2025年2月4日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
萬田久子も参戦!爆買い一番探し▼おでんフェス!プロが教える(秘)ワザ

出演者
有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 佐藤真知子 浦野モモ 萬田久子 
(オープニング)
オープニング

長田観光一番お買物ツアーのオープニング。

キーワード
ケユカニューヨーク(アメリカ)東京都無印良品
一番買い物ツアー
萬田久子が感動!最新食品&掃除

東京で1番の品揃えを誇るお店で食品&掃除グッズをお買い物。最初のショップは無印良品有明店。無印良品ほぼすべての商品が揃うという。入店後まず目に入ったのはカレーコーナー。約50種類あるという。本場のインドなどを訪問し、現地の調理方法をお手本にしているという。プラウンマサラはエビの存在感があって出汁がおいしい。グリーンカレーやキーマカレーなども人気という。ほうれん草を使ったサグチキンというカレーもある。以前無印良品がSNSなどで行った隠れた名作カレー総選挙で1位を獲得したこともある商品。今人気なのは日本ならではのカレーという。家で作ったようなまろやかでコクのある味とごろっとした具材が特徴。焙煎スパイスのごろり牛肉カレーは人気カレーランキングで1位を獲得している。新作カレーの試食をかけてクイズを行った。クイズ「焙煎スパイスのごろり牛肉カレーの隠し味に入っている調味料は?」の答えは「味噌」。

キーワード
ねとらぼほうれん草インドケールタイ小松菜東京都焙煎スパイスのごろり牛肉カレー無印良品 「隠れた名作カレー」総選挙無印良品 人気カレーランキング無印良品 東京有明牛肉素材を生かした おうちのこだわりビーフカレー素材を生かしたカレー キーマ素材を生かしたカレー グリーン素材を生かしたカレー サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)素材を生かしたカレー バターチキン素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)良品計画

萬田さんが無印良品の焙煎スパイスのごろり牛肉カレーをいただいた。正解したスタジオの方もいただいた。「肉が柔らかくてスパイシー」などとコメントした。続いては冷凍食品コーナー。キンパは冷凍食品の中でも人気が高い。うな玉巻きは鹿児島県産のうなぎの蒲焼とだしを利かせた卵焼きを甘めのタレでたいた商品。袋に入っている調味料入りの具材をフライパンで10分火を通すだけで白身魚・エビ・アサリ3種の具材が入ったブイヤベースが完成。問題「今から3人がミールキットシリーズの人気商品3つを試食。それを人に人気順を当ててください」が出題された。

キーワード
うな玉巻きキンパ サムギョプサルキンパ プルコギキンパ 野菜ナムルジャガイモズッキーニタマネギフライパンでつくるミールキット 3種の魚介のブイヤベースフライパンでつくるミールキット 海老といかのアヒージョフライパンでつくるミールキット 白身魚のアクアパッツァフライパンでつくるミールキット 豚肉の黒酢ソース炒めブロッコリーホウレンソウ焙煎スパイスのごろり牛肉カレー無印良品 東京有明牛肉豚肉鹿児島県
人気冷凍食品の売り上げ1番は?

問題「今から3人がミールキットシリーズの人気商品3つを試食。それを人に人気順を当ててください」の答えは「海老といかのアヒージョ」。

キーワード
フライパンでつくるミールキット 海老といかのアヒージョフライパンでつくるミールキット 白身魚のアクアパッツァフライパンでつくるミールキット 豚肉の黒酢ソース炒め無印良品無印良品 東京有明
萬田久子が感動!最新食品&掃除

無印良品有明店で萬田久子さんとお買物ツアー。クリーム大福など、冷凍食品には不可能に思える和スイーツが楽しめる。有明店など、全国に数か所しかない貴重なコーナーもある。無印良品の各地域のスタッフが見つけたものや地方の方々に紹介されたものを販売している。ぶりほぐしは函館水産高校の生徒たちが漁獲量が増えている北海道産ブリの消費拡大のため開発したもの。味付けに地元酒造の酒粕を使って旨みをプラスしている。大阪の食文化を伝えるべく大阪産のしらすをつかったちりめんじゃこと創業1689年糀屋雨風の味噌をあわせたごはんのお供。

キーワード
いわしのこども じゃこ味噌おはぎ つぶあんときなこぶりほぐしクリーム大福北海道北海道函館水産高等学校大阪府無印良品 東京有明糀屋雨風美山牛乳とマスカルポーネのコーンポタージュ青唐辛子醤油

