- 出演者
- 増田雅昭 江藤愛 安住紳一郎 松田里奈(櫻坂46) 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 杉崎沙耶 長尾翼
きのう午後6時すぎ、東京・府中市のマンションの駐車場で「車内で男女が死亡している」と通報があった。警察などが駆けつけたところ、駐車場に止められた車の中から30歳くらいの男性と20歳くらいの女性が死亡しているのが見つかった。捜査関係者によると、助手席の男性は胸に傷があり、後部座席の女性の顔には殴られたような痕があった。遺体発見3時間前には都内で「女性の行方がわからなくなっている」と通報があったということで、警視庁は関連を調べている。
先週土曜日午前7時ごろ、鹿児島の神村学園高等部教師で女子硬式野球部の男性監督が京都遠征中に酒気帯び状態でマイクロバスを運転。宿泊先を出てすぐのところで警察の検問があり発覚。男性監督は前日午後11時半ごろまで飲酒していたが、出発前のアルコールチェックはしていなかった。男性監督は「このくらいなら大丈夫という認識の甘さがあった」と話している。バスには部員17人が乗っていたが、けがはなかった。
ラッシュガードを着て笑顔を浮かべられる両陛下と長女・愛子さま。今月上旬にご一家が静岡・下田市の「須崎御用邸」で静養された際の写真が公開された。撮影された場所はプライベートビーチ。他にも展望台で海をバックに撮った両陛下の写真や、シュノーケリング中に陛下ご自身が防水カメラで撮影された魚の写真なども公開された。
札幌市内を走行する車のドライブレコーダー映像。前を走るトラックが交差点を越えた次の瞬間、突然タイヤ2本が脱落。トラックは停車したが、猛スピードで転がるタイヤが対向車線を走る乗用車に衝突した。自転車や歩行者にはぶつからなかった。今回外れたのは左の後輪。これまでも同様の事故が多発していて、トラックなどの大型車両では左後輪が外れるケースが9割以上にのぼっている。排水のため道が左に傾いていることや、小回りで左折する時に横に回転しない後方車輪に負担がかかっているためだという。警察は取り付け状態などを定期的に確認するよう注意を呼びかけている。
おととい、兵庫・西宮市で男女3人が切りつけられた事件。70代の男性を包丁で刺して殺害しようとした疑いで39歳の男が現行犯逮捕された。警察によると、容疑者は事件当日に自宅近くのスーパーで犯行に使用したとみられる包丁を購入していたことが分かった。警察は動機の解明などを進めている。
今回は静岡県静岡市、創立126年の歴史のある静岡商業高等学校から気になるニュースをお届け。3年生の平口幸芽さんが相撲の全国大会で優勝。153センチ、45キロと小柄ながら持ち前のスピードを武器に日本一になったという。平口さんは「同じ階級でもみんな体重は制限のギリギリで出ていて、自分良り体が大きいので、男女問わずいろんな人と練習している。小さい体でも技やスピードで勝てることも相撲の魅力。(自分より体の大きい人との試合について)正直怖いけど、試合で体が大きい人に勝つと嬉しい。立ち会いで素早くあたることで技をどんどん出している。自分の体重の2倍くらいまでなら勝てる」などコメント。そして、平口さんは83キロの河口さんと対戦し見事勝利して見せた。
東京・港区赤坂から中継。気象情報を伝えた。
- キーワード
- 赤坂(東京)
交通情報を伝えた。
- キーワード
- JR
Appleは日本時間の来月10日にイベントを開催し、iPhone17 を発表する見通しであることがわかった。今回は標準モデルのアップデートの他、現在より約2ミリ薄い新モデル発表が見込まれている。標準モデルのiPhone17はディスプレイが大型化、カメラの性能が向上。iPhone 17 ProとiPro Maxは背面デザインを刷新し写真撮影昨日を強化。去年発表された16は価格据え置きだったが17 の一部のモデルは関税の影響による値上げの可能性も報じられている。
管理職を目指す気持ちはまったくない、あまりないと答えた若手・中堅社員が計65%近くに上ったことがリクルートMSの調査で分かった。若手・中堅社員の管理職志向は低く、とくに入社7年目まで下がり続ける傾向に。若手・中堅社員は管理職についてどう考えているのか街で聞いてみると「責任が重いのに対して給料の上がり幅があんまり大きくない」「人生の転機がきたらやめればいいかと思っていた」といった声が聞かれた。管理職志向が低くなっている背景についてTBS CROSS DIG with Bloombergの竹下氏は「管理職になるとその会社でしか必要とされていないスキルが身についてしまう。その会社でしか身につかないスキルを身につけてもしょうがないと思うという人も増えている」などコメント。さらに管理職志向と対局的なエキスパート職を志向する若手・中堅社員の方が多いという調査結果も。今後企業があに求められることについて竹下氏は「自分は下から上がっていって管理職になりたいのか、プレイヤーとして生き残りたいのか、あるいはプロの管理職になって転職しても通用するようになりたいのかという境目に来ていると思う。そのキャリア全てデザインできる制度がまだまだ日本には足りない」などコメント。
