- 出演者
- 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 打越裕樹 駒村多恵 横澤夏子 ヒャダイン
オープニングトーク。大吉は「福岡の町が映って華丸さんが興奮している。」、華丸は「駅の商店街の入口でステージ組んで15日間イベントするのが初舞台だった。」、大吉は「恥ずかしい。」などとコメントした。
- キーワード
- 天神(福岡)
進化した懐かしのおもちゃを紹介。都内のおもちゃ販売店では去年10月から全国30余の店舗にキッズとアダルトを合わせた「キダルト」コーナーを設けた。こうした大人の需要もあり、国内のおもちゃの市場規模は拡大し、昨年1兆円を超えた。大人がハマる理由1つ目は機能の進化で、きせかえ人形は関節がついたことで動きが滑らかになった。大人がハマる理由2つ目はオトナ買いができること。ミニチュアのフィギュアなどは全種類購入することもできる。更に3000台以上の販売機が並ぶ店では大人の姿が多く見られた。先月都内で開かれたベーゴマの大会では512人が参加。うち約半数は大人だった。25年前に販売を開始したベーゴマは最新作で初めて戦わせるスタジアムにレールがつき、コマのギヤが噛み合うことでスピードが上がる仕様となっている。大人がハマる理由3つ目は憧れがかなうこと。大手おもちゃメーカーでは90年代に販売開始したヨーヨーの新シリーズを投入。発売以来世界で累計3000万個売れている。新しいヨーヨーは手に持った状態で紐を引くだけで高速回転することで、子どもの時に出来なかった技に挑みやすくなった。
スタジオトーク。ヒャダインは「スケバンドラマにハマっていてスケバンヨーヨーなどを探している。」、横澤は「シルバニアの家族を買った。子どもより遊んでいる。」などとコメントした。ベーゴマイベントに参加した赤坂親子は共に遊べるのが幸せなどと話していた。2回戦で敗退した服部さんは悔しくて1日立ち直れなかったという。
- キーワード
- 服部啓太郎
今日の特集はさつまいも。まず美味しい焼き芋を作るポイントを紹介する。
- キーワード
- さつまいも
おいしい焼き芋を作るのに、さつまいもの選び方を紹介。さつまいもコンサルタントで、さつまいもの普及活動・農家支援を行う会社の代表・橋本亜友樹の解説。直径5〜6cmで形が均一のものがいい。更にさつまいもの表面がツルっとしたものは繊維が少なく食感がなめらかになる。
スタジオでさつまいもの種類をチャートで紹介。シルクスイート、安納いも、べにはるかはねっとりとした食感が特徴で、焼き芋に合うという。高系14号は鳴門金時などの元になったものでバランスが良い。コガネセンガンは作付面積がべにはるかに続き2位で、芋焼酎の原料となっている。さつまいもの品種は2018年は86品種だったが、現在は129品種まで増加。橋本のおすすめはひめあやか。家庭で焼き芋ができるよう小さめに作られたものだという。ハロウィンスイートは中がオレンジ色で、ニンジンやカボチャの味に近く甘い。チャートは番組HPなどに掲載している。番組ではオススメのさつまいもの食べ方やエピソードなどをFAXやHPで募集している。
浅井理は兵庫県神戸市にある焼き芋専門店を訪れた。この店の店長・野元篤志さんは焼き芋の美味しさを競う全国大会で3回、日本一に輝いた。焼き芋の強すぎない甘味と程よい酸味が評価されたという。プロのワザを見せてもらった。長期間熟成させたさつまいもを使用しているのだという。熟成させる事でデンプンが糖に変わる。
- キーワード
- 全国やきいもグランプリ神戸市(兵庫)
焼き芋の保存のコツや注意点についてのトーク。買ったさつまいもをビニール袋から出してよく乾かし寒い所に置かない事が保存のポイントだ。橋本亜友樹は「サツマイモには毒がない。」等とコメントした。サツマイモの芽は取る事が出来る。橋本亜友樹は「切った後はラップ等をせずに放置すると良い。」等とコメントした。
焼き芋を焼く工程。キーワードは『焦りは禁物』。野元さんにプロの焼き方を見せてもらった。低温で長時間焼く事でねっとり甘くなるのだという。サツマイモを温めるとΒアミラーゼが働きデンプンを糖に変える。温度を上げていく事でより甘い焼き芋になる。野元さんが芋を焼き上げると、表面の皮が凹んだ状態になる。重さは焼く前より約25%軽くなった。焼き芋を試食した浅井理は「美味しい!甘さがスゴい。」等とコメントした。