無印良品を代表するごはんと相性抜群のごはんにかけるシリーズ。パックを湯煎して温め、ご飯にかけるだけの人気シリーズ。ルーロー飯は甘辛いタレで煮込んだ豚バラ肉と野菜に八角スパイスが香る台湾グルメ。韓国の郷土料理コムタンは牛バラ肉やネギをにんにくやごま油の風味が効いたスープで煮込んだ人気商品。ごはんにかけるシリーズの売上1番は八宝菜。うずらのたまごや豚肉などの具材にとろみのある生姜風味のあんが絡み、食べだしたら止まらない美味しさ。

キーワード
ごはんにかける コムタンごはんにかける ルーロー飯ごはんにかける 八宝菜ごはんにかける 四川麻婆豆腐ネギ台湾無印良品牛バラ肉豚バラ肉韓国

続いては、お墓掃除のグッズが欲しいという萬田さんのオーダーでお掃除グッズコーナーへ。水回りの汚れ用掃除シートはおよそ200種類ある中で今SNSで大バズリ、売上1番の便利お掃除グッズ。コンロや浴室など、どこでも掃除できるという。近年、無印良品では肌にも自然にも優しい洗剤の開発に力を入れている。萬田さんが即買いしたのは、家中が掃除できる泡クリーナー。植物由来の界面活性剤を使用している。長田が一番愛用するブラシがタイル目地ブラシ。隙間掃除シリーズは長さが全て18センチと扱いやすく、隙間に溜まったよごれをかきだせる。総額3万7612円分を購入した。

キーワード
お風呂用 カビ取り 泡スプレーお風呂用 泡クリーナースポンジタイル目地ブラシトイレ用 泡クリーナーブラシポイントブラシポリプロピレンバケツ・フタ付家中が掃除できる 泡クリーナー水回りの汚れ用 掃除シート液だれしにくい パイプ用クリーナー無印良品
アイデアキッチングッズを爆買い

続いて、キッチングッズが欲しいという萬田さんのため、一番のお店があるららぽーと豊洲へ。東京で一番の売り場面積を誇るケユカ。全国に95店舗あるライフスタイルショップケユカで一番商品探し。独自開発のアイデアグッズが揃い、特にキッチングッズが評判。問題「このエプロンの便利なアイデアとは?」の答えは「撥水」。Crist 耐熱スタッキングカップ 160mlは二重でデザインされている。ホットドリンクを入れても熱くて持てないということがないという。持ち手付き シンク洗いたわしは、水だけでシンク周りの水垢などをかきとり、たわしも簡単に着脱できるという。

キーワード
Crist 耐熱スタッキングカップ 160mlアーバンドックららぽーと豊洲ケユカ アーバンドック ららぽーと豊洲店持ち手付き シンク洗いたわし撥水 かぶるだけ もう結ばなくて良いエプロン
(番組宣伝)
ヒルナンデス!

ヒルナンデス!の番組宣伝。

一番買い物ツアー
アイデアキッチングッズを爆買い

都内で一番の売り場面積、ケユカ アーバンドック ららぽーと豊洲店でアイデアキッチングッズをお買い物。「【萬古焼】DONA ライスポット3合の料理が美味しくなる変わった使い方は?」という問題の答えは「フタの上に水や氷をのせる」。遠赤外線効果で野菜を芯まで温められることができて、電子レンジでの使用も可能という。

キーワード
【萬古焼】DONA ライスポット3合ケユカ アーバンドック ららぽーと豊洲店
「萬田久子 オトナのお洒落術」講談社 絶賛発売中!

一番買い物ツアーのロケで「萬田久子 オトナのお洒落術」を宣伝した。

キーワード
萬田久子 オトナのお洒落術講談社
アイデアキッチングッズを爆買い

「全店のスタッフオススメ商品1位は?」というクイズが出題された。

キーワード
フォーウェイ・サラダスピナーII保温保冷できる陶器のような真空断熱マグ巻くだけ保冷ペットボトルクロス
スタッフオススメ1位のグッズは?

「スタッフオススメ1位のグッズは?」というクイズが出題された。正解は「Cのペットボトルクロス」

キーワード
フォーウェイ・サラダスピナーII保温保冷できる陶器のような真空断熱マグ巻くだけ保冷ペットボトルクロス
亀戸で1番人気ピッツアのお店

萬田さんが今一番食べたい料理があるという「L’INSIEME」に向かった。ミシュランガイドに6年連続掲載されるなどの超人気イタリアンだという。イタリアなどで修行を積んだオーナー松丸さんが作るピザを求めて日本全国・海外からお客さんが殺到している。「ピッツァにのっているのは?」というクイズが出題された。正解は「フライドポテト」。チーズとソーセージをのせた生地にフライドポテトがのったピッツァ「アメリカーナ」はお店の人気商品。一見重そうに見えるL’INSIEMEのピッツァだが、耳はモチモチ中は薄めの独自の生地で工夫がされており、1枚を食べ切れるように作っているという。約30種類のピッツァの中で萬田さんが楽しみにしていた人気No.1がお店の名前になっている「リンシエメ」。一同はおいしすぎると絶賛した。