シャープが生成AIに対応した洗濯機を発売。最大の特徴は専用アプリ上で洗濯に関するお悩みを相談すると生成AIが最適なコースを教えてくれること。初めて洗濯機で生成AIに対応した機種で価格は39万6000円。近年では異業種や海外から低価格帯の洗濯機が登場し、販売競争が激化。家電事業で苦戦するシャープは売り上げを落としている。こうした中での高価格帯新製品発売。シャープの小森さんは「このクラスの付加価値のゾーンは減少してるわけではない。日本ならではの求められる仕様がある
江藤前農水大臣などがコメ政策などを議論する新組織のトップに就任した。江藤氏が就任したのは自民党が新たに立ち上げた農業構造転換推進委員会。来月から本格的にコメの需給見通しの新たな算出方法や水田政策の見直しなどの提言に向けて動き出す。今後重要な役職につく江藤氏だが、コメ不足がより深刻だった5月には「コメを買ったことがない」などの失言で農水大臣を辞任していた。一度信頼を失った江藤氏が農政への信頼を回復できるかが焦点となりそう。
- キーワード
- 江藤拓自由民主党農業構造転換推進委員会
金融庁はNISAのつみたて投資枠の対象年齢を18歳未満にも拡大したい方針であることがわかった。NISAは去年投資額の上限が引き上げられ利用者が増加しているが対象年齢は18歳以上に限定されている。貯蓄から投資を掲げる岸田前総理らは子育て支援などの一環としてNISAの年齢制限撤廃を低減している。金融庁も対象年齢の撤廃を視野に入れているが詳細な制度設計などは年末にかけての政府与党の税制改正協議で議論されることになる。
小学生の2人に1人が習い事を2つ以上しているという。子どもの送迎が保護者の負担になっている。東京・板橋にあるきよみ幼稚園では、外部から専門の講師を招き、ダンスやサッカーなどを習い事として行っている。保育料とは別料金で、月額4950円から。通常の保育後に、園内で13種類以上の習い事ができる。習い事までの時間は、無償で預かり保育を実施。時間になると、先生が習い事の教室まで付き添う。中野にある進学指導つきの学童は、10種類以上の習い事を集めた「こどもでぱーと」に入っている。こどもでぱーとは、ことし4月にヒューリックが開業。中野駅から徒歩2分で通いやすく、ビル内での習い事の掛け持ちはエレベーターに乗るだけ。ビル内には、小児科やカフェのほか、ピラティスといった保護者が楽しめるサービスも充実。ことし2月、TOPPANは、タクシーを使った習い事の送迎サービスを開始。3日前までにLINEから予約。当日は、専門のドライバーが子どもを送迎する。リアルタイムで走行ルートがわかり、目的地での乗り降りも通知が届く。月額1000円の登録料に加え、メーター料金プラス300円で利用できる。相乗り制度もあり、利用料金を抑えることもできる。TOPPANは、まちづくり事業として事業領域を広げる際に、子育て層の課題解決に取り組むことを決めたという。200人以上の保護者が登録しているという。
3時のヒロインは3世代家族がそれぞれ入れ替わってしまう「シャッフル・フライデー」のイベントに出席。海外ドラマあるあるを披露するなどした。
MISIAは、スナック菓子の新CMに出演。見どころについて、MISIAは、ポテトチップスをイメージしたドレスなどと答えた。MISIAは、こんな形でポテトチップスの女王になれるとは思っていなかった、とても嬉しいなどと話した。
サカナクションが全国ツアーを完走。活動休止を経て、約3年ぶりとなった新曲「怪獣」のリリースを記念し、1月からツアーを開催していた。ファイナルの横浜公演では、2日間で4万人を動員した。
松坂桃李と染谷将太がダブル主演する劇場アニメ「ひゃくえむ。」。陸上競技「100m」を題材にしている。いま熱中しているものについて、染谷将太は、最近プールに行くようになった、のんびり長めに泳ぐのが好き、平泳ぎが得意などと話した。松坂桃李は、オンラインクレーンゲームを挙げ、ぬいぐるみは難しいが、お菓子は簡単にとれる、現場でも空き時間にできるなどと話した。松田は、心霊動画を見て涼むことにハマっているという。
松村北斗さんが主人公を演じた映画「秒速5センチメートル」。主人公の幼少期を演じた上田悠斗くんは、松村さんの大ファン。
Adoさんがハワイで2度目のワールドツアーを完走。約4か月で33都市を回り、50万人以上のファンを魅了した。