- 出演者
- 村上龍 小池栄子
オープニング映像。
愛知県半田市にある話題の店回転鮨 魚太郎は長い行列ができるほど人気。およそ120席はすぐに埋まった。これだけのお客さんを呼び寄せているのは近海の地魚を使用しているため。旬を迎えた真鯛は一皿380円。さらに地元であがったワタリガニは980円。この値段ではなかなか食べられない。その店の最大の売りは先ほどまで泳いでいた魚が届く。この日のすすめは太刀魚。寿司ネタではなかなか出回らない板前が捌きはじめると、その様子は客席のモニターで見ることができる。炙り太刀魚は一皿380円。脂が強いがあっさり楽しめるという。こんな回転すしを手掛けるのは愛知県美浜町にある。その本店を訪ねると駐車場は車でいっぱい。ナンバーは県外からのものも。魚太郎 本店はスーパー鮮魚店。人口2万人の街にあって年間120万人が押し寄せる。魚屋に人が押し寄せるのは地物魚が勢揃いしている。そしてなにより驚くのはとにかく安い。女性客を仰天させたのは丸まると太った天然ハマチが1620円と安い。高級魚のキンメダイの大きな干物は1000円でお釣りが来る。
そしてこの店では鐘の音と共に行われるのはぴちぴち販売。魚をマルのまま売っているのも鮮度を落としたくないからで、魚は捌けない人も安心でその場で希望を聞いておろしてくれる。さらに料理方もアドバイスしてくれる。ほかとは全く違う鮮魚店は評判を呼び、売上は右肩上がり。ここ10年で2倍以上の60億円を超えた。仕掛けたのは魚太郎の社長の梶山美也。
午前4時の片名漁港。そこにやってきたのは魚太郎の商品部の仕入れ担当の平岡。並んでいるのはさっきまで海にいた水揚げされたばかりの魚。4時45分には市場の仲買人に混じってセリに参加。魚太郎は鮮魚店でありながら愛知と三重5つの漁港でセリの権利を持っている。競り落としたピチピチの魚をトラックに詰めこみ、午前6時30分には店舗げ一直線。朝の7時には店に到着した。朝7時30分には店頭に魚を陳列。これが魚太郎最大の強みでセリ落として2時間で店頭へ。一般的に魚は漁港で仲買人に買付けて市場へ。翌日にそこからスーパや鮮魚店が仕入れている。店頭に並ぶまでには水揚げから通常1日半はかかる。一方魚太郎は港で直接セリおろし水揚げから4~5時間で販売。その差は大きい。最大の売りである鮮度を守るために出店場所にもこだわり、現在店舗は6軒ありその場所はセリ権をもつ港から車で2時間以内と決めている。その鮮度をより多くの人に味わってもらうために様々な仕掛けを考えた。
威勢のいい掛け声が響くと人だかりが。始まったのは週末名物のマグロの解体ショー。じゃんけん大会で勝利した人には希少部位を格安でGETできる。その家族が訪れたのは1000人が入れる巨大なバーベキュー場が。店舗で買った魚をそのまま焼いて食べることができる。ここが目的で遠方から訪れる客も多くどれも鮮度抜群。バーベキュー場の一角には販売スペースがあり80種以上の食材から購入できるという。すぐに焼けるように下ごしらえしたマグロステーキが。赤えびに天然鯛などが楽しめる。
魚太郎には鮮魚売り場、バーベキュー場、海鮮丼の屋台や食堂も併設し家族も一日中楽しめる魚のテーマパークを作り上げた。
- キーワード
- 魚太郎
梶山は値段の安さについては中間業者が入らずに自分たちで並べるので元々の値段が安いまま販売しているという。ハマチが1本で1500円だが利益はでるか?に梶山は同じ大きさの品種の魚でもその日のセリによって1000円だった魚が次の日は3000円になることがあり安い時にはたくさん買うが、高い時には基本的いセリで手を出さないという。またセリの権利を持っている鮮魚店は少ないというが町なかの鮮魚店でセリの権利を持っている店はほとんどないという。
- キーワード
- 魚太郎
魚太郎はセリ以外でも魚の仕入れルートを持っている。漁師があげたとれたての魚をそのまま店舗へ。時には水揚げから30分で来ることも。地元漁師10人と契約しこうした仕入れを実現している。梶山はゴールデンウィークのようにお客はたくさんいるのに漁師が休んでいる場合がありこうした漁師との直接の契約によって大型連休の日でも魚が仕入れられるという。また鮮魚店に隣接しているバーベキュー場には若くて魚を購入してくれないお客がバーベキューをきっかけに来店しファンになって魚を購入してくれるという。食材のロスも少なくて済むという。
