2025年9月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 加納美也子 山崎誠 斎藤佑樹 瀧口麻衣 直川貴博 小林鷹之 
(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から中継で気象情報、東京・汐留の映像とともに関東の気象情報を伝えた。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ汐留(東京)熱中症警戒アラート
なるほどッ!
ふるさと納税 いま狙い目は?

ふるさと納税のいまの狙い目は?3日間開催されていたふるさと納税のイベントでは日本各地から14の自治体が参加して返礼品を紹介していた。山形県長井市の返礼品はシャインマスカット、熊本・村上村の返礼品は牛タン。さとふるHPでは今月で終了する返礼品の特設ページを作っている。今月で終了する返礼品もある。ふるさと納税ガイドの飛田啓介編集長におすすめ活用術を聞いた。寄付額が上がるものをチェックするといいという。「ふるさとチョイス」の検索窓に「額改定」を入力して検索する。「おまけ」の検索をするのもいいという。さらに、季節ものを選ぶのもいいが、これから旬のものを先行予約するのがおすすめだという。今月中ならポイントゲット、数が豊富な場合もある。保管場所の悩みを解消するには、分散して頼むのがコツ。先行予約や定期便で届く時期を分散させる、保管場所を分散させるといいという。

キーワード
さとふるふるさとチョイスふるさと納税ガイドシャインマスカット水上村(熊本)港区(東京)牛タン総務省長井市(山形)飛田啓介
気になるミダシ
19歳で生涯ゴールデンスラム達成

車いすテニスの全米オープン、世界ランキング1位19歳の小田凱人選手が偉業を達成。小田選手はこれまで4大大会で6度の優勝。パラリンピックでも金メダルを獲得。4大大会とパラリンピック全てを制する生涯ゴールデンスラムへ残すは全米オープンのみだった。決勝戦で相手に先にマッチポイントをとられながらも勝負強さをみせ2-1で全米オープン初優勝、生涯ゴールデンスラムを達成させた。国枝慎吾さん以来、日本男子史上2人目の偉業を成し遂げた。

キーワード
AAP通信WOWOWアフロアフロスポーツグスタボ・フェルナンデス全米オープンテニス 2025国枝慎吾小田凱人
(ニュース)
”99のセクハラ”前町長が町議選当選

岐阜県岐南町の小島英雄前町長75歳。町議会議員選挙で2位当選し1年半ぶりに町の職に返り咲いた。町長時代に99のセクハラ行為を犯した小島氏は去年3月に町長を辞職した。それから1年半、住民の声を受け町議選に立候補した。昨日、定数10に対して16人が立候補する中、小島氏は2位で当選した。岐南町役場ではハラスメントの被害者が今も勤務しており、町は職員の保護を徹底するとしている。

キーワード
小島英雄岐南町岐南町 ホームページ岐南町役場岐南町(岐阜)
小泉大臣「何ができるか考えて判断」

石破首相の辞任表明から一夜明けた今日、ポスト石破の一人で前回の総裁選3位だった小泉農水相が午後記者団の質問に応じた。総裁選出馬の意思について問われると、党の分裂が修復するように一致結束できる環境を作るのが大事、一致結束に対して自分が何ができるのか考えて判断したいと語った。ポスト石破レースに早速動きが出ている。前回の総裁選で2位だった高市前経済安保担当相の側近議員によると、高市さんは総裁選に出る、今は陣営づくりなど立候補にむけた調整をしていて準備が整えば正式に発表するとしている。保守層を中心に指示を集めると思われるが連立を組む公明党・斉藤代表は、公明党としては連立政権を組むのであれば保守中道路線、私達の理念にあった方でなければ連立政権を組むわけにはいかないと語った。今日真っ先に立候補の意向を表明したのが茂木前幹事長。週内にも正式な立候補会見を開き、党再建や野党との連携のあり方などについて説明する方針。さらに前回総裁選4位の林官房長官も立候補を検討する考えを表明した。前回5位だった小林元経済安保担当相はnews everyに出演し、私自身がどういう役割を果たすことができるのか仲間と相談し熟考したいと語った。今回の争点についてある自民党議員は、亀裂が入った党を立て直せる人物が求められる、政策実現のために野党との交渉力がある候補者がふさわしいとしている。総裁選は党員投票を含むフルスペック式で行われ、来月4日投開票で最終調整している。

キーワード
公明党小林鷹之小泉進次郎山口県斉藤鉄夫林芳正石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充麻生太郎
”水不足”取水制限の可能性も

9年ぶりに関東の水がめで取水制限が行われる可能性が出てきた。群馬・八ッ場ダムは水陸両用バスが観光の目玉だが、今年は深刻な渇水に悩まされていた。本来は水中にあるスロープが露出するほど水位が低下したため水陸両用バスは今月1日から運行中止となっている。先週の台風15号の雨で水位が回復したため、今日一部ルートで運転が再開された。しかし回復したとはいえ運行できるギリギリのライン。利根川水系9つのダムの貯水率は今日時点で42%と平年の6割ほどにとどまっている。影響がしんぱいされるのが関東最大の貯水量を誇る矢木沢ダム。満水時と比べると水位は20m近く下がりダムのコンクリートも大きく露出している。先週の台風15号で若干水位は増えたものの現在の貯水率は24%で過去4番目に低い値で平年の4割にも満たない。国土交通省は、水位が回復しなかった場合来週以降10%の取水制限を行う可能性もあるとしている。雨不足の影響はこれからの野菜にも。茨城県の農園では本来育っているキャベツの苗が何もない状態で生き残った苗はわずか。

キーワード
Dts creationみなかみ町(群馬)キャベツ八ッ場ダム利根川上流河川事務所古河市(茨城)台風15号矢木沢ダム
サケ北海道で”不漁”予測に

都内の日本料理店では今月から懐石料理の1つに秋サケを使ったメニューを展開している。その北海道産秋サケに値上がりが起きているという。秋サケ漁獲量日本一を誇る北海道では、先週から定置網漁が始まった。初競りでは最高値が1キロ11万円超えとなり、記録が残る2014年以降で最も高い値が付いた。この価格は近年不漁が続く秋サケの背中を押す応援の意味を込めたもの。北海道全体では秋サケは不漁が予想されている。秋サケの来遊数の推移は、5000万匹を超えていた20年前をピークに現象傾向にあり、去年は約1770匹で過去最低水準だった。今年はそれを大きく下回る1141万匹との予想になっており、平成以降最も少ない見込み。不漁の原因の一つとみられるのが海水温の上昇で、冷たい水を好むサケが生息しづらい環境になっていることや、餌となるプランクトンが減っていることが不漁につながっているとみられる。千葉の鮮魚店では切り身3切れで538円と、例年より100円以上高くなっている。山田昌央店長は、秋サケの値段はキロ単価あたり去年の倍くらいしていると話した。また筋子やいくらの値段も高いという。

キーワード
いくらなだ万 高輪プライム北海道立総合研究機構千葉市(千葉)四季彩 和み札幌市中央卸売市場港区(東京)石毛魚類 千城台本店秋サケ筋子襟裳岬
”99のセクハラ”前町長が町議選当選

岐南町の小島前町長が町議会選挙で2位当選し、町の職に返り咲き。小島氏は、町長時代に頭を撫でるなどの99のセクハラ行為を起こし、去年3月に町長を辞職していた。今回住民の声を受け、町議選に立候補。当選後小島氏は「住民は僕を信用してくれた」などとコメント。岐南町役場ではハラスメント被害者が今も勤務しているため、町は職員の保護徹底するとしている。

キーワード
中京テレビ放送小島英雄岐南町岐南町役場岐南町(岐阜)
(特集)
コーナーオープニング

人情家族の幸せ繁盛店。親子で営む荒川区のそば店などを取材。

キーワード
そば墨田区(東京)荒川区(東京)
人情家族の幸せ繁盛店34 頑張る女将の下町そば店

まずは創業昭和5年の甲州屋へ。切り盛りするのは石塚さん親子。母由江さんと息子剛久さん、息子の妻久美子さんも手伝っている。人気メニューは昆布などで作った汁の天ざる。ディレクターは「喉越しが良い」とコメント。中華そばも人気。甲州屋の1日は朝9時の剛久さんのそば打ちから始まる。そばに加える水の量は気温などによって変えているそう。ラーメンスープの仕込みや、ラードと小麦粉から手作りするカレールーの仕込みなど、開店前の準備は剛久さんがこなす。10時半になると久美子さん、由江さんも店にやってきて、11時に開店。開店早々常連客がやってきて、いつもの肉せいろを注文。注文が入ると剛久さんはつけ汁作り、由江さんはそば投入。抜群のコンビネーションでつけ汁とそばが同時に仕上がった。昼時になると店は大忙し。由江さんは9人前のそばを茹でていた。剛久さんは卵の黄身と白身を分けて加熱したり、野菜嫌いの客にタマネギ抜きで提供するなど、丁寧な仕事ぶりが光る。

キーワード
カツオカレーライスサバタマネギ中華そば天ざる甲州屋肉せいろ荒川区役所前駅都電荒川線

店の誕生は昭和5年。由江さんの祖母が始めたそうで、由江さんは小学生から店の手伝いをしていたという。昭和48年には剛久さんが誕生。夫婦で働き詰めだった由江さんは子どもとの時間をとれなかったことを悔やんでいたが、剛久さんは「優しく育てられた」と話していた。その後、父が55歳で死去。剛久さんは高校卒業後すぐに店に入った。そして母と二人三脚で頑張ってきたが、今年1月由江さんが心不全で入院。それでも由江さんは「動いている方が楽」と仕事を続けている。剛久はそんな母に対し「楽しく仕事してくれれば」などとコメントしていた。

キーワード
心不全
人情家族の幸せ繁盛店34 夫婦で奮闘!愛され町中華

創業昭和7年の町中華の楽々亭へ。切り盛りするのは北島さん夫婦。夫の行輝さんと妻の裕美子さんの二人三脚だ。元々は行輝さんの姉も店に立っていたが、今年3月に入院。今は夫婦2人で切り盛りしている。1番人気のメニューはミソラーメン。昭和62年から変わらず540円で提供している。ディレクターは「めちゃくちゃおいしい」とコメント。この店は行輝さんの明るい接客も評判。店の1日は、朝10時の裕美子さんの仕込みから始まる。豚などでラーメン用の出汁をとるなど、大忙し。毎朝の買い出しは行輝さんの仕事で、買い出しを終えた行輝さんが11時に店にやってきた。物価高で仕入れ費は倍増しているという。11時半に開店すると、すぐに客がやってきた。激辛ウマニソバの注文が入ると、裕美子さんは麺投入、行輝さんは具材を調理。麺と具材を絶妙なタイミングで合体させ、息ぴったりで完成させた。昼をすぎると大忙し。行輝さんが忙しいとみれば裕美子さんが接客もこなし、抜群の連携プレーをみせていた。店は行輝さんの祖父が開業し、昭和53年に行輝さんが入店。昭和56年に裕美子さんと結婚し、裕美子さんも店に入った。夫婦はお互いのことを「すごい」などと話していた。

キーワード
ミソラーメンモミジ本所吾妻橋駅楽々亭激辛ウマニソバ激辛チャーシューメン
(番組宣伝)
有吉ゼミ

有吉ゼミの番組宣伝。

(気象情報)
気象情報

関東の気象情報を伝えた。大雨警報が埼玉、東京に発表。熱中症警戒アラートが千葉、東京に発表。汐留のライブ映像も。

キーワード
マイスタ前広場千葉県埼玉県大雨警報日本テレビ放送網東京都汐留(東京)熱中症警戒アラート環境省
気になる!
やめられない私のダメな習慣

やめられない習慣を街でインタビュー。「大盛り無料がやめられない」と話す夫。お得感でついつい頼んでしまい、食べすぎてしまうという。「ベッドで動画を見ることがやめられない」と話す40代夫婦の夫も。妻曰く、見ながら寝落ちしているという。「冷たいペットボトルを買うことがやめられない」と話す30代カップルの彼女も。ただこの日は彼氏に言われて1リットルの水筒を持参していた。「子ども服を買うのがやめられない」と話す夫婦の夫も。娘が生まれる前から服を買い続けていて、今シーズンの夏服だけでも20着以上だという。妻は「1着あたりの着る回数が減ってもったいない」という。半年前に1万8000円で買った服はきょうが着るのが2回目だと話していた。別の夫婦の夫は「UFOキャッチャーで娘のためにぬいぐるみをとることがやめられない」と話す。週2回から月1回に頻度を減らすことが目標だという。

キーワード
iPad
きょうコレ
自民総裁選 来月4日で最終調整

自民党は総裁選の形式について、党員・党友が参加するフルスペック型で来月4日に行う方向で最終調整。ポスト石破の動きも加速。茂木前幹事長が立候補を表明したほか、林官房長官も立候補を検討する考えとのこと。小林元経済安保相も「仲間と相談し熟考したい」と立候補を検討する考えを示した。高市前経済安保相、小泉農水相らも立候補模索。

キーワード
小林鷹之小泉進次郎林芳正自由民主党茂木敏充高市早苗
東京・埼玉などに大雨警報

きょう関東地方は大気不安定。東京・練馬区に大雨洪水警報が、東京都・埼玉県の一部地域には大雨警報発表。関東地方は今夜遅くにかけて1時間に50ミリの非常に激しい雨の降るところも。土砂災害などに警戒。

キーワード
埼玉県大雨警報東久留米市(東京)東京都洪水警報練馬区(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.