- 出演者
- 小笠原亘 井上貴博 ホラン千秋 國本未華 熊崎風斗 上村彩子 良原安美
先陣を切って敷地に侵入する犬型ロボット、兵士たちがあとに続く。これは中国軍がカンボジア軍との合同演習で公開したもので、兵士が操縦するこのロボットは、歩くだけでなくジャンプしたり伏せたりすることも出来るほか、映像を送ることもできる。また偵察だけでなく、背中に装着したライフルで攻撃することもできるという。この他にも人工知能を搭載したドローンが空中から射撃する様子も公開された。中国中央テレビは、こうした装備が「総合的な戦闘能力の向上につながっている」と伝えていて、AIなどの先端技術の軍事分野での活用が進んでいることをアピールする狙いがあるとみられる。
チャンピオンシップ決勝の第3戦は横浜アリーナで広島ドラゴンフライズと琉球ゴールデンキングスが対戦。合言葉は「勝ちじゃけえ!」。バスケットボールBリーグ年間王者を決めるファイナルで、初制覇を狙う広島は、若き司令塔・中村拓人がゲームを支配する。中村は3ポイントをするなど12得点をマークし、決勝で最も活躍した選手に贈られるファイナル賞を受賞。創設10周年の広島が悲願の初優勝を果たした。試合後にはもちろん、日本一を祝したシャンパンファイト。誰よりも泡まみれとなったのはミリングヘッドコーチ。会場は歓喜に包まれた。
今日、都内のスーパーに行ってみると、先週298円で販売していたブロッコリーが194円と、天候不順などで高騰していた価格がようやく下がってきたそう。ただ例年と比べると2割くらい高いという。そんなブロッコリーの高騰に頭を抱える人たちが、筋肉を鍛えるマッチョたち。ブロッコリーは野菜の中でもたんぱく質が豊富で、マッチョにはマストの食材。トレーニング歴13年のこちらのマッチョも、ブロッコリーを日々の食事に取り入れてきたが、価格高騰が筋肉にも暗い影を落としているよう。今後、北海道産のブロッコリーが市場に出回ると、価格が安定してくるそう。
切り立った断崖絶壁の上に、今年も命知らずの強者たちが集結。この崖を生身の体で一気に駆け下りる。英国伝統の奇祭、チーズ転がし祭り。とはいえ転がっているのは参加者たち。恐怖のあまり腰を落として滑り降りる人も。一番速く駆け下りたのはドイツからの参加者で、先に転がっていった約3kgのチーズを獲得した。今年のけが人は25人だった。
2日続けて行われた政治資金規正法の改正に向けた修正協議。昨日、野党5会派は「企業・団体献金の禁止」「政策活動費の廃止または全面公開」「連座制の強化」を自民党に求めたが、自民党が今日提示した修正案は事実上のゼロ回答だった。自民党は「所属議員に規正法違反などがあった場合、政党交付金の交付停止の制度を創設する」と国民民主党などが求めていた案を新たに附則に盛り込むなど、野党側にも一定の配慮は見せている。しかし、企業団体献金の禁止には触れず、政策活動費についても廃止や全面公開は行わず、使用した年月を追加で開示するとの案にとどめた。注目されているのは、自民党と連立を組む公明党の対応。派閥の裏金問題が明るみに出た当時「同じ穴のムジナとは見られたくない」と自民党を突き放す発言もしていた山口代表。ただ、政治資金規正法の改正を巡り、自民党が「施行から3年後をめどに見直す規定を盛り込む」としたことなどから、公明党は自民党案に賛成する方針。こうした対応に野党は反発。会期内に改正法を成立させるためには、来週前半の衆議院通過が必要だとして公明党は連立関係を優先し、自民党案に賛成する方向で調整を進めているが、党内からは「このまますんなりとはいかない」との声も上がっている。明日に持ち越しとなった修正協議。与野党の駆け引きが続いている。
東京都知事選挙への出馬を表明した蓮舫参院議員が東京都庁を訪れた。一方、小池都知事はいまだに出馬宣言をしていない。今朝も立憲民主党の蓮舫参議院議員は小池知事と自民党を批判した。
今日、東京都庁を訪れた蓮舫氏は、都議会の会派に都知事選出馬の挨拶をするのが目的。蓮舫氏が回ったのは、立憲や共産など5会派で、共産の都議は花束を渡して激励。一方、自民と公明、都民ファーストの会には挨拶しなかった。反自民を掲げる蓮舫氏だが、8年前、小池氏が自民批判を展開したが、その後、両者は接近。今回の都知事選でも自民党は小池氏との連携を視野に入れている。蓮舫氏が都議会を訪れた時間帯、小池氏の姿も同じフロアにあった。既に立候補の意向を固めたという小池氏は、今日の都議会の所信表明演説では自身の実績を強調した。小池氏は当初、今日の都議会で出馬表明することも検討したということだが、出馬については明言しなかった。その理由について側近は「遅い出馬表明は興味を引き続ける事ができ、情勢判断もできる」と話す。この側近は蓮舫氏の出馬について「想定外だった」としながらも、子育て政策など都政8年間の実績をアピールしていくと自信をのぞかせた。都知事選にはこの他、広島県安芸高田市の石丸伸二市長ら、20人以上が立候補を表明している。
