- 出演者
- 今村涼子 久保田直子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 森山みなみ
東京都内で激しい雷雨が発生。大田区・田園調布で緊急安全確保が出ている。
きょう午後、都内全域に雷注意報が発表された。東京・世田谷区ではマンホールから噴水のように水が吹き出した。東京では大雨警報が発表された。東京・世田谷区の谷沢川は氾濫危険水位に到達。目黒区・目黒川も氾濫する恐れがある。杉並区・善福寺川は50分ほどで警戒水位まで水が上がった。世田谷区は道路も川のようになった。東京都と神奈川県には記録的短時間大雨情報が相次いで出され、東京・目黒区緑が丘では1時間に134mmの猛烈な雨が降った。関東での記録的短時間大雨情報は去年のすでに倍以上になっている。
大雨警報が出された東京。品川駅前ではひょうも降り始めた。東京都品川区付近では1時間に約120mmの雨が降った。東京都内の約7200軒で停電。
交通への影響も出ている。在来線ではJR京浜東北線が変電所点検の影響で上下線で運転を見合わせるなどしている。羽田空港は雷雲接近の影響で午後1時54分から安全確保のため一時地上での作業を中止した。
関東では広く天気が急変。川崎市高津区の住宅街では雷が光り、雨どいから激しく水が流れ込む。宮前区でも道路が冠水。神奈川県でも記録的短時間大雨情報が発表された。川崎市高津区付近などで1時間に約100mmの猛烈な雨が降ったとみられる。高津区を流れる川も増水。武蔵小杉の商業施設ではエレベーターが雨漏りし使えなくなった。武蔵小杉駅でも構内に水があふれた。埼玉・大宮駅前でも天気が急変。千葉県木更津市では竜巻のようなものも複数目撃されている。関東ではあす午後にかけても大気の状態が不安定で、断続的に激しい雨となりそう。
オープニング映像。
オープニングの挨拶。神奈川・川崎市の中継映像。各地で激しい雷雨となっている。
大雨の影響で都内で緊急安全確保も発令されている。東京・大田区では田園調布4丁目などで緊急安全確保が発令されている。品川区でも東大井2丁目などで発令されている。
トランプ大統領を支持する活動家の男性が講演中に銃撃され死亡した。銃撃犯の捜索が続いている。10日、アメリカ・ユタ州のユタバレー大学で銃撃事件が発生。この日大学で講演会が開かれていた。講演していたチャーリー・カークはトランプ大統領に近い政治活動家。講演中に銃撃され死亡した。
多くの人がチャーリー・カークが銃撃される瞬間を目撃していた。講演会が行われていたユタバレー大学の中庭。現地メディアによると大学の広報担当は「約180m離れた建物から発砲された」と明らかにしている。カークは18歳で政治団体を設立し、大統領選ではトランプ氏を支援。今月7日には参政党のイベントに参加。警察は当初容疑者として2人を拘束したが後に「事件と無関係だった」として釈放している。
こども園のバスと大型トラックが衝突し、7人が搬送された。山口市で園児を乗せたバスとトラックが衝突。7人が病院に運ばれ園児2人と運転手が軽傷とみられる。警察は出会い頭に衝突した可能性があるとみて捜査している。
秋田県羽後町で住宅が燃えているのを男性が発見し消防に通報。消防車など10台が出動、火は消し止められたが住宅が全焼、隣の住宅の一部が焼け、全焼した住宅の焼け跡から1人の遺体が見つかった。この住宅に1人で住む女性と連絡が取れていない。警察は遺体の身元確認をするとともに、不審火の可能性もあるとみて火事の原因を調べている。
ガールズバーの女性店員を殺害した罪に問われている男に懲役20年を求刑。被告は去年港区新橋のガールズバーで店員を殺害した罪などに問われている。きょうの論告で検察側は被告に懲役20年を求刑した。
静岡県伊東市の市議会議員選挙の投開票日が決まった。田久保真紀市長が議会を解散したことに伴う市議選は解散翌日から40日以内という公職選挙法に基づき来月12日告示、19日投開票と決まった。
新浪氏の処遇を判断する手続きを始めた。経済同友会はサプリメントについて捜査を受けている新浪氏について、代表幹事にとどまることが適切かどうか、審議を開始した。理事会で最終的に判断する。今月中をめどに結論を出す方針。
東京・目黒区の精米店では新米の価格が異常なほど高騰。スズノブでは1kgあたり1000円以上。島根県産「隠岐の島コシヒカリ」、白米1kgの価格は税込み1390円。佐賀県産「七夕コシヒカリ」は1kg1350円。茨城県産「あきたこまち」や千葉県産「ふさおとめ」は去年5kg2400円がことしは6400円。銘柄米の平均価格は5kgあたり税込み4272円(農水省HPから)。収穫された新米は農家からJAを通じて卸売業者、小売店へ渡る。JAが農家に前払金として支払う概算金がことしは全国的に高騰している。
新米の価格はどのようにして決まるのか。日本一の米どころ、新潟県へ。日本屈指のブランド米、魚沼産「コシヒカリ」の収穫が始まっている。コメの食味ランキングで最高ランクの特Aを7年連続で獲得。最上級の銘柄米にJAがことし提示した概算金は1俵あたり過去最高の3万2500円。「新米の急激な値上がりは消費者のコメ離れを招く」と懸念している。
卸売では新米の価格がいくら上乗せされるのか。精米工場を持つ卸売会社・ギフライス。岐阜県産「あきたこまち」や「コシヒカリ」の新米を農家から直接仕入れて精米している。取引価格は60kgあたり3万5000円ほど。精米したときの原価を計算すると5kgで税抜き3300円。経費約500円を上乗せすると卸売での新米価格は3800円。スーパーでは10~25%上乗せされる(ギフライス・恩田喜弘社長による)。
東京・足立区のスーパーでは格安の新米が店頭に並んだ。茨城県産「あきたこまち」の新米が安いワケとは。
新米の価格が5kgで約7000円と高騰する銘柄も出ている中、東京・足立区のスーパーで税抜き3000円台と格安の新米を発見。茨城県産「あきたこまち」の新米を約4300円で販売できるワケは、スーパーたなか 三丁目店店長・田中達人は「たまたま取引先のつてで安く仕入れることができた。まずは新米の味をみてもらいたいと思いこの価格をつけた」などと話した。