キーワード
アメリカーナイタリアクアトロフォルマッジフライドポテトマルゲリータミシュランガイドリンシエメルッコラ亀戸(東京)食べログ ピザ百名店
おでんのプロおすすめレシピ
コーナーオープニング

日本中のおでんが集まったおでんの祭典「おでん&地酒フェス2025」。日本&世界各地のおでんが集結。今年は4日間で約20万人が訪れた。行列を作るおでん屋さんを調査。おでんを美味しく作るテクニックが続々。さらに余った出汁のアレンジレシピも紹介。

キーワード
おでん&地酒フェス2025上野(東京)
プロ&マニアおすすめ簡単レシピ

全24店舗が出店した「おでんフェス」。マニアたち大絶賛のおでんが谷中おでん。町屋に店を構える「町屋バル三角屋」。鰹&昆布&アゴ出汁のとにかく出汁にこだわった「下町おでん」。熱狂的ファンを生むおでんを作るのは、創業40年のいわし料理専門店で修行をした和食のプロ・湯原さん。家で作れるおいしいおでんのレシピを紹介。市販のおでんセットにアゴ出汁を小さじ1入れると美味しくなる。沸騰させないよう弱火でじっくり煮込む。汁を沸騰させると油と水が混ざり合う乳化が起き、出汁が具材の油と混ざり、出汁本来の風味を損ねてしまう。問題「具材を出汁に入れる前にすることは?」。正解は「下茹でをきちんとする」。表面の油を落とすことで味も染み込みやすくなるため。練り物は食べる直前に入れ温める程度が美味しい。町屋バル三角屋のおでんは3月20日から新小岩で開催される「おでんフェス」でも食べることができる。4日間で1億5000万円を売り上げるほど大盛況だった「おでんフェス」。4日間で3000杯以上を売り上げた“青森おでん”から「生姜味噌おでん」。青森県出身の三浦さんと和食料理屋を営む平野さんがイベントのために開発。鰹&昆布のシンプルな出汁に姫竹が入り、青森おでんには欠かせない生姜味噌がかかった一杯。生姜味噌の作り方は白味噌大さじ2、生姜大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1/2、砂糖小さじ2。アルコールを飛ばす。からしとは違った楽しみ方ができる。

キーワード
おでん&地酒フェス2025下町おでん味楽大崎(東京)新小岩(東京)生姜味噌おでん町屋バル三角屋町屋(東京)神保町(東京)青森県静岡おでん(5種盛り)食堂新鯖の黒煮あじフライ定食
問題

出汁の染みた青森おでんはあるものにアレンジするのだという。それは天ぷら。普通の天ぷらに比べて軽く揚げるだけで仕上がるのだといい、外はサクサク中はジューシーとなる。

キーワード
おでん&地酒フェス2025大根天ぷら青森おでん
青森おでん おでんで作る天ぷら

出汁の染みた青森おでんはあるものにアレンジするのだという。それは天ぷら。普通の天ぷらに比べて軽く揚げるだけで仕上がるのだという。

キーワード
おでん&地酒フェス2025大根天ぷら青森おでん
第3回おでん&地酒フェス

第3回おでん&地酒フェスは3月20~23日にかけて東京・新小岩で開催予定だ。

キーワード
おでん&地酒フェス新小岩(東京)
プロ&マニアおすすめ簡単レシピ

肉の味を楽しむことができるのは沖縄おでんで、もずくや豚足なども入っているのが特徴。くわっちー家のものは豚のアバラ肉・ソーキが甘みを引き出し、沖縄県産の糸もずくでサッパリと仕上がっている。沖縄はおでんを愛しているのだといい、コンビニおでんの売り上げが1位となったこともあるのだという。ランチョンミートをかわりに加えることで沖縄らしい味わいを楽しむことができる。また、おでんフェスでは様々なものを楽しむことが出来、広島のものは牡蠣が入る様子が見られた。

キーワード
Instagramおでん&地酒フェス2025くわっちー家もずくソーキ上野(東京)人形町(東京)名古屋みそおでん広島の牡蠣と鯛出汁おでん新小岩(東京)昆布沖縄おでんセット沖縄県豚足関西風おでん韓国おでん
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.