- 出演者
- 薬丸裕英 神田伸一郎(ハマカーン) 山内乃理子 香坂みゆき 阿久津尚子 マックン(パックンマックン) 長部稀
オープニングの挨拶。今日は電子書籍の日。
- キーワード
- 電子書籍の日
天気予報を伝えた。
コーナーオープニング。
生ずわい半むき身 ボイルずわい爪肉の通販情報。ずわいがにの生半むき身1kg、爪肉800gをセットでお届け。単品でも販売している。注文は電話0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
日立 高級クリーナー ラクかるパワーブーストサイクロン <PV-BHL5000J>の通販情報。ヘッドに装着したLEDで床のゴミが見やすくなり、さらなる軽量化・吸引力も強化を実現。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
シャープ スマートフォン AQUOS wish3<SHWJP>の通販情報。5.7インチ、約1300万画素。防水・防塵・耐衝撃機能付き。ドコモ・au・楽天からの乗り換え、新規の方は割引中。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
本日の商品をおさらい。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
今日の特集は、三大栄養素の一つ、タンパク質を豊富に含む食材「大豆」。大豆パワーその1「豆腐」。創業97年の豆腐屋さんに密着。大豆パワーその2「豆乳」。シニア次第に不足しがちなのがタンパク質。大豆は肉類に匹敵するタンパク質量で、脂質が少ないという特徴がある。本日の特集はタンパク質を補う大豆パワー。
料理研究家の青木敦子さんは、ヨーロッパへ50回以上訪れ、イタリアなどの料理を学び、食物栄養学博士を持っている。池袋で店を構えて97年の樋口豆腐店は、豆乳なども人気。大豆と水と凝固剤の3つしか使っていないという。大豆が味の決め手になる。
樋口豆腐店で豆腐作りに密着。大豆を専用の機械ですりつぶすし、呉を作る。呉を吸い上げ、炊き上げる。それを絞り、オカラと豆乳にする。大豆12kgで木綿豆腐140丁になるという。できたてのオカラを食べさせてもらうと、神田さんらは「味はあまりない」などとコメントした。できたての豆乳を試飲させてもらうと神田さんらは「めちゃめちゃ甘い。こんなに美味しい豆乳飲んだのは初めて」などとコメントした。この豆乳に凝固剤を加える。凝固剤によって固まった豆腐を型にいれるために細かく崩す。この型に重しを乗せて水分を抜いていくと完成。できたての木綿豆腐をいただくと、神田さんらは「うまい。大豆はそのまま食べると吸収率が悪い。豆腐などに加工すると吸収率がアップする」などと話した。
大豆パワーを学ぶため、神田さんらは豆富食堂へ向かった。豆富食堂は日本の食卓に欠かせない豆富の魅力やポテンシャルをもっと伝えたいという思いのもと、出来立ての豆腐料理などを販売している。宮城県で修行をし、豆腐作りを習得。この店で提供するものは全て自家製。豆腐御膳をいただく。豆腐メシは醤油ベースの秘伝のタレで6時間煮込んでいる。神田さんは「柔らかい角煮を食べた時の感動がある」などと話した。9種類の野菜と油揚げ、豆腐を使った豆腐汁を食べると「スープ自体めちゃめちゃおいしい」などとコメントした。豆腐の糠漬けを食べると「初めての豆腐」などとコメントした。焼いた大豆に味付けしたしょうゆ豆を食べると「歯ごたえもすごい丈夫」などと話した。
タンパク質を補う大豆パワーについてのトーク。マックンさんは「僕は納豆が大好きで一週間のうち4回くらいは食べている」などと話した。長部さんは「牛乳アレルギーだったので豆乳を飲んできた。大豆は友達」などと話した。青木敦子さんは「大豆には体では作ることができないタンパク質も豊富に含まれていたり、イソフラボンも含まれているので大切。イソフラボンはポリフェノールの一種で抗酸化作用がある。女性ホルモンのエストロゲンと似た成分がある」などと話した。
