2025年9月9日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
美容室を上手に使いこなす▽話題の白髪染め&髪型長持ちのコツ

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 勝呂恭佑 駒村多恵 副島淳 池田沙耶香 木竜麻生 森田望智 
ツイQ楽ワザ
小顔をかなえる前髪 サイドバング

セルフカットでつくるトレンドの前髪・サイドバングが完成。真ん中が少し短めで外側が長めになっていることで顔周りの引き締め効果があり、髪の毛をまとめた時にパックリ割れができにくくなるという。ゲストからは髪の毛を3つに分けて、ハサミを縦に入れるのは真似してみようと思うなどのコメントが出ていた。

キーワード
サイドバング
ファンデのノリが違う!理容室のシェービング

理容室の活用術を紹介。創業140年を超える老舗理容室では女性向けの産毛のシェービングが人気。化粧水の入り方やファンデーションのノリが違うという。本格的なシェービングは理容師免許がないと法律上できない。店主はこの点に着目し約20年前に産毛シェービングを始めたという。シェービングを体験。まずは化粧を落としてから剃っていく。頬や鼻の下はもちろん、自分では剃りにくい耳まで剃ってくれる。この店ではカミソリの刃は鋭すぎないものを使うことで肌に優しい施術を目指しているという。最後は保湿で肌をケア。産毛は白ではなく、黒褐色のため剃ることで肌が白く見えるという。ファンデーションも肌み密着しメイク崩れもしにくくなる。料金は店により異なるが3000円程度の店が多いという。女性向けシェービングは行っている理容室ばかりではないので事前に調べるよう注意喚起した。 

キーワード
シェービングバーバーヤナギ銀座(東京)
夏の不調を撃退!薬膳紅茶のススメ

次に紅茶について紹介。お茶は昔、毒消しの飲み物として使われていたという。緑茶や紅茶、ウーロン茶などの茶があるが、紅茶は温める力があるという。薬膳では冷たい飲み物は胃腸を冷やすと考えられオススメはしないという。しかし、暑いこの時期冷たい飲み物をとりたい場合には冷たいアイスティーに温性の食材をトッピングするのが良いという。これで冷えすぎを防ぎ、夏の冷えと不調を改善することが期待できるという。家庭にある温性の食材を探す。桃は温性の果物で血行改善、肌の調子を整える効果がある。紅茶に使うのは種と皮。種と皮をグラスに入れ、アイスティーを注ぐだけで薬膳ピーチティーが完成。他にも紅茶に合いそうな温性のものとして大葉を紹介。大葉はお腹を温める効果が期待でき、冷えて痛みがある時や吐き気がある時など夏の不調に良い食材だという。香りで気分をスッキリさせる効果もあるという。さらに大葉と紅茶にピッタリの食材として梅を紹介。梅は平性というどちらにも傾かないもので酸味があり、お腹の調子を整える効果もあり大葉との相性が良いという。ちぎった大葉を入れ、アイスティーを注ぎ、梅を入れて混ぜると大葉梅アイスティーの完成。ゲストは試飲し、梅昆布茶を冷たくして飲んでいる感じなどとコメント。もう1つ薬膳ティーとしてきゅうり胡椒ティーを紹介。胡椒でカラダを温めるという。博多華丸・大吉は見栄えが悪いなどとコメント。

キーワード
きゅうり胡椒ティーウーロン茶大葉大葉梅アイスティー紅茶緑茶麦茶
節約&長もち 今日から使える 美容室活用術

今日の成績は全員1問ずつ正解だった。木竜麻生は美容室活用術を受けて、言った方がいいのがわかったので勇気を出して喋ろうと思うなどとコメント。森田望智はシェービングは自分でやらないといけないものだと思っていたので安全安心だと思うなどとコメント。  

(気象情報)
毎週火曜はお天気コーナー 12日は「宇宙の日」/宇宙から見守る気象衛星たち

今週12日は宇宙の日。「気象衛星 ひまわり9号」は2016年に打ち上げられ、2022年から運用を開始している。予定としては2029年まで運用しその後10号に引き継がれるとしていたが、先日10号の打ち上げ延期が決まり、引き継ぎは2030年に延期となった。原因となっているのが水蒸気の量を立体的に図るセンサーの開発の遅れ。過去にもひまわり5号の打ち上げが間に合わず、アメリカのGOSEをレンタルしたことがある。