今日、都内のおにぎり店には多くの客が訪れていた。去年オープンしたおにぎり専門店「米農園」。お米は日替わりで、今日は石川県産のミルキークイーンだった。毎回炊きたて、握りたてで提供するのがこだわり。一番人気は卵黄と肉そぼろのおにぎりで、値段は400円。そんなおにぎり専門店にとって今、死活問題がお米の値上がり。ここ半年でお米の仕入れ価格が2回上がったという。5kg1袋で約400円の値上がりに。ロケ弁で有名な弁当店でも、仕入れ先から来月に値上げする連絡が来たという。お米の値上がりの波はスーパーなどの小売店にも。スーパーアキダイでも今月、仕入れ先から最大で10%の値上げの知らせが来た。現在のところアキダイではほとんどの商品で値上げはしていないが、今後の状況次第で価格に転嫁することも視野に入れているという。そもそも何故お米の値段が上がっているのか。お米の専門店によると、大きく3つ「去年の猛暑による米不足」「比較的安価な米の需要が増えている」「コロナが落ち着いて外食産業が活発になってきた」という原因があるという。今の状況は、新米の出回る8月まで続くという。新米の出来は。お米の一大生産地・新潟県ではある異変が起きていた。新潟県の中山間地域の一部では今、水不足が起きている。冬に雪が少なかったことや、春以降の雨が少なかったことが原因。気象庁によると、今年の夏も全国的に高温となる見込み。
JR東日本や西武鉄道、東武鉄道などの鉄道事業者8社は、「磁気乗車券」と呼ばれる現在使われている裏が黒い切符を2026年度以降に順次廃止し、QRコードが印刷された切符を改札機にタッチする方式に切り替えると発表。JR東日本では、新幹線や特急など中長距離の切符は対象外。まずは近い距離の切符を置き換えていくという。現在、使われている切符は金属が含まれているため、リサイクルする際に環境に負荷がかかっている。QRコードに置き換えることで、より環境に優しくなるほか、自動改札機の不具合で切符が詰まってしまい利用客に迷惑をかけることがなくなるといったメリットがあるとしている。
QRコード乗車券へ切り替え。JR東日本など8社は2026年度以降「磁気乗車券」を順次廃止へ。担当者によると、自動改札機の内部は非常に複雑で、切符が詰まった際の復旧もかなり大変。QRコードに置き換えることでメンテナンス等のコストを抑えることができるという。沖縄都市モノレール「ゆいレール」は、2014年10月にQR乗車券を導入。磁気乗車券を捨てる際は産業廃棄物扱い。QR乗車券は一般ごみとして処理が可能。東急電鉄は5月15日から、タッチ決済対応のクレジットやデビットカードなどで乗車可能(東急世田谷線を除く全駅)。東急電鉄担当者は「訪日外国人などにも便利で利用しやすいサービスになる」。
井上アナ街頭によるインタビュー。日常生活で闘っている事について街頭インタビューを行った。「ダイエットと闘っている。」、「喫茶店開業の為の準備と闘っている。」等の回答を得た。また、井上アナのGAPの先輩は「食費がかかっている。頑張っている。」等とコメントした。井上アナは「ディレクターと闘っている。」等とコメントした。
井上アナが街頭インタビュー。東京・新橋で、50歳男性は「会社と闘っている」、25歳会社員は「残業と闘ってきた」と述べた。新橋にある「根室食堂」を訪問。平山徳治店長は「カスハラと闘ってます」、64歳男性は「毎晩女房と闘っている、つまらないことで文句言われる」と述べた。
Boonaと聖徳大学三田幼稚園の園児たちたみんなであし天ダンスを披露した。
- キーワード
- 聖徳大学三田幼稚園
今日の「ここが知りたい!」。ラーメンにいくらまで出せる?2000円超えのラーメンからワンコインまでを特集する。
今夜の番組宣伝。7時から世界くらべてみたら×ワールド極限ミステリー合体SP。10時から水曜日のダウンタウン。
バレーボールネーションズリーグ男子の番組宣伝。
今、ラーメンの値段の2極化が進んでいる。銀座八五では大行列をなす人が求める「中華そば」が1200円。ラーメン業界には1000円の壁があると言われ、業界人では意識せざるを得ないという。だが実際食べる側はラーメンにはいくら出せるかを街頭で聞いてみた。
ラーメン1杯に“1000円の壁”というのがある。ラーメン評論家・山本剛志氏は「20年以上前からラーメン1杯1000円を超えると売れないという常識からどの店も1000円超えないよう値段設定していた」と指摘。多様化により”高級”ラーメンを打ち出すお店が登場。さらに麺などの原材料、電気・ガス代の高騰、人件費の負担増など。東京・練馬区「家族のらーめん食堂 はないち」は「しおらーめん」990円と1000円以下キープ。店主・伊藤綾さんは「本当は上げたいのですが、1000円以上にすると客足が遠のいてしまう不安も」と話す。きょう番組スタッフが新宿・池袋・銀座・秋葉原・四谷でラーメンにいくら出せるか105人に聞いた。「~999円」26人、「1000~1499円」64人、「1500円~1999円」10人、「2000円~」5人。「~999円」と答えた60代は「私たち世代は安い物として育ってきたので、1000円以上なら違う料理を食べる」、「1500~1999円」と答えた40代は「ご褒美ラーメンとして食べるなら出せる」、「2000円以上」と答えた20代は「銀座で2700円のラーメンをこの前食べた。美味しいなら高くても食べたい」と話した。東京・中央区「麺や 紀茂登」は「特製(3500円)」。スープの出汁はアワビ・オコゼ・カツオ・鶏など。ミシュラン2つ星の高級和食店「紀茂登」と同じ食材を使用。萩谷は「手を出す勇気がいりますけど、海外で食べたらもっとかかる」等とコメント。