タンパク質を補う大豆パワーについてのトーク。神田さんは「豊島区池袋にある樋口豆腐店におじゃましてきた。大豆300種類以上の品種があるということも知らなかった」などと話した。スタジオの方は2種類の豆腐を試食して「豆の味が濃い。普段食べてる豆腐とぜんぜん違う」などとコメントした。
食物栄養学博士青木さんが教える!栄養満点!大豆アレンジレシピ。カレー風味の大豆コロッケの材料は大豆の水煮60g、クリームチーズ40g、生ハム1枚、コーン40g、カレー粉小さじ1杯、昆布茶小さじ1/2杯、はちみつ小さじ1杯、ポテトスナック適量(トリュフ風味)。なめ茸入り大豆コロッケの材料は大豆の水煮60g、ツナ70g、モッツァレラチーズ50g、なめ茸40g、柚子胡椒小さじ1/5杯、ポテトスナック適量(のり塩味)。まずはなめ茸入り大豆コロッケの作り方。まずは大豆を細かく潰す。続いてモッツァレラチーズを粗みじんにする。次にポテトチップスを細かく潰す。細かく潰した大豆になめ茸・ツナを加える。動物性のタンパク質も一緒に摂ることが必要という。モッツァレラチーズ・柚子胡椒を加えたらタネを成形する。丸めたタネにポテトスナックをまぶしたら完成。
- キーワード
- なめ茸入り大豆コロッケ
食物栄養学博士青木さんが教える!栄養満点!大豆アレンジレシピ。カレー風味の大豆コロッケの材料は大豆の水煮60g、クリームチーズ40g、生ハム1枚、コーン40g、カレー粉小さじ1杯、昆布茶小さじ1/2杯、はちみつ小さじ1杯、ポテトスナック適量(トリュフ風味)。クリームチーズを加え大豆をすりつぶす。そこにコーンと細かく切った生ハムを加え、昆布茶・カレー粉を加える。はちみつを加えたら、タネにポテトスナックをまぶして完成。神田さんは試食すると「冷たいまま美味しいのが良い。大豆って言われなきゃわかんない」などと話した。
食物栄養学博士青木さんが教える!栄養満点!大豆アレンジレシピ。2品目は自家製の豆乳。全自動豆乳・スープメーカー ソイベジに大豆100gに対して水1Lを入れる。後はスイッチを押すだけで完成。
食物栄養学博士青木さんが教える!栄養満点!大豆アレンジレシピ。ホワイト麻婆豆腐を作る。材料は豆乳200ml、豆腐200g、アボカド1個、パプリカ1/4個、鶏ひき肉100g、しいたけ2枚、ネギ1/2本、生姜10g、日本酒大さじ2杯、みりん大さじ2杯、鶏ガラスープの素大さじ1杯、塩麹大さじ1杯、ごま油大さじ1杯、万能ネギ適量(約1本分)、ラー油適量、ホアジャオ適量。まずは生姜をみじん切りにし、フライパンに加える。ここにごま油を加え、しいたけ・パプリカを薄く切る。長ネギをみじん切りにし、フライパンに加える。ネギも一緒に摂った方が栄養の吸収率がアップするという。アボカドを1cm角に切る。長ネギがしんなりしてくるまで弱火で加熱。しんなりしてきたら中火で鶏ひき肉、しいたけ、パプリカを加える。そこに鶏ガラスープ・酒・みりん・塩麹を加える。そこに豆乳を加え、豆腐・アボカドを加え、軽く火を通したら完成。
青木敦子さんが作ったレシピの料理をスタジオで試食。スタジオの方は「美味しい。初めて白い麻婆豆腐食べた」などとコメントした。パプリカはビタミンB6が入っている。ビタミンB6はタンパク質を合成するのに必要。
全自動豆乳・スープメーカー ソイベジの通販情報。10枚の刃が大豆を強力粉砕。栄養を丸ごと摂ることができる。ポタージュやスープ・おかゆなども簡単に作ることができる。お問い合わせは0120-89-7716、または「テレ東マート」で検索。
なないろ星占いを発表した。