2025年11月5日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
スカイツリー&浅草の最新事情を調査!行列パン&塩専門店

出演者
野田クリスタル(マヂカルラブリー) 南原清隆 小倉優子 吉村崇 村上(マヂカルラブリー) 浦野モモ 秋元真夏 北斗晶 井森美幸 松丸亮吾 
人気観光地の最新10大ニュース大捜査線
9女性が行列浅草のアイドル 超人気人力車ご当地歌手

女性が多く並ぶ建物にいた歌手は、俥夫アイドルの石橋拓也さん。現役俥夫3人組で結成されたグループ「東京力車」のメンバーで、人力車を広めるために活動しているという。全国にファンがいるほど人気で、日本文化イベントに出演するなど人力車文化を広めている。

キーワード
すみだリバーウォークテイチクエンタテインメントバップフランス千葉県埼玉県東京スカイツリー東京力車浅草(東京)田井裕一白上一成練馬区(東京)茨城県隅田川
10隅田川からお台場まで周遊 絶景夜景を楽しめる屋形船

水上で宴会が楽しめる貸切専用屋形船「屋形船 釣庄」を紹介。豪華な食事を、隅田川の景色を見ながら楽しめるという。この日、モータースポーツ場で審判や裏方作業のボランティアをしているメンバーの宴会が行われていた。夜になると、多くの屋形船が集まっていた。

キーワード
Google Earthお台場(東京)すみだリバーウォークハゼフジテレビジョン屋形船 釣庄日本テレビ放送網東京スカイツリー東京港連絡橋浅草(東京)神奈川県豊洲(東京)隅田公園隅田川
冷蔵庫から知られざる県民性をのぞき見
コーナーオープニング

茨城のナゾ、ご当地食材”ざっこ煮”に、ご飯に合う“みそピー”とは?茨城の珍ご当地食材が続々登場。ご家庭の冷蔵庫を覗き見し秘密を解明。さらに今週はカラダWEEK、「“夢中”で、カラダを幸せに!」のため栄養満点の地元グルメも紹介。

キーワード
ざっこ煮みそピー坂東市(茨城)
驚きのご当地食材を発見!

今回は茨城県のご当地食材を探しに坂東市で小倉優子さんと北斗晶さんが調査。坂東市は春レタスや夏ネギの収穫量全国1位で、キャベツの出荷量も多く野菜王国。そんな地域のお家、木村さんご一家のお宅訪問。リビングは12畳あり11畳のダイニングキッチンがある。お料理はお義母さんと奥様が担当されている。さっそく冷蔵庫をチェック。まず見つけたのは3種類の納豆。お母さんは「金のつぶ 梅風味黒酢たれ」、子どもたちは「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」218円、祖母と父は「まろやか旨味ミニ3」279円とそれぞれの種類のものが常備。さらに茨城自慢の特産品「生芋こんにゃく」もありお刺身や味噌田楽などでいただくという。生芋こんにゃくは芋本来のうまみなどが残っており一般的なものより歯ごたえなどが段違い。さらに食物繊維も豊富でダイエットにぴったり。また、ソウルフード「みそピー」は落花生を甘辛いみそだれで和えた茨城の定番おかずで、千葉県と茨城県はみそピー文化が広がる一大産地。さらに茨城県民の冷蔵庫に常備されている「ざっこ煮」とは!?

キーワード
こんにゃく芋ざっこ煮まろやか旨味ミニ3みそピーアフロイメージマートキャベツヤツガシラ千葉県坂東市坂東市(茨城)夏ネギ日本食品標準成分表春レタス東京都落花生農林水産省金のつぶ 梅風味黒酢たれ金のつぶパキッ!とたれとろっ豆食物繊維
ヒルナンデス!

あすの予告「無駄を省き生活をラクにする『しない家事』を調査」を伝えた。

驚きのご当地食材を発見!

茨城県民の冷蔵庫からご当地グルメ情報を大調査。茨城・南西部にある坂東市のお宅で見つけたのは川魚の稚魚を甘辛く煮た「ざっこ煮」。伝統的に食べられている郷土料理でモロコなどの川魚をじっくり煮込んだご当地おかず。坂東市は利根川に近く、川魚料理が多く鯉のあらいやどじょうつくだ煮などめずらしい川魚料理もよく食べられている。地元民がよく行くのが川魚専門店・川せみ。看板商品の「もろこ佃煮(ざっこ)」1100円だけでなく、「鯉の大和煮」1000円、「かわえび」500円などが販売。生きたまま買えるどじょうは鍋に入れ柳川風のどじょう鍋にすることも多いという。さらに冷蔵庫には地元で人気のさつまいもに飴をかけた「焼き芋店 ふみち」の「芋あめ」もおやつに入っていた。サツマイモ産出額が全国1位で干し芋は9割が茨城県産。続いて見つけたのはきのうの残りだというけんちん汁。こちらでは、そばを入れてけんちんそばにして食べるのがあるある。茨城県はそば収穫量が関東1位で江戸時代から栽培が盛んで「つけけんちん」が郷土料理として広まっている。野菜室を見ると地元野菜のヤツガシラを発見。

キーワード
かわえびけんちんそばけんちん汁さつまいもざっこ煮そばどじょうどじょう鍋にんじんねぎふみちもろこ佃煮アフロクチボソモロコヤツガシラローソン利根川坂東市(茨城)大根川せみ川エビ干し芋芋あめ農林水産省里芋鯉の大和煮

茨城県民の冷蔵庫からご当地食材大調査。坂東市にお住まいの木村さん一家の冷蔵庫には、里芋の一種「ヤツガシラ」が入っていた。最大の特徴は大きさで重さは約10倍。スーパーなどで売られている里芋は親芋のまわりにできた小芋だが、「ヤツガシラ」は小芋ができず、親芋だけに栄養が集まり、巨大化。神経を安定させるカルシウムが里芋の約4倍含まれていている。木村家は近所の農産物直売所で野菜を買い揃えるのがお決まり。中でも今年4月にオープンした「坂東将門の里」が最近のお気に入りだそう。はやとうりや金時草など他ではお目にかかれない珍しい野菜に出会えるのもこの直売所の魅力。優しい味の冬瓜は約95%が水分で、カリウムや食物繊維が豊富な腸活にピッタリの食材。茨城のように土に栄養があり、夏が暑い地域ではこぼれたタネから勝手に育つ。北斗さんオススメレシピは冬瓜の梅酢煮。北斗さんは「冷えた体を温めてくれる」とコメントした。

キーワード
はやとうりめぐみの里さしまナスバターナッツカボチャピーマンヤツガシラレタス冬瓜坂東将門の里坂東市(茨城)日本食品標準成分表農産物直売所 みらくる金時草
簡単収納テクでスッキリ!

木村家の冷蔵庫のお悩みは近所の方から頂く大量野菜。木村家には玄関を入ったところに4畳の土間があり、ここでご近所の人がお茶を飲んだりするという。地元のつながりが強く、家に人を招く文化があるからこそ、こうした土間が広まったと言われている。ところが、ご近所さんと交流するたびに野菜があふれるそう。野菜室の収納術を中山真由美先生が教えてくれる。

キーワード
LEE ホームページキュウリ坂東市(茨城)大根高村瑞穂

茨城県民の収納の悩みを解決。お悩み解決アイテムがセリアの「やわらか野菜ストッカー」。やわらかい素材のため、子どものおもちゃや衣類の収納にも使えるが、野菜収納に最適。紙袋に入れると摩擦で野菜が傷つくこともあるが、やわらかいケースに入れると衝撃を吸収して傷つきにくくなる。さらに透明で底がしっかり見えるので、見た目もきれい。またサブ冷蔵庫・冷凍庫には5段分にぎっしり。豚肉は500gずつ平らにして、鶏肉は2kgをざっくり切り下味をつける。またトレーのまま冷凍すると空気中の水分が凍り、肉が乾燥する「冷凍焼け」風味が落ちるという。そのため、ラップでピタッと密閉することで、鮮度をキープすることができる。さらに保存袋に包むことでニオイ防止&見た目がキレイになる。

キーワード
ふるさと納税やわらか野菜ストッカーセリア坂東市(茨城)豚肉鶏肉

茨城県民の冷蔵庫をのぞき見し収納のお悩みを解決。坂東市在住・木村さん一家のお悩みは「ふるさと納税でどっさり届く食材が入り切らない」。お米の返礼品などかさばるものは保存袋、ペットボトルに入れて小分けにしてタテして収納するとコンパクトに収まる。肉、魚も同様にラップ・保存袋で包んで密閉させることでコンパクトになる。冷凍庫に立てて収納でき、スペースを活用して取り出しもスムーズ。小分けにすると収納量が2倍になる。

キーワード
ふるさと納税坂東市(茨城)

茨城県民の冷蔵庫をのぞき見し収納のお悩みを解決。プロオススメの飲み物収納に便利なグッズがある。問題「ぐにゃぐにゃ曲がるアイテム、どうやって使う?」。正解「ペットボトルのなだれを防止するマット」。DAISO「ボトルスタッキングマット」は飲み物を倒して収納しても転がらない。表面の凹凸がフィットするため、炭酸の転がりによる吹きこぼれも防止。普通に収納するとよく冷えた奥にある飲み物を取るのが面倒。KEYUCA「立てて収納缶ストッカー」は1本入れると1本分が押し出され出し入れがラクラク。古い方から順番に取れてストック管理にも役立つ。

キーワード
KEYUCAダイソーボトルスタッキングマット坂東市(茨城)立てて収納缶ストッカー
(エンディング)
サポーター松丸亮吾からお知らせ

今年のカラダWEEKは「“夢中”で、カラダを幸せに!」をテーマに9日間、様々な番組がカラダに良い企画をお届けする。脳力能力テストも展開中。

キーワード
Little Glee Monster世界はあなたに笑いかけている
エンディングトーク

松丸亮吾は「久々に来たけど楽しかった。ざっこ煮の感想が難しかった」などとコメントした。

キーワード
いつものところでヒルナンデス!バンド
(番組宣伝)
情報ライブミヤネ屋

「情報ライブミヤネ屋」の番組宣伝。今朝、東京都心の最低気温は9℃と一桁台に。さらに台風26号が今夜にも発生。日本への影響は。

キーワード
台風26号新橋(東京)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.