- 出演者
- マツコ・デラックス
今夜は野菜マニアと宇宙マニア、次世代を担う若者がその愛を熱く語る。
10年で野菜ソムリエプロになった高校2年生湊くんが紹介する。
- キーワード
- 野菜ソムリエプロ
史上最年少野菜ソムリエプロの湊くんはこの番組を通して同世代に伝えたいこととして「スーパーに並ぶ形だけが野菜じゃない 野菜大国日本の多種多様な姿をもっと知ってほしい」と紹介した。日本は南北に長く四季があるため野菜に関して恵まれているがどこを食べているかもわからないということが多く興味をもってもらうために白菜の花を紹介した。白菜の花は収穫せずに放置しておくと中から生えてくるという。例えばオクラは花が咲いた後の実の部分、みょうがは蕾などを食べていて、湊くんは野菜に魅せられ1歳から全国の農場をまわっている。
史上最年少の野菜ソムリエプロとして全国の激ウマ野菜の魅力を発信し続ける湊くんが長野県初天空の畑で作る幻ジャガイモに、山形初全国で1軒だけ一子相伝の里芋など取り寄せも可能なこの秋絶対食べたい!絶品野菜を紹介する。野菜の美味しさを最も知る栽培農家さん直伝の激ウマNo.1レシピを大公開、そして入れるだけで絶品味噌汁になる、秘密はある野菜だという。
史上最年少の野菜からソムリエプロ・緒方湊くんが特に好きなものは伝統野菜。最近では京野菜や加賀野菜はブランド化に成功し有名になりつつあるがまだ注目されていないものを紹介する。空中で作る福島県の奥会津金山カボチャはまんべんなく陽があたり色ムラがなくなるという。栽培農家イチ押し!レシピは水と塩だけで煮るカボチャの塩煮で自然な甘さが引き立ち舌触りもなめらかになるという。日本橋ふくしま館MIDETTEで購入可能という。他にも重さ20kgにもなる北海道の札幌大球や長さ30cmになるツートンカラーの毛馬胡瓜、コブ付きの高菜播州こぶ高菜などがある。湊くんが後世に残したい伝統野菜3選を紹介、1つ目は長野県飯田市の下栗いも。
後世に残したい伝統野菜の世界、長野県飯田市の下栗の里は標高1100mで最大傾斜38度の斜面に家と畑が広がっている。下栗いもはピンポン玉サイズの小ぶりなジャガイモ。美味しさの秘密は山間部ならではの昼夜の寒暖さが甘さをもたらし、た南向き斜面で日当たりが抜群だという。他のところに植えてもここでしかでない味が自慢だが傾斜地では土が下がらないようにする工夫や作業時の立っている自体が大変だという。下栗いもは現在20軒ほどで生産、高齢化のため需要はあるが追いつかず近くに住み丁寧にやらないとと話した。農家さんが教えるナンバーワンレシピとして田楽いもを紹介した。炒めたえごまをすり鉢ですり信州味噌、砂糖と酒を食わせ特製エゴマ味噌が完成、塗って焼いた。裏ごししてあるようななめらかさがあるという。
幻の下栗いもを紹介。飯田市および近辺の直売所で購入可能だ。アンテナショップでも売っていたという。エゴマ味噌たっぷりの下栗いもの田楽が登場。下栗いものコロッケも登場。下栗いもはじゃがいもの歴史と関係している。ヨーロッパからジャカルタへ、そして長崎に入ってきたじゃがいも。本州に広めた人物は中井清太夫。飢饉になったときにじゃがいもの存在を思い出し、山梨で育て始めた。甲州いもと呼ばれた。そして長野県などに広がった。徳島の祖谷渓にあった。急斜面でごうしゅういもを育てた。
焼きれんこんを試食する。長男と呼ばれる部分、次男と呼ばれる部分がある。れんこんのタルタルサラダも。レンコンの食感とタルタルのコクが合うというマツコさん。JAえちご中越オンラインショップにて購入可能。
野菜が大変身する自家製干し野菜のススメ。きゅうりやもやしもおすすめだとのこと。カットして、3-5日ほど干す。乾燥もやしは、干しもやしのナムルにすると食感がよくなるとのこと。干し野菜のみそ汁を用意したとのこと。
干し野菜のみそ汁をいただくマツコさん。甘いという。湊くんが作ったという。水の状態から野菜を入れて煮て作ったとのこと。テレビ局で食べちゃいけない味だとのこと。
- キーワード
- 干し野菜たっぷり味噌汁
伝統野菜の宝庫と呼ばれる県がある。山形県だという。食は山形と言われている。伝統野菜が87種類ある。冬を越すために野菜が生まれた。かぶは米を収穫したあとでも、植えられる。甚五右ェ門芋は一子相伝の芋だ。
プロ野球ドラフト会議の番組宣伝。
山形県真室川町で甚五右ェ門芋は栽培されている。通常の里芋と違い、細長い。日本で唯一栽培している佐藤さん。室町時代から伝わってきている。土にヒミツがある。粘土質の土。
スタジオで農家が調理。きぬかつぎは、蒸した里芋の皮を剥いで食す料理。親→子→孫芋になるについれ緑色になる。山菜・筍のような爽やかな香りがするという。農家さんイチオシの里芋No.1レシピは、甚五右ヱ門芋の磯辺揚げ。蒸した里芋に白だしを加え、芋の表面にしっかり絡める。片栗粉を芋の表面にまとわせたら180℃の油で5分ほど揚げる。揚げた里芋を袋に入れ、塩と青のりを入れて袋ごと振る。
農家イチ押しNo.1レシピ「甚五右ヱ門芋の磯辺揚げ」を試食。油で揚げることで中のモチュ感がアップする。マツコは、連続テレビ小説「おしん」がバイブルだと話し、伝統野菜や保存が発達したのは貧しかったから、工夫を凝らしていかにして美味しいものを保存する、食べるを考えた結果それがグルメになってるなどと話した。
近年歴史上類を見ないスピードで進化を続け、世界の市場規模は約54兆円という宇宙産業。今年9月には世界初、民間人による宇宙遊泳が成功し大きな話題に。宇宙進出を語るのは、宇宙船のエンジン開発を志す東大生・高原大雅さん。小学生のころ、「太陽の膨張により、いつかは地球が消滅する」と聞いて衝撃を受け、人類の宇宙進出を目指すことを決意。宇宙船のエンジン開発を志し、東大工学部航空宇宙工学で学ぶ現役東大生。気球で宇宙に行けたり、月で水と酸素を作ったりと日本企業が世界をリードする超最新技術から、生活が激変するかもしれない16年後の世界線まで紹介。
「誰もが気軽に宇宙へ行ける」人類のターニングポイントが今まさに訪れているという。ロケットの年間打ち上げ数は全世界で200回以上。その半分くらいは、宇宙進出に革命をもたらしたイーロン・マスクが設立したスペースX社。
それって実際どうなの会SP、ワールド極限ミステリーの番組宣伝。