鮮度を武器に成長する魚太郎。名古屋市内の商業施設にも今年4月に新店舗をOpenさせた。魚太郎初の都市部での初出店。ここの売りは地魚を使用した海鮮グルメ。その日の水揚げによって変わる料理ばかりで、40種以上が手作りされている。梶山のオススメは南蛮漬けだけでも3種、違った風味が楽しめる。しかし昔は家業が嫌いだったという梶山。梶山の父親は漁師で、やがて魚のおろしや販売も行うようになり、母親や、梶山もその仕事を手伝い生計をたてていた。高校を卒業すると反対する両親を押し切ってアメリカの大学に留学。帰国後には東京の大手広告代理店に入社。マーケターとして5年間奮闘した。日本に初上陸した5つ星ホテルのパークハイアットにヘッドバンドハンティングされ転職しここでも大活躍。販売戦略チームのトップにまでのぼりつめた。そんな時入社して12年後の2005年に転機が訪れた。父が体を壊し、魚屋を継いでほしいと言われた。父親が作った鮮魚店の魚太郎は、当時既に30人ほどの従業員を抱えていた。自分がやるしかないと梶山は覚悟を決めて入社。2年後には社長に就任した。しかしそこは海の男たちが牛耳る現場。門外漢の女性の梶山の言葉に誰も耳を貸さなかった。
番組はTVerで配信中!
- キーワード
- TVer
門外漢の女性社長に海の男たちは最初言うことを聞いてくれなかったという。梶山が入社した当時、売り場は薄暗く倉庫のようだったという。魚は安い日に大量に買うために日にちが経過したものも多かった。港から近くセリ権を持っている魚太郎の強みが生かされていなかったという。そこで梶山は社員たちに提案するが拒否されてしまう。しかし梶山は鮮度を宝物と思ってほしいと、魚を仕入れたその日のうちに売り切る事を徹底した。すると客が違いに気づきはじめ評判に。さらに、活きの良さにこだわり照明や陳列にもこだわった。以前は値段しか出していなかったが売りが人目でわかるようにポップに。やりあうこと10年、結果が出ると古参の社員も頼もしい味方になったという。店舗の増加に伴い、梶山はある仕組みも導入。朝礼で入荷状況を発表すると従業員はそれぞれスマホを取り出し、動画を再生。タイトルは魚太郎の学校。対面接客に必要な情報をまとめた社員手作りの学習ツール。店舗増加で加わった若手従業員が重宝しているという。
- キーワード
- 魚太郎
梶山は魚太郎を継いだのは40代だったというが、父から電話があった時には長靴を履いて田舎の海の町で暮らすのは無理だと思ったが、父にマーケティングの仕事をしているのだから人を呼び込むそういうプロだろうと言われたという。しかしその古参従業員とのやり取りは大変だったという。また魚のことは本当に知らず最初に悩んだという。お客を呼んで売上をあげることをやってきたんで鮮魚店でも売上を上げようと奮起したと語った。また売上がたってくると従業員たちも徐々に言うことを聞いてくれるようになったという。魚太郎の成功の要因に梶山は自分と海の男たちという変わった組み合わせが良かったのかもしれないと答えた。
- キーワード
- 魚太郎
岐阜県可児市は山間の町。ここも漁港から車で2時間ではあるがグループ店のなかでは一番山深い場所に魚太郎を作った。魚太郎 可児店について梶山は鮮度が一番喜ばれるの海から一番離れた場所だと感じたという。住人はとれたての魚を大歓迎。今では年間60万人がおしよせる繁盛店に。
海無し県にある魚太郎 可児店について梶山はこの店の出店で会社の理念が明確になったという。梶山はお客から食卓が豊かになった、家の食卓が変化したなど感謝されたという。それが本当に嬉しく、魚太郎があってよかったと思われるようになろうと心から思ったという。
村上は今日の総括にホテル「パークハイアット」は思い出が多い。坂本龍一はよく部屋に遊びに来た。車寄せから、部屋まで、2回エレベーターに乗る。長い廊下があり、スペースを抜けてスタッフが極端に少ないフロントに着く。そのホテルに、12年間在籍し、セーするを統括した人が、魚屋になった。信じられない転職だ。だが梶山さんは、根性ではなく、合理性で勝負をした。「魚のことなんか何も知らんくせに」と言われながら売上を伸ばすころを片っ端からやっていった。極めようとしたのが「鮮度」思い返せば、ホテルも鮮度に充ちていた。とした。
- キーワード
- パークハイアット東京坂本龍一
カンブリア宮殿の次回予告。