キーワード
ひまわり8号(Himawari-8)ひまわり9号(Himawari-9)宇宙の日新潟県
夜ドラ「いつか、無重力の宙で」

木竜麻生と森田望智が出演するドラマ「いつか、無重力の宙で」がきのうから放送されている。30代の女性たちが小型人工衛星の開発に挑戦するドラマ。木竜麻生は「今後2人が出会うことで彼女たちの人生が動いていくのか楽しめてもらえたら。」、森田望智は「日々の好きなことや自分のやりたいことを見つけられるようなドラマ。」などと話した。ドラマは総合テレビで月曜~木曜の夜10時45分から放送。

キーワード
いつか、無重力の宙で
いまオシ!LIVE
長崎・川棚町 甘いのにサッパリ!ご当地豆乳

長崎県川棚町から中継。きょうのいまオシは「豆乳」。70年以上続く老舗の豆腐工場では、豆腐のパック詰め作業が行われている。こちらでは青臭さや苦みが消える生搾り製法で製造している。豆乳を入れる容器にはチューブが使われている。こちらの工場ではプレーン、バナナ、コーヒー、抹茶の4種類の豆乳を作っている。抹茶味を飲んだ道上美璃は「抹茶が濃くて美味しい。」などと話した。

キーワード
佐世保市(長崎)川棚町(長崎)
みんな!ゴハンだよ
水っぽくならずシャキシャキ!井桁シェフ直伝☆肉野菜炒め

シャキシャキ肉野菜炒めの作り方を井桁良樹シェフが紹介する。中華料理の炒め物の極意は「炒める前に全て準備」する。豚ロース肉を縦にして3ツ折りで5mm幅の細切りにし、塩1つまみ、こしょう少々、紹興酒(または酒)・水溶き片栗粉・を各小1、最後にサラダ油小1で和える。調味料は塩1つまみ、こしょう適量、砂糖小1/2 紹興酒・しょうゆ小1、スープ大1 ごま油・水溶き片栗粉各小1を混ぜておく。野菜キャベツ30gを7mm幅、にんじん・セロリ・しいたけ20gを5mm角、えのきだけ30g半分に、ピーマン(緑・赤)5mm幅など細切り、にんにく小1/2をみじん切りにしておく。ピーマン・たまねぎ・ニラなどの香味野菜以外は炒める前にゆでる。1Lの湯に塩小1と油小2をいれ肉、野菜を20秒ほど茹であげる。鍋に強火でサラダ油小2でピーマン・たまねぎ・ニンニクを炒め、香りが出たらニラと湯通しした野菜、調味料を入れ炒めるのではなく合わせて完成。

キーワード
えのきだけこしょうしいたけたまねぎにらにんじんにんにくもやしキャベツシャキシャキ肉野菜炒めセロリ冷やし中華豚ロース肉
ホームページでレシピ公開 シャキシャキ肉野菜炒め

「シャキシャキ肉野菜炒め」を試食。野菜がシャキシャキで美味しい、水っぽさがないなどと感想を話した。

キーワード
シャキシャキ肉野菜炒め
明日は…

あさイチの次回予告。

(エンディング)
あすのゲストミセス大森元貴さん 聞いてみたいことはこちら

あすのゲストはミセス大森元貴さん、聞いてみたいことはQRコードから。

キーワード
Mrs. GREEN APPLE大森元貴
エンディングトーク

きょうは美容室の活用術について伝えた。視聴者からのメッセージを紹介。美容師さんにお任せってどうなの?美容師さんはお任せは迷惑なのか?渡邊さんはお任せは嬉しいが、初回は好みが分からないのでヒントが欲しいと話した。汗っかきでお水でシャンプーはお願いできる?渡邊さんは水でもできるので問題ないとのこと。彼氏を別れたあとに美容室で短く髪をカットした、夫が通う床屋さんで顔そりをしている、などの投稿を紹介した。

あすは

あさイチの次回予告。

(番組宣伝)
クローズアップ現代

クローズアップ現代の番組宣伝。

うたコン

うたコンの番組宣伝。

ドラマ10 ベトナムのひびき

ドラマ10 ベトナムのひびきの番組宣伝。

夜ドラ いつか、無重力の宙で

いつか、無重力の宙での番組宣伝。

最深日本研究 鉄道を知りたい

最深日本研究の番組宣伝。

激突メシあがれ

激突メシあがれの番組宣伝。

BS世界のドキュメンタリー

BS世界のドキュメンタリーの番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.