オーブンレンジの場合は170℃予熱無しで75~90分焼き、トースターも同様。また美味しく食べるためには収穫後1ヶ月程度寝かせて熟成させると良い。一方電子レンジの場合は急激に熱が入ってしまうためデンプンが上手く糖化しないためおすすめできないという。自宅で干いもを作る際はべにはるかなどねっとり系の品種を選び、よく蒸してから干すと良い。2018年のサッカーワールドカップの際には吉田麻也選手が簡単に糖質を摂取できて美味しいことから干し芋を持ち込み、以降日本代表選手が食べるようになったという。この他ヒャダインおすすめのさつまいもとバターを使用した焼き芋スイートポテトを紹介。「昔地元で皮の白い芋をよく見かけていたが最近みない。」などといった視聴者からのメッセージを紹介した。
石破総理大臣は今朝、米国・バイデン大統領と就任後初めて電話会談を行った。会談の詳しい内容は明らかになっていないが、石破総理大臣は引き続き日米同盟を基軸とし「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて緊密に連携していく考えを伝えたものとみられる。一方、石破総理大臣は日米地位協定の改定に向けて検討したいという考えを示していて、今後、日米間で協議が行われるかどうかも焦点となる。
全国の気象情報を伝えた。
料理研究家で栄養士の高城に、さつまいもレシピを聞いた。おすすめは、プラス1で、意外な食材を組み合わせること。さつまいもに不足している脂質とたんぱく質を補う食材を組み合わせれば、5大栄養素をカバーできる。最初のプラス1食材は、ベーコン。さつまいもの炊き込みごはんを作る。さつまいもは、皮をつけたまま角切りにする。塩とベーコンを入れ、通常の炊飯モードで炊く。炊きあがったら、茹でた青梗菜を加える。こしょうを振りかければ完成だ。ベーコンは、ツナやコンビーフでも代用できる。
次のプラス1食材は、かにかまぼこ。さつまいものサラダを作る。さつまいもにラップをして、電子レンジで600W・3分加熱する。竹串が通るかが加熱の目安。さつまいもを切り、温かいうちに、塩とレモン汁をかけ、下味をつける。しょうゆやマヨネーズなどを混ぜ、さつまいもとかにかまぼこ、キュウリを加えて混ぜれば完成。
次のプラス1食材は、豚ひき肉。さつまいものはさみ揚げを作る。輪切りにしたさつまいもの片面に、片栗粉を薄くまぶす。ひき肉に、しょうが、ネギを混ぜ、しょうゆや酒、卵を入れる。片栗粉を入れ、粘り気が出るまで混ぜる。さつまいもでタネを挟む。フライパンに1センチほど油をしき、170度の弱めの中火で揚げ焼きにする。2~3分たってから裏返す。両面のさつまいもに火が通ったら完成だ。
炊き込みご飯を試食したヒャダインは「ピラフみたいな味わいで美味しい。」等とコメントした。さつまいもとかにかまぼこのサラダを試食した横澤夏子は「デパ地下のサラダみたいで美味しい。」等とコメントした。挟み揚げを試食した博多華丸は「美味しい。新しい感じだ。」等とコメントした。橋本亜友樹は「さつまいもは豚の餌として使われている。」等とコメントした。
新潟県小千谷市でさつまいもカフェを経営する新谷梨恵子さんは農家から仕入れた規格外のさつまいもをそれぞれの特徴に合わせて調理している。メニューは全て新谷さんが考案している。さつまいもの切り方を工夫して様々なメニューを生み出している。
- キーワード
- 千谷市(新潟)
新谷さんがさつまいもに魅了されたのは15歳の頃。焼き芋屋さんとの会話だった。その後、東京農業大学で農業を学びベトナムやタイで研修もするなどさつまいもを研究してきた。息子の新谷開晟さんにさつまいもを食べさせたいと編み出したレパートリーは1000種類以上に上る。新谷開晟さんは「ハンバーグの中にさつまいもが入っていた時は衝撃的だった。」等とコメントした。ユニーク料理はカフェで提供している。
子供を飽きさせないさつまいもメニューについてのトーク。横澤夏子は「息子が大きくなっている。さつまいもは育つと感じた。」等とコメントした。新谷梨恵子さんによると、さつまいもの切り方で食感が変わるのだという。新谷さんによると、ペーストにすることで滑らかになるのだという。橋本亜友樹は「シェイクやポタージュもお勧めだ。」等とコメントした。ヒャダインは「レパートリーが増える参考になる。ジャガイモよりもさつまいもを使いたい。」等とコメントした。橋本亜友樹は「ベトナムでも大学芋等を見かけた。日本から輸出して向こうで焼き芋として販売している。」等とコメントした。