2024年12月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 富田徹 森圭介 斎藤佑樹 山崎誠 刈川くるみ 瀧口麻衣 
(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から全国の気象情報を伝えた。

キーワード
弘前市(青森)日本テレビ マイスタジオ
なるほどッ!
いつ安くなる? 高値続く野菜”総決算”

ことし食べる機会が多かった野菜ランキング:1位・キャベツ、2位・たまねぎ、3位・トマト、4位・きゅうり、5位・なす。2020年〜2023年は1位がたまねぎ、2位がキャベツだった。キャベツは「例年と比べ値段が高いと感じた野菜」でも1位だった。きょう、都内のスーパーではキャベツ1玉322円税込み。東京都の市場では平年の3倍以上で取り引きされるなど、まだまだ高値が続いている。高原キャベツで有名な群馬・JA嬬恋村によるとキャベツは生でも焼いても煮ても炒めてもメインではないがどんな料理法でも使える万能さがあるという。千葉・JAちばみどりによるとお米と同様に必需品。また農作物の流通などに詳しい日本総合研究所の三輪泰史チーフスペシャリストによると、秋以降のキャベツは高騰したが、夏場に見てみるとほかの夏野菜と比べて価格が比較的安定していたということで夏にキャベツにお世話になった方が多かったという。農林水産省によるとキャベツの値段は下がりづらい状況がしばらく続くという。値段が高いと買わない野菜1位はブロッコリー。年末にお得になりそうな野菜は、白菜・にんじん・大根。

キーワード
きゅうりすいかたまねぎちばみどり農業協同組合とうもろこしなすにんじんほうれん草もやしアスパラガスアボカドキャベツスーパーイズミタキイ種苗トマトブロッコリー三輪泰史千葉県墨田区(東京)大根嬬恋村農業協同組合嬬恋高原キャベツ日本総合研究所東京都中央卸売市場水菜白菜群馬県豆苗長ネギ
気になるミダシ
「宙ジロー」宇宙でCM撮影

地上およそ400キロメートル上空にあるISS・国際宇宙ステーションにいたのは宇宙服を着た宙ジロー。JAXAが行ったきぼう有償利用制度の公募を活用しISSの中にあるきぼう日本実験棟でコマーシャル映像が撮影された。撮影で課題となったのは宙ジロー4体が手をつないで輪になってきぼうの中を散策するシーン。宇宙飛行士が限られた時間の中で映像を撮るには回転の角度を変えるなど試行錯誤した。宇宙へのチャレンジについて届けるこのCMは今夜から放送される。

キーワード
JAXA 筑波宇宙センターつくば市(茨城)国際宇宙ステーション宇宙航空研究開発機構宙ジロー
令和ロマン 史上初のM-1連覇達成

漫才日本一を決めるM−1グランプリの決勝戦が行われ、お笑いコンビ・令和ロマンが大会史上初の2連覇を達成した。ボケ担当の高比良くるまとツッコミ担当の松井ケムリからなる令和ロマン。優勝賞金の1000万円は去年はくるまが全額受け取ったためことしはケムリが全額手にするという。

キーワード
M-1グランプリ2024OmO令和ロマン松井ケムリ高比良くるま
(ニュース)
記録的不漁のスルメイカ…何が?

お刺身やフライなどの料理で楽しめる日本人にとってもなじみ深いスルメイカ。実は今かつてないほどスルメイカが取れない状況が続いている。築地の鮮魚店にはマグロの切り身など多くの魚介類が並んでいるが、この日のスルメイカの入荷は僅か2杯だけ。また、新鮮なイカの刺身が楽しめる神楽坂イカセンター。運ばれていたのは千葉・館山からの朝どれのアオリイカ。以前は毎日のように生きたスルメイカの入荷があったというが、今は主に冷凍のスルメイカ。イカの中で日本で最も取られているスルメイカ。2000年の漁獲量はおよそ34万トンだったが2016年から大きく減り続け去年の漁獲量はおよそ17分の1と激減している。ことしもその状況は変わらずスルメイカの産地として知られる北海道・函館ではことし6月、スルメイカ漁が解禁となった時期でも生けすの中のスルメイカは数えられる程度。この状況に水産庁はきょう全国の漁業関係者も交えてスルメイカの資源を守るため来年度以降の対応について話し合った。水産庁は漁獲量の上限を定めているが実際の量はその上限にも届いていない。きょうの会議では改めて漁獲量を現在の上限の4分の1以下に減らすという基本方針を取りまとめた。なぜスルメイカは減っているのか。北海道大学・桜井泰憲名誉教授によるとその理由の1つとして、海水温が上昇して卵がふ化して成長するのに適さなくなっているという。その上で量を増やすには禁漁期間を設けるなど厳しい資源管理が必要だと指摘している。

