさび飯東京ドーム松本市(長野)湧水飯釜 大王庵
あづみ野やまびこ自転車道

「あづみ野やまびこ自転車道」は、全長40.6kmで、北アルプスや阿炎きのの大自然を満喫できるという。

キーワード
あづみ野やまびこ自転車道安曇野(長野)
長野県安曇野 人気サイクリングロードで北アルプスの自然を満喫!

日村さんがサイクリング。稲が成長する前の5月中旬から6月頃まで、水田に北アルプスが映る景色を楽しめるという。

長野県安曇野 北アルプスと新緑の絶景タウン

日村さんは、穂高地区に移動し、立派な住宅に住む村上貴子さんと出会った。祖父が安曇野で開業医をしており、以前はもっと家が大きかったという。

キーワード
バーベナ・テネラ安曇野(長野)

長野県安曇野の碌山美術館の向かいの「寿々㐂」のそばは評判がいいという。「天そば」がおすすめということでボードに書いてくれた。

キーワード
そば天そば安曇野(長野)寿々喜碌山美術館
長野県安曇野 盛りが抜群!地元で愛される「寿々㐂」の天そば

長野県安曇野の碌山美術館の向かいの「寿々㐂」を紹介してもらいお店を訪問しアポをとる。創業51年で地元の方でにぎわう。店には99歳のサツキさんや娘さんたちが店に立つアットホームなお蕎麦屋だ。そばは手打ちのニハチそば。「わさびそば(1150円)」や「親子そば(1200円)」などメニューがいただける。 日村は「天ざるそば」をいただく。そのボリュームはたしかにすごかった。

キーワード
Google マップわさびそば天ざるそば(並)安曇野(長野)寿々喜山かけそば町尻公園碌山美術館親子そば
長野県安曇野 創業51年!盛りが抜群の名店「寿々㐂」の天そば

寿々㐂の「天ざるそば(並)(1950円)」をいただく。打ち立てのそばを茹でて、安曇野の湧き水でしめる。このそばを300g盛り付ける。盛りが良いのは創業当時からだという。天ぷらは、エビ・ナス・カボチャ・舞茸・オクラ・大葉の6種類。カツオ出汁が効いた自家製のめんつゆと、薬味にネギ・大根おろし・安曇野の生ワサビが添えられている。日村さんは「うまい。おそばの風味がすごい。」などとコメント。

キーワード
そば処 寿々㐂エビオクラカボチャナスネギ大根大葉天ざるそば(並)安曇野(長野)松本大学舞茸鉄拳
長野県安曇野 北アルプスと新緑の絶景タウン

日村さんは、長野・豊科地区で聞き込み。母親から日村さんがいると教えてもらった高1の男性と出会った。母親に日村さんに会えたことを電話で報告した。

キーワード
乳川穂高神社豊科地区(長野)
放送を観ながら楽しめる (d)ボタンゲーム実施中!

放送を観ながら楽しめるdボタンゲーム実施中!抽選で20名様にQUOカードが当たると伝えられた。

キーワード
オリジナルQUOカード
長野県安曇野 北アルプスと新緑の絶景タウン

ひろたかくんに教えてもらったのは「らあめん万咲」の「豚骨醤油ラーメン」。

キーワード
らあめん 万咲安曇野(長野)沼津(静岡)豚骨醤油
長野県安曇野 地元で人気!「万咲」の豚骨醤油ラーメン

話しているとひろたかくんの母親から電話があり、「万咲さん、良いと思います」とのこと。日村さんが撮影交渉をすると快諾いただけた。創業15年の「万咲」は地元の方が連日こぞって通う人気のラーメン店。いただけるのは背脂とニンニクがたっぷり入ったパンチが効いた「背脂ニンニクもやしらあめん」や、宗田節など数種類の魚粉を加えていただく「つけ麺 醤油」など絶品メニューの数々。中でも一番人気は教えてもらった「豚骨醤油ラーメン」。人気の理由はスープ。味の決め手のスープは、大量の豚骨と水のみで作るというこだわり。10時間以上煮込むことで濃厚でとろとろ、雑味のない絶品スープに。そのスープと生醤油など数種類の醤油をブレンドした特製かえしを合わせる。そこにモチモチ食感の中太ストレート麺、厚切りの特製豚バラチャーシュー、海苔、キャベツ、ほうれん草を乗せたら完成。日村さんはスープからいただくと「うわぁうめぇ」「うめー!麺はストレートだけどモチモチ麺。(チャーシュは)溶ける。相当うまい」などと感想を言った。

キーワード
つけ麺 醤油ほうれん草らあめん 万咲キャベツ安曇野(長野)沼津(静岡)背脂ニンニクもやしらあめん豚骨醤油
仲良し!卓球 張本兄妹が初の爆食旅
静岡県沼津 東京から最短1時間のグルメタウン

張本智和・美和兄妹が静岡・沼津をレポート。東京・パリ五輪連続出場、アジア選手権では日本勢50年ぶりに金メダルを獲得した兄の張本智和選手とパリ五輪に16歳で出場、女子団体で銀メダルを獲得。今年5月の世界卓球では初出場ながら個人戦ベスト8の妹の張本美和選手。日本が誇る最強卓球兄妹。2人で旅行するのは初。沼津市は駿河湾の海の幸が豊富。絶品海鮮グルメがもりだくさん。さらに世界でも珍しい沼津港深海水族館やウィンドサーフィンなど東京から最短1時間で行ける夏の人気観光スポット。「田子重 西島町店」にロボ設置。千楽の「カツハヤシ」を教えてもらった。

キーワード
カツハヤシパリオリンピック世界卓球選手権(2025年)千楽 北口店東京オリンピック沼津市(静岡)沼津港深海水族館田子重 西島町店第27回ITTF-アジア卓球選手権大会駿河湾
静岡県沼津 ボリューム満点!「千楽」のカツハヤシ

千楽に電話で取材交渉。取材OKをもらった。

キーワード
カツハヤシ千楽 北口店沼津市(静岡)

創業44年地元の方でにぎわう「千楽」は昔ながらの洋食屋さん。ボリューム満点メニューがたくさん。中でも一番人気が教えてもらったハヤシライスにトンカツがのった「カツハヤシ(1,700円)」。2年前、沼津で行われた藤井聡太さんが勝利した対局で提供され話題に。ソースは大量の玉ねぎにウスターソース、創業以来継ぎ足しのデミグラスソース、豚バラ肉、細切れ肉をじっくり煮込む。仕上げに白ワインを加えたらソースが完成。カツは厚切り国産豚ロースを約250g使用。それを御殿場産コシヒカリにのせ、最後にソースをかければ完成。張本智和さんは「美味しいです。濃厚で中のお肉も美味しい」とコメントし、張本智和さんは「う~ん。トンカツが柔らかいです」とコメントした。

キーワード
カツハヤシカレーライスハンバーグライス佐々木大地千楽 北口店沼津(千葉)玉ねぎ藤井聡太豚バラ肉豚ロース
ぬまづみなと商店街

ぬまづみなと商店街は、沼津港で水揚げされたばかりの新鮮な海の幸を楽しめる飲食店街。

キーワード
ぬまづみなと商店街沼津港
魚河岸サスヨ海産市場

魚河岸サスヨ海産市場は、30種類以上もの自家製干物や新鮮な貝など販売する海産物店だと紹介された。

キーワード
魚河岸サスヨ海産市場
静岡県沼津 駿河湾の海産物が満載!「魚河岸サスヨ海産市場」

タカアシガニは、沼津市の特産品で駿河湾で獲れる世界最大のカニだという。ここで澤部さんに「世界最大の蟹タカアシガニの甲羅で沼津で古くから作られているものは何?」と出題された。澤部さんは「ポーチ」と解答した。

キーワード
タカアシガニ丸干しさんま干しスルメいか沼津(静岡)魚河岸サスヨ海産市場
番組公式お取り寄せサイト

番組公式お取り寄せサイトがオープン中。これまで番組で紹介した絶品グルメがお取り寄せできるとのこと。

キーワード
バナナマンのせっかくグルメ 全国お取り寄せグルメ
(番組宣伝)
明日(月)のTBS

「CDTVライブ!ライブ!」「タミ様のお告げ」「クレイジージャーニー」の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.