- 出演者
- 有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 浦野モモ 山本里咲 オカリナ(おかずクラブ) 窪塚愛流
しゃぶ葉の人気の秘密。お会計で完食した写真を魅せるとドリンクバーのクーポンが貰える。
- キーワード
- しゃぶ葉
一行がやってきたのは深谷市の道の駅おかべ。ここは埼玉県道の駅人気ランキング1位の場所。かぶやロマネスコなどのご当地野菜が60種類以上並ぶ。さらに希少な牛が食べられるレストランや1日2500個販売するおにぎり屋さんなど、グルメも充実。来月には一部リニューアル予定も。春休みのお出かけにもぴったり。
あさこたちは行列に遭遇。この日は深谷ねぎの一本直火焼き、カルソッツが食べられるねぎジンジャー祭りが開催されていた。深谷ねぎの中でもいろいろと種類があり、この日は今が旬で繊維がきめ細かく柔らかく、糖度15度以上になるほど甘みの強いホワイトスターを直火で焼いて提供していた。ホワイトスターは特に冬に甘みが増すという。ネギの緑の部分を持って、皮を割いて食べるそう。一口食べたあさこたちは「もうジュースだ」「あっま!」と大興奮。今年のネギイベントは終了しているが、定期的に様々なイベントが開催されている。また販売コーナーでは年間通して深谷ねぎを販売しているので、自宅で一本焼きを楽しめる。
地元民おすすめのネギの食べ方をインタビュー。ねぎを愛するマダムのおすすめは、ネギに豚肉を巻いて塩コショウするもの。また、みそ砂糖お酢を1:1:1で混ぜ、茹でたねぎに和えるだけで完成する深谷市の郷土料理ねぎぬたもおすすめとのこと。スタジオでねぎぬたを試食した窪塚さんは「甘みのある家庭にしてください」と結婚式のスピーチ風にコメントした。
引き続きおすすめの食べ方インタビュー。ねぎたっぷりのお好み焼きのようなねぎフライがおすすめと話す地元民。そんなねぎフライは道の駅おかべでも食べられるそう。ねぎフライを多くの人に知ってほしいと土日限定で地元農家さんがお店をオープンしていて、毎週来る常連さんもいるそう。あさこたちは食すと「思ったよりシャキシャキしている」「生地がもちもち」などと美味しそうにコメントしていた。
続いて、深谷ねぎの入ったジンジャーエールを飲む2人。ねぎの隠し味に何が入っているのかを当てることに。スタジオでも有岡くんが飲み「タマネギ」と回答。正解はりんご。りんごでねぎのにおいを消せるそう。スタジオでも栞ちゃんがねぎとりんごのサラダを食べて、「香りはなーい!」と喜んでいた。そしてあさこたちはお得な野菜がたくさんある直売コーナーへ。金賞受賞したあまりん極も並んでいる。深谷市はネギ以外にも様々な農畜産物を生産しているそう。
あさこたちが道の駅おかべで旬の野菜とおいしい食べ方調査。直売所では、深谷市の農家さんが朝収穫した野菜を直接搬入しているので、安く新鮮な野菜が60種以上ならんでいる。自分でねぎフライを作るというお客さんも。深谷市はネギが有名だが、ブロッコリーも作付面積・収穫量がトップクラスとのこと。甘みと芯の柔らかさが特徴で、厳しい寒さに耐えて育つのでみずみすしく茎まで美味しいという。茹でるより焼く方が甘くなるブロッコリーは、オリーブオイルで焼き、塩コショウで味付けするのがおすすめ。また、柔らかい茎は千切りにしてサラダにしても良いそう。さらに水分少なく味が濃い深谷もやしもおすすめで、特に天ぷらにすると美味しいそう。
全国3600か所から達人が厳選!今訪れるべき絶景温泉4選!
- キーワード
- 赤倉温泉
あさこたちが道の駅おかべで旬の食材とおいしい食べ方調査。見つけたのは深谷ねぎからし。冷奴やお米に乗せるのがおすすめとのこと。そして次はBBQも出来るNatural Space GRIMに移動し、クッキングに入ることに。まずは深谷ブロッコリーの茎サラダ。硬い緑の皮をむき千切りにし、ドレッシングをかけて完成。「アスパラみたい」「噛むとどんどん甘みが出てくる」「深谷ねぎからしも合う」とあさこたちは大満足。スタジオでも松尾さんが食し「臭くなくて美味しい」とコメント。
- キーワード
- Natural Space GRIMたこ焼きねとらぼアスパラブロッコリー茎サラダラーメン冷奴埼玉県埼玉県の「道の駅」人気ランキング塩唐揚げ深谷ねぎからし深谷ねぎ万能和風ドレッシング深谷ブロッコリー焼肉田楽道の駅おかべ
続いては深谷もやしのかき揚げ作り。もやしに小麦粉をまぶし、天ぷら粉と水を加え混ぜ、油で揚げる。ごま油と塩で実食。「揚げてるのにシャキシャキすごい」「ごま油正解」とあさこたちはコメントしながら食べていた。スタジオではオカリナが食した。そして深谷市で外せないのがやっぱりネギ。今が旬なのはホワイトスター。泥つきの場合は新聞紙を巻き乾燥低温保存で約1か月も持つという。むきねぎの場合は冷蔵庫で1週間程度もつ。地元ならではの美味しいねぎの食べ方はすき焼き。砂糖を入れずにねぎの甘みを堪能するそう。
道の駅おかべで旬の食材と美味しい食べ方調査。深谷ねぎの地元ならではの美味しい食べ方はすき焼き。砂糖は入れずにねぎの甘みで食べるそう。次はそんなすき焼きを作ることに。割下の代わりにめんつゆを入れ、砂糖は入れずにひと煮立ち。大きめにカットしたねぎを投入したら、豚肩ロースを加え味を染み込ませ、完成。調理場の外では強風が吹いているが、深谷市の強い北風は甘さの秘密。寒さに耐えることでねぎが甘くなるそう。完成したすき焼きを実食したあさこたちは、「シャキシャキが残ってる」「ねぎが主役になる」とコメント。そしてさらに卵とじをするアレンジクッキングを開始。「こっちのほうがとろとろが強いかも」と大満足の2人だった。スタジオでも好評だった。
セカンドストリートに密着!
4月に開幕する大阪関西万博の会場で購入できる「当日券」の導入が正式に決まった。「前売り入場券」の販売枚数は約788万枚(今月19日時点)で目標の5割ほど。購入方法が分かりにくいとの声が上がる中、きょう開かれた全国知事会に出席した石破首相は「購入方法を簡素化しID登録なしでもチケットを購入できるようにする」と明らかにした。大阪府・吉村知事が要望していた当日券も入場ゲート前で購入可能とする。通期パスの利用可能時間を午前9時から拡大することも発表された。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会吉村洋文石破茂
気象情報。
ワンちゃんの換毛期のはなしをした。
「カズレーザーと学ぶ。」の番組宣伝。
「窪塚愛流 1st写真集 Lila」が3月5日に発売される。
- キーワード
- 小学館窪塚愛流 1st写真集 Lila
ホワイトスターを話題にするなどした。
- キーワード
- ホワイトスター