キーワード
アオリイカスルメイカマグロヤリイカ函館港函館(北海道)北海道大学斉藤水産新宿(東京)桜井泰憲水産庁石川県漁業協同組合神楽坂イカセンター築地(東京)豊洲(東京)農林水産省館山(千葉)
news file
中距離弾道ミサイル発射の恐れ

北朝鮮のキムジョンウン総書記は軍事偵察衛星3基をことし中に打ち上げる目標を示していたが5月に失敗して以降、新たな打ち上げはしていない。こうした中、韓国軍はきょう現在の準備の兆候からことし中の打ち上げは難しいとの分析を示した。一方、年末に予定されている朝鮮労働党の重要会議の中央委員会総会の前後に中距離弾道ミサイル級の極超音速ミサイルなどを発射するおそれがあると明らかにした。

キーワード
キム・ジョンウン大韓民国国軍朝鮮労働党
(ニュース)
ホンダと日産 経営統合へ協議入り 「大胆に踏み込んだ変革必要」

自動車大手・ホンダと日産自動車は経営統合に向けた検討について基本合意書を締結したことを発表。来年6月の最終合意を目指すとし、統合が成立すれば両社がそれぞれ再来年の夏に上場を廃止し、新たに上場する持ち株会社の傘下に入るとしている。持ち株会社の取締役は過半数をホンダが指名し、社長もホンダが指名した取締役から選ばれるホンダ主導の経営統合となる。一方、日産・内田社長は会見で自社の経営悪化に対する責任について「経営改革を諦めたわけではなく、今回の協議に自身が関わって見通しをつけるのが使命だ」などと述べた。また、ホンダ・三部社長は経営統合の理由などについて「日産の救済が目的ではない」と述べた。会見には三菱自動車も出席し、来年1月末めどで協議への合流を判断するとしている。

キーワード
三菱自動車工業三部敏宏内田誠日産自動車本田技研工業
news file
予約数は前年度大きく上回る

年末年始の空の便の予約数は国内線、国際線ともに前年度を大きく上回っている。国内線は全日空が約164万人で前年度から14.4%増加。日本航空が約108万人で8.8%増加。国際線は全日空が約24万1000人で16.2%増加。日本航空が約22万6000人で24.2%増加。

キーワード
全日本空輸日本航空
(ニュース)
クリスマス直前 準備に密着 “物価高”や“カレンダー”影響

クリスマスイブ前日のきょう、東京・江戸川区のパティスリー アン・フォンド・ソレイユ西葛西店はクリスマスケーキの仕込みに追われていた。入っている予約数はホールケーキだけで約300個。ただ、例年と比べると物価高とカレンダーの影響があった。ケーキは材料費の高騰などもあり約300円値上げ。さらに今年は4年ぶりとなるイブも本番当日も平日のクリスマス。予約は去年よりやや少ないため、当日の飛び込み注文に期待しているという。物価高とはいえ、イチゴは十分な量を確保。今年の看板商品は「いちごのショートケーキ」。創業110年以上、神奈川・横浜市の鶏肉専門店 梅や 吉田町本店ではローストチキンが焼き上げられていた。仕上げにかけるみりんが隠し味。約60年前からローストチキンを提供。今年は平日クリスマスのため、先週金曜からあさってまでひっきりなしに忙しいという。その間に入っている予約は約1500羽分。値上げの影響もあってか、去年まで買っていたブランド鶏のローストチキンをワンランクダウンしお手頃な国産鶏のチキンにした人もいた。きょうからあすにかけては徹夜で予約分のローストチキンを焼き続けるという。

キーワード
いちごのショートケーキアン・フォンド・ソレイユ西葛西店クリスマスイブローストチキン梅や 吉田町本店横浜市(神奈川)江戸川区(東京)
大谷翔平 “バット投げ3位” プレーオフ初HRに喜び爆破

