2025年10月24日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
秋の絶景!コスパ最高!!日光の国民宿舎を堪能▼秋バテ&冷え性対策!

出演者
南原清隆 西尾由佳理 陣内智則 久本雅美 シュウペイ(ぺこぱ) 松陰寺太勇(ぺこぱ) 王林 浦野モモ 草刈民代 江上敬子(ニッチェ) 丘みどり 野村康太 
(番組宣伝)
ヒルナンデス!

10月31日(金)のヒルナンデス!番組宣伝。

専門家ショッピング
ヒルナンデス!/

ヒルナンデス!の番組宣伝。

医者 管理栄養士 今必ず買うものは?

秋バテ&冷え性対策で、医者と管理栄養士がいつも買う平日5日分の献立の食材、続いて4日目。ここで石原先生が入浴剤コーナーに寄り道。入浴は体を温めることで栄養や酸素が豊富な血液が全身に送られやすくなり、リラックス効果も。そして良質な睡眠につなげるための入浴方法も大事。石原先生によると、40~41度で10~15分お風呂に入ると良いのだそう。また、寝る1時間前くらいにでていると良いのだそう。戻って、4日目。秋が旬の戻りカツオは初カツオと比べて脂質量は10倍以上と栄養たっぷり。脂質に含まれるオメガ3脂肪酸は、食事から摂る必要がある大切な栄養素だという。カツオの中でも麻生先生がいつも選んでいるのは、刺し身だという。オメガ3脂肪酸が加熱調理によって失われやすいので生がおすすめとのこと。ネギやたまねぎとの食べ合わせは、ネギやたまねぎに含まれるアリシンがビタミンB1の吸収を助ける作用が入っているため良いという。先生たちが間食に食べているものをお買い物。麻生先生はよりタンパク質を多いプリンを食べているとのこと。さらに血行を良くする食べ合わせは、シナモントーストとプリンだという。シナモンには血流を良くする成分シンナムアルデヒドが入っている。崩したプリンをトーストにのせて、オーブントースターで約3分焼いて、仕上げにシナモンをふりかけて完成と紹介された。

キーワード
IKKOしいたけたまねぎアリシンサザエシナモントーストシンナムアルデヒドタラタンパク質ネギノリスケビタミンB1プリンマスオワカメ冷え性戻りカツオ秋バテ茶碗蒸し

秋バテ&冷え性対策、医者と管理栄養士がいつも平日5日分の献立に何を買っているのか?先生たちがおやつに食べているのがカリカリ梅。クリームチーズに刻んだカリカリ梅を混ぜクラッカーにつけて食べる。冷え性に効果が期待できるお肉。レバーは栄養素が豊富。鉄、ビタミンB12など血流改善で冷え性にいい。レバーと組み合わせるといい野菜はニラ。ニラにもベータカロテン、アリシン、ビタミンB1の吸収を助ける。カツオやマグロなど赤身の魚もタンパク質や鉄などが豊富。レバーが苦手な石原先生はお魚で代用。5日目はもう一品、柿。柿はフルーツの中でもビタミンCの含有率がトップクラス。1個食べると1日の必要量が賄える。柿はビタミンC、ビタミンA、ポリフェノールなどが多く含まれ免疫機能のサポート、血行促進の助けにもなる。柿とあわせるのは生ハム。ビタミンB1が多く含まれ低カロリー。柿のビタミンA、Cと合わせると補完的な役割が期待できる。

キーワード
アリシンニラビタミンAビタミンB1ビタミンB12ビタミンCベータカロテンポリフェノール冷え性秋バテ
(エンディング)
野村康太1st写真集「暁紀」

野村康太1st写真集「暁紀」が本日発売。韓国1人旅を撮影。野村康太は「とにかく韓国を全力で楽しんでいる姿を撮っていただいて、セクシーな写真も」などと述べた。

キーワード
野村康太1st写真集 暁紀
エンディングトーク

野村さんは印象に残ったシーンについて「陣内さんの入浴シーンが一番」などと述べた。久本さんは「柿と生ハムはきょう食べて、ワインとかいきたいなって」などと述べた。

キーワード
ブラックフライデー野村康太1st写真集 暁紀
(番組宣伝)
情報ライブ ミヤネ屋

「情報ライブ ミヤネ屋」の番宣。

キーワード
高市早苗
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.