2024年3月16日放送 11:30 - 13:28 テレビ東京

こんナンSDGsどうですか?
【使用済み天ぷら油車でなるべくSDGs旅in春の房総】

出演者
南原清隆 角谷暁子 矢作兼(おぎやはぎ) 福田薫(U字工事) 松本明子 益子卓郎(U字工事) もう中学生 松村沙友理 成田悠輔 阿部治 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

明日から試したくなるSDGs大発掘

実は身近にあったSDGsを大発掘。「年間30万トン!捨てられてしまう魚ってどんな魚?」などの番組ラインナップが紹介された。

キーワード
持続可能な開発目標

この番組で南原さんは企画会議から参加した。南原さんは「松本さんがいて、成田さんがいて、カメラが5台くらいあった。スタッフさんはだんまり。タレントの取り扱いがSDGs」などとコメントした。今回はSDGsの専門家として、立教大学名誉教授で日本環境教育フォーラム理事長の阿部治氏が出演。

キーワード
持続可能な開発目標日本環境教育フォーラム立教大学阿部治
こんナンSDGsな料理どうですか?
スーパーで発見!SDGs食材で時短激うま料理

企画会議で南原さんは「ハンバーガー食べるときに大豆ミートにしてる事が多い」などと話すと成田さんは「牛は効率悪い。もともと大量の餌があってそれを肉に変換していて半SDGsな感じはある」などとコメントした。南原さんは味について「肉汁とかに関して言うと肉のほうがあるが、ソースなどがあれば相当言われないと分からない」などと話した。そこで「SDGs食材を元美味しく食べる方法」を紹介する。

キーワード
YouTubeかんぴょうハンバーガー大豆ミート持続可能な開発目標

U字工事が「SDGs食材で時短激うま料理」を紹介する。SDGs食材は普段行くようなスーパーでも多く手に入る。今回料理してくれるシェフは西麻布にあるNYフレンチ「No Code」の米澤シェフ。米澤シェフは、一般的に捨てられることの多い「経産牛」と呼ばれる出産後の雌牛の肉を提供したり、講演やサスティナブルなレシピの提案なども行っている。またSDGs専門家の秋山さんも参加。農水省と食に関する取り組みを行っているという。秋山さんは栃木の苺などについて「関東で作った物を関東の人が食べるのはサステナブルではある」などとコメントした。輸送にかかるエネルギーを減らし、CO2排出量を軽減出来るため、地産地消はSDGsの一つだという。また食品ロスを防ぐために有効なのが「てまえどり」。期限の近い棚手前の商品を購入することで食品ロスを削減することが出来る。最近では高校生がてまえどりのPOPを作るコンテストも開催されている。

キーワード
M-1グランプリNo CodeYouTubeこどもSDGs なぜSDGsが必要なのかがわかる本とちあいかとちおとめイトーヨーカドー赤羽店カンゼンバウンド北区(東京)持続可能な開発目標栃木県経産牛西麻布(東京)

買うだけでSDGsなシーフードがある。それがパッケージに「asc」と書かれた魚。厳しい審査を通過した養殖魚に付けられるもので、環境への負荷へ配慮しているなど7つのSDGsの基準を満たす魚だという。また同様の条件を満たした天然魚につけられる「MSC」というものもある。身近ではマクドナルドのフィレオフィッシュや冷凍食品などにもこのマークが付いている。肉コーナーにあったSDGs食材は「大豆ミート」。大豆ミートは大豆から油分を抜きフレーク状にして圧縮・加熱したもので、肉のような食感を再現している。大豆ミートの値段は牛肉の半分以下で、しかも牛肉は1kg生産するのに穀物が約11kg必要だが、大豆ミートは穀物そのものを食べることが出来るためSDGsな食材となっている。米澤シェフが大豆ミートで時短激うま料理を紹介する。

キーワード
ASC認証MSC認証イトーヨーカドー赤羽店フィレオフィッシュマクドナルド大豆ミート持続可能な開発目標栃木SC牛肉
アレを入れるだけ!まるで本物の肉 大豆ミートが変身

米澤さんが作る時短激うま料理1品目は「大豆ミートハンバーグ」。米澤さんは大豆ミートを肉のように変えるため、1個だけ、家庭にある食材で、いれるだけでクオリティーが上がって、しっとり・もっちり・ジューシーになるものがあるという。

キーワード
大豆ミート大豆ミートハンバーグ持続可能な開発目標
ごはんを入れるだけ!まるで本物の肉 大豆ミートが変身

大豆ミートが変身する。本物の肉のハンバーグのようになるとのこと。タマネギをみじん切りにしていく。切れる包丁ならば涙は出ないとのこと。タマネギ、シイタケを塩をふり、中火で3分炒める。コショウ・ガーリックパウダー・ナツメグ・片栗粉を入れる。大豆ミートを本物の肉のようにするのは、ごはんだという。パサつき防止になる。動物性のものを使わないレシピだとのこと。焼き方にもコツがある。多めの油にするのがいいとのこと。中濃ソースとケチャップ、水を入れる。大豆ミートの絶品ハンバーグが出来上がった。食べごたえがあるという。フレッシュネスバーガーには大豆ミートを利用したハンバーガーがある。スーパーなどではレトルトもある。

キーワード
ガーリックコショウシイタケタマネギナツメグフレッシュネスバーガー大豆ミート大豆ミートハンバーグ
大豆ミートがまるで本物の肉 白菜の浅漬入り餃子

大豆ミートがまるで本物の肉になる。白菜の浅漬入り餃子を紹介する。大豆ミートと肉の餃子を食べ比べてもわからないという。キャベツ・ニラ・ネギなどの野菜をもんで、水分を抜く。大豆ミートを入れる。大豆ミート4:大豆ミート6。ここに白菜の浅漬をみじん切りにしていれる。旨味が倍増するという。蒸し焼きにして、ごま油をいれて出来上がり。ダイエッターにはおすすめだ。

キーワード
とちぎゆめポークキャベツショウガニラニンニクネギ大豆ミート大豆ミート餃子栃木県白菜白菜の浅漬け豚肉
卵アレルギー&ヴィーガン みんな食べられる激うまプリン

卵アレルギーの人やヴィーガンの人のためのプリンを紹介する。アーモンドパウダーや大豆など、植物性の食材だけで卵を再現するのが代替卵だ。SDGsの大原則である誰一人取り残さないをテーマにした料理を米澤さんは目指している。アーモンドミルクと豆乳を使う。バニラエッセンスと砂糖を入れる。オーブンで20分加熱する。冷蔵庫で冷やして固める。刻んだイチゴ・砂糖・レモンをまぜて、フルーツソースにして、プリンにのせる。SDGsプリンが完成。

キーワード
イチゴプリンレモンヴィーガン代替卵外務省ホームページ誰ひとり取り残さない SDGsプリン
こんナンSDGsどうですか?旅企画
未利用魚 捨てられ肉 春の 房総半島でSDGsを大発掘

南原さんから、SDGsな食材をあつめてキャンプで調理するのはどうかという提案。千葉県南房総市にやってきた。食材を集めて、最後にはカレーを作るという 。天ぷらカーを利用する。使用済みの天ぷら油で走る車だ。地図は、古段ボールを利用している。白子漁港へ向かう。未利用の魚介類をいただくとのこと。長谷川さんと出会った。未利用魚は、売り物にならない魚のこと。水揚げ10トンのうち2トンが未利用魚となる。全国では年間30万トンが未利用魚で廃棄されるという。

キーワード
南房総市(千葉)持続可能な開発目標白子漁港
寿司300億貫分 捨てられる未利用魚で激うま天ぷら

強風のため漁が中止になり、今回は前日獲れたメジナなどの未利用魚で天ぷらを作る。魚の鱗を取り、三枚におろして切り身にする。長谷川さんにもイシダイを捌いてもらい、刺身を作る。切り身に衣を付けて油で揚げて完成。揚げたてを長谷川さんに食べてもらい、柔らかくてフワフワで小さな魚が脂があって美味しく食べられるなんて再発見と語り、朝から働いている漁師さんにも食べていただいた。スタジオの成田さんは未利用魚をときどき食べることがあり、ネットで様々な未利用魚が入っているパックなどが届くという。阿部さんは豊かな海を取り戻そうと未利用魚を食べる取り組みを紹介した。カレーの材料に未利用魚をゲットして天ぷらで使った油を天ぷらカーに給油し、白子漁港を出発した。

キーワード
ふるさと納税アイゴイシダイイシモチイワシウマズラハギカサゴハナダイフィシュルホウボウメジナ乃木坂46函館市(北海道)定置網漁未利用魚の天ぷら白子漁港
年3000頭!美味しいのに捨てられる肉って何?

SDGsで心がけていることについて松村さんは若い子でもそれが当たり前になっていて、エコマークなどを気にして買うと話しながら、次のチェックポイントに向かう。次のチェックポイントは「年間約3000頭、美味しいのに食べられていない肉を沖さんにいただこう」、南房総市にある1軒家で3000頭食べられていない肉がイノシシと沖さんに教えてもらった。

キーワード
イノシシ南房総市(千葉)持続可能な開発目標
3000頭!イノシシ肉 美味しいのになぜ捨てられる?

イノシシ肉はなぜ捨てられるのか。南房総市には肉にする施設がないのでほぼ3000頭が捨てられる。害獣と呼ばれるイノシシ。食肉処理施設がないので、イノシシ肉を流通させられない。館山市では獲れたイノシシ肉を売れるという。イノシシはタケノコを食べる。今回はワナにかかっていない。三日前にかかったイノシシ。イノシシを解体する。食肉処理施設で加工した肉でなければ食べてはいけないという法律がある。施設で処理した肉をいただく出演者たち。にんにくをすり込み、焼いていく。みんなが食べるようになると安くなるという。山を管理して害獣を減らす活動をしているという。害獣が増えた要因として、気候変動が考えられる。シカやイノシシは雪がつもると越冬できずに減る。

キーワード
たけのこイノシシイノシシ肉イノシシ肉のステーキシカドングリ千葉県 ホームページ南房総市(千葉)館山市(千葉)
捨てる??でできたSDGsな薪って?

カレーの材料に、イノシシの肉とフキノトウをゲットした。西村さんは喉がかわいたら石を口いいれるという。つばが出てきて、喉が潤うらしい。無限の飴だとのこと。SDGsな薪をもらいに行くとのこと。

キーワード
イノシシフキノトウ持続可能な開発目標

ちくわぶのような見た目な薪は、もみがらを圧縮して成形している。元お葬式の会社で、返礼品の為にお米づくりを始めたが、その家庭で出るもみがらは処理をするのにお金がかかる為、薪の材料にしたという。炭と違い手が汚れず簡単に薪割りもでき、火も1本で約1時間もつ。さらに売り物にならないお米を鳥のエサに使用し、アローカナの卵も生産している。卵を食べたチャンカワイは「黄身が濃厚。」などと話した。パンは生産した米粉から作っており、冷凍で販売している。

キーワード
アローカナコシヒカリ持続可能な開発目標白米様秋元康穴太ホールディングス粒すけ
7万匹!絶滅危惧種の高級食材って何?

千葉県はSDGsを推進する自治体の割合が全国一高い県で、木更津市やいすみ市では有機栽培の込めを小中学校の給食に提供しており、銚子市では再生可能エネルギーを活用し二酸化炭素排出量を減らしている。いすみ市にある白いビニールハウスではアワビを養殖していた。

キーワード
A‘Cultureいすみ市(千葉)持続可能な開発目標木更津市(千葉)銚子市(千葉)
高級食材黒アワビを絶滅から救う最新養殖場

黒アワビは2022年に絶滅危惧種に指定されており、日本では高級食材となっている。現在、養殖により7万匹が飼育されている。平飼いによりストレスを減らすことで柔らかく味も良くなるという。黒アワビを食べたチャンカワイは「コリコリ感があり柔らかい。」などと話した。価格は1個380円。最新の養殖システムを導入し、4人で7万匹のアワビを養殖することにより人件費を節約し安さが実現出来ている。さらに、アワビを育てた海水で青のりも養殖しており、ナマコの養殖も進行中。

キーワード
アワビのお造りオーストラリアナマコバター焼き絶滅危惧種青のり黒アワビ
未利用魚 捨てられ肉 SDGs食材で激うまカレー

カレー作りを行う為、4人はキャンプ場の「だいやもんどへっど」に訪れた。野菜には規格外野菜を使用する。SDGsなカレーを食べた西村瑞樹は「猪の脂の甘みが溶け出してる。」などと話した。

キーワード
だいやもんどへっどにんじんりんごアワビアワビご飯アワビのバター焼きイノシシ肉イノシシ肉のフライイノシシ肉カレージャガイモパンフキノトウフキノトウの天ぷらモミガライト持続可能な開発目標未利用魚のフライ玉ねぎ石井青果
クイズどこがSDGsナンでしょう?
100均で発見!SDGsなアイテム

「クイズどこがSDGsナンでしょう?」。まず最初は100円ショップにあるSDGsの商品から問題。ダイソーの「ペチャンコポンプ」はペットボトルの呑み口に刺してポンプを押すと、ペットボトルを小さくできる。また「野菜シリコーンキャップ」は野菜の表面に被せることで鮮度を保つことができるラップ代わりのグッズ。

キーワード
ダイソーペチャンコポンプ持続可能な開発目標野菜シリコーンキャップ
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.