きょう、メジャーリーグ専門メディアが今シーズンの「バット投げトップ40」を発表。今回選ばれた40個のプレーの中にはチームを救う劇的な1打のみならず、押し出しのフォアボールを選びバット投げをする選手もランクイン。2年連続でホームラン王に輝いたドジャース・大谷翔平も今年、様々なバット投げを披露。今回ランクインしたのはプレーオフでの1打。3点を追う苦しい展開で見せた起死回生の1打に喜びを爆発させた。プレーオフデビュー戦で放ったワールドチャンピオンへの強い思いを見せたバッティングは第3位にランクイン。第1位に輝いたのはドジャース・フリーマンがワールドシリーズで見せた逆転サヨナラ満塁ホームラン。劇的な1打で勝利したドジャースは、勢いそのままワールドチャンピオンになり、チームを救ったホームランがバット投げ1位に選ばれた。

キーワード
サンディエゴ・パドレスバットフリップランキングフレディ・フリーマンロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ大谷翔平
(特集)
密着!カギ開けの仕事人 ペット連れ女性からのSOS

カギ開けの仕事人に密着。依頼者はペットのワンちゃんを連れている歯科衛生士の20代女性。自宅に帰ってからカギがないことに気づき、来た道を戻り周辺を捜し回ったが見つからず、カギ師を呼んだ。カギ師は免許証などで依頼者が居住者本人であることを確認。料金は出張料と作業料を合わせ2万3100円だった。

密着!カギ開けの仕事人 スーツケースの番号が…

カギ開けの仕事人に密着。依頼者は親子。娘が母のスーツケースを借りたが、新たに設定した番号を忘れたという。カギ師は特殊な工具で鍵穴をのぞき開ける。カギの番号は母親の名前を数字にあてたものだった。料金は2万3100円。鍵開けを依頼する場合はトラブルを避けるため、料金を事前に確認してほしいという。

キーワード
King&Prince
密着!カギ開けの仕事人 夜の駐車場で2時間半…

カギ開けの仕事人に密着。現場は都内の駐車場。依頼者は動画の編集を仕事にする40代男性。男性はトランクにカギを入れたまま閉めてしまった。別のカギ師が解錠を試みたが失敗し、2時間以上も立ち往生する羽目になったという。スポーツカーはセキュリティーが高く、盗難防止のため鍵穴も複雑な構造になっている。ベテランカギ師の技術で解錠に成功。料金は2万6400円。

密着!カギ開けの仕事人 「家に入れない」91歳がSOS

カギ開けの仕事人に密着。「カギを差しても開かない」という一軒家に暮らしている91歳女性の依頼に対応する様子を紹介。鍵をさしても空回りし中に入れず困っているという。壊れているため他の場所から家に入り、家の中からドアを開けた。鍵師は老朽化した鍵を修理した。料金は3万7400円。

(番組宣伝)
世界まる見え!テレビ特捜部

世界まる見え!テレビ特捜部の番組宣伝。

(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から関東の気象情報を伝えた。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ
気になる!
商品を知る…“体験重視” 注目のショールーム型店舗

Meetz STORE 新宿高島屋は、客に商品を知ってもらうため、商品のお試しができる「ショールーム型店舗」。気に入れば二次元コードで読み取ってスマートフォンで商品を購入できる。こうしたショールーム型店舗は、デパートや商業施設で広がりを見せている。

キーワード
Meetz STORE
複数ブランドまとめて試着 注目のショールーム型店舗

三井ショッピングパークららぽーとTOKYO−BAYにあるららぽーとクローゼットでは、30のブランドの約750アイテムを試着することができる。入口のモニターではどんな服が似合うのか、無料のファッション診断をしてくれる。さらに、試着のサポートも充実。骨格診断やパーソナルカラー診断&トータルコーディネートなどを受けることもできる。

キーワード
LaLaport CLOSETららぽーとTOKYO-BAY船橋市(千葉)
きょうコレ
小池知事 駅ホームドア視察 都内で設置は“4割弱”

東京都の小池知事は、都内の駅のホームドアの整備を加速させるためJR東日本の最新のホームドアを視察した。東京都によると、都内のJRと私鉄の駅ではホームドアの設置が4割弱にとどまっているため、都は「駅での転落事故を防ぎ車いす利用者や視覚障害のある人が安全で使いやすい駅になるよう、ホームドアの整備を促進していきたい」としている。

キーワード
JR東日本メカトロニクス機械設備技術研修センターさいたま市(埼玉)小池百合子東京都東日本旅客